ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タモリ倶楽部コミュの遺伝子を継ぐ番組を探そう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タモリ倶楽部は終わってしまいましたが、そこから多くのサブカルチャー人が育ちました
タモリ倶楽部を感じる番組を探してみませんか

コメント(16)

5月7日の深夜から始まった、テレ朝系の「衝動に駆られてみる」は良かったです
市川沙耶さんと相席スタートの山添さんが司会
初回はなんと本の匂いを嗅ぐ女でした
刷りたての本の匂いに抱かれたいという欲望を叶えるという企画
2週に渡るのですね
日曜日の深夜なので録画で見ました
>>[1] 制作会社がハウフルズさんと聞いた記憶が。

※ハウフルズは空耳アワーの制作会社です念のため
数年前 静岡ローカル局の
『ピエール瀧のしょんないTV』をよく視てました

内容的にも「タモリ倶楽部」的だったのですが…
ピエール氏薬物バレて逮捕で打ち切り
番組ホームページも全削除…

ほとぼり冷めたあたりで復活してほしいです
>>[2]
なるほど!
ちょっとテーストが似ていたのとナレーションがタモリ倶楽部で聞いた声でした
>>[3]
電気グルーヴはオールナイトニッポン聴いていました
瀧さんは東京で公園巡りとかやっています
最近は結構ラジオに出るようになりました
極私的ですがマツコ・デラックスがやってた「夜の巷を徘徊する」を、あの時間帯で復活してほしくて。
タモリ倶楽部の毛色とは若干違いますが、
サブカル観点からみると空想地図を描くデザイナーさんやらマダラまんじというアーティストやら、有望(?)な人材が結構出演していたと思っています。

静岡ローカル「しょんないTV」が復活するのも夢ではありますがw

>>[6]
夜の巷を徘徊するは良かったですね
夜の新宿デッキ、浅草寺良かったです
人もいいのですが、夜のかき氷屋さんとかマニアックでした
フジテレビ木曜日夜9時no「私のバカ狭い史」
初めて見たのですが面白かったです
海外スターのお忍びグルメは狭くていいなあと思いました
日テレの鉄道ビッグ4はタモリ電車倶楽部あってできたでしょうね。いい具合で面白いです。
>>[9]
鉄道ビック4はタモリ倶楽部がなければ生まれませんでしたね
雨トークの鉄道のときも明らかに主導していますね
>>[10]
アメトーークも鉄道芸人やってくれましたね。

やはりタモリ倶楽部の産物は南田さんでしょう。
鉄道ファンも増えたでしょうね、
うまく電車倶楽部の魂は引き継がれたと思います。
今や番組やイベントでは引っ張りだこ。事務所も積極的に出なさいという方針らしいです。

あんな変人はそういないですw
>>[11]
南田さんは鉄道で泣くのを見て思い入れが強いんだなあと思いました
変人を活かすのがテレビですよね
ネットだと最初からわかる人だけになってしまうので
>>[12]
本人が番組の制作会議でアイデアを求められてると言ってたくらいだからそれだけ熱意が出てるのでしょうね。
3月まで関東で放送時間が丸かぶりだった「ジロジロ有吉」が、いま一番近いと思ってます。ヘドバンがかぶったのはびっくりしましたし。
>>[14]
その番組は見たことがありませんでした
貴重な情報ありがとうございます
「私のバカ狭い史」もノリは全く別ですがときどきハマるときがあります
先ほどのNHKの「チコちゃんに叱られる」のラストのコーナーで、5さい+43さいの視聴者からの「空耳」が紹介されました。

アースウィンドファイアーの「マジック・マインド」と言う曲の2分20秒くらいのところ、
「出るの?チコちゃ〜ん!」と聞こえるそうですが、確かにそう聞こえました。

チコちゃんは「空耳アワー」の復活を待ち望んでいるので、こちらには「空耳」を投稿してくるな!と言っていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タモリ倶楽部 更新情報

タモリ倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング