ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画【水になった村】応援団コミュの【テレビ/関西】09/12/13 26:35-27:20土に生きる〜ダム水没予定地・ある農民の手記〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大西さんの作品とは違うのですが、関西地区で深夜に表題の番組が関西テレビであります。

今年も熊本県球磨郡五木村の川辺川ダム水没予定地で、お茶が摘み取られた。尾方茂さんとちゆきさんが育てたお茶だ。 2人が今も暮らしている水没予定地には1軒の家もない。みんな高台の代替地に移転したからだ。しかし尾方さん夫婦だけは水没予定地に残り、近くの畑を耕し、農作物を実らせ、自給自足に近い生活を続ける。「土なしには人間は生きていかれん」。畑と土は尾方さんの『生』そのものでありこれからも変わらない。尾方さんもこの40年、川辺川ダム計画に翻弄されてきた。代替地の宅地造成のため、持っていた畑を手放した。今も後悔している。 そのダム計画に対し、蒲島郁夫新知事は歴代知事の方針を転換し、白紙撤回の意向を表明した。計画発表から42年が過ぎていた。時に厳しく、時に優しい山村の四季に身をゆだね、畑の恵みを受けながら土に生きる。土とは先祖たちの『魂』そのものであり、いずれは自分も土に還りたい。尾方さんの願いである。

コメント(1)

川辺川ダムの緒方さんは本当にいい人なんです。優しさがにじみ出ている人で、いつも忙しい中にお邪魔しても、お茶を飲んでいきなさいと、仕事の手を休めせて、わざわざ僕の時間に付き合ってくれるのです。あんな人になりたいなって、逢うたびに思うのです。そんな緒方さんも五木村頭地地区で最後の一軒。しかも当時のままの家の形。ダムの村の取材で知り合ったのですが、僕はそんなことではなく、人として尊敬し、注目しているのです。そんな人が暮らしている大地を素直にとどめておきたいだけなんです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画【水になった村】応援団 更新情報

映画【水になった村】応援団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング