ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教を楽しむ会(^^)コミュの良き師匠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日私が通うところの日蓮正宗の若きまだ修行中の御僧侶に、色々お話を伺いました。

その中で二、三印象に残っていることを

同じ御僧侶になった弟さん
生まれつき体が弱いのだそうです。
そして、中学生になって得度し
何年か忘れましたが衣を着ることを許可される
儀式の時喘息の発作が始まったそうです。
しかし、大事な儀式でもあり
また、師匠である猊下に心配をかけたくないし
迷惑をかけたくない、
ましてや守って行かなければならない
弟子が守られるわけには行かないとの思いで
発作を一生懸命死ぬ気で抑えたそうです。
終わる頃には壮絶な顔になっていた
そうですが、不思議なことにそれから
一度も発作が起きなくなったとのこと。

また、僧侶になるということは業が深い
からこそ僧侶になって修行しなければ
持っている大きな罪障を滅せれないと
思って修行している。
下手すれば俺は僧侶だ師匠だ
へつらえ(ちょっ大げさですが)なんて
慢心してるかななんて顔で接する
お坊さんをたまに見ますが
この言葉はある意味我々在家より
僧侶は下だとの謙遜した思いで
接して下さっている現れだと思いました。

そして、何より修行の長さです。
青年得度というのもありますが
基本は少年得度です。
中学生に上がる前に得度試験を受けて
受かったら文字通り出家します。
(ちなみに僧侶の家に生まれても得度試験は
受かるとは限りませんし五体満足でないと
なれないそうです)
そして、高校まで本山から通う。
大学生と同じ歳に本山から離れ宗門の
大学科に首都圏等のお寺でご奉公しながら
通い最終的に卒論で合格すると
本山に戻り1年後に教師免許試験があり
合格して晴れて普通の僧侶として認められる。
しかし、それはまだゴールではないそうで
完全な一人前として認めてもらえるのは
毎年ある試験を受けて合格してで
結局40歳近い歳になるとのこと。

今時最初の出家でさえ行っている
宗派がどれだけいるでしょうか
また、住職ができる資格をもらうのに
最低でも11年なんて長さを必要とする
宗派がどれだけあるでしょうか?

だからこそ我々は安心してどんなに若い
御僧侶にも相談できます。
話を聞いて本当に良き師匠を持てて
よかったなとつくづく思いました。

コメント(2)

僧侶のわが身、仏道修行者のわが身の思い方次第ではおっしゃるようにそれが仇(あだ)となってしまう。
それは誰にとってもそうであり、在家としてのわが身をどう思うかというのもとても重要になってくる。
「自由に生きられて最高だ」と自惚れるか、
「この世の苦しみをとことん見究め、人がいかに苦しむかを味わい尽くし、その中から人々を救う真実を見出すために在家の業を得ているのだ」と受けとめるか。
>>[1]
すぃせん、今一つ仰っている意味が分かりません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教を楽しむ会(^^) 更新情報

仏教を楽しむ会(^^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング