ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュのクリスチャン・シオニズムとは!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスチャン・シオニズムは、神がアブラハムと結んだ「アブラハム契約」に基づき、シオン・エルサレムがアブラハムの子孫に永久の所有として与えられたとするキリスト教の教理の一つ。
全教派で認められている・信じられている訳ではなく、むしろ信じている者は一部であり、アメリカのキリスト教プロテスタントの福音派の一部や、ドイツルーテル教会のマリア福音姉妹会、末日聖徒イエス・キリスト教会などで信じられている教理である。
この教理を信じる人をクリスチャン・シオニストと呼ぶ。
近代シオニズムは、19世紀後半頃からアメリカのディスペンセーション主義の神学者達が主張するようになった。
(Wiki)


コメント(121)

>>[82]

私の書き方が悪かったのでしょう。

ともかく、自分のところの教団を異端視するなんて人が、どこに居ますか?

元々はユダヤ教改革派リフォームだったので、リフォームのことならば分かっていますが…。

でも、リフォームなんて日本には無いから、牧師さん達との縁のあったバプ連に通っている。

で、深い縁があったものだから、バプ連のことを異端とか言われると腹立つのよね。

…という話。なんで、私がバプ連を悪く言わなければならないの?今の牧師とは、かなりプライベートなことで揉めているけれど…。バプ連と揉めているわけではないのだし…。
さあ、皆でゲルマンの冬至祭を祝いましょう!!!

メリー・12月25日に生まれた神!!!
>>[83]
>左翼大学、自由主義神学大学などもあります

相変わらずだが、最近左翼大学はないと思います。
アメリカは保守か自由かです。
昭和の頃は、有名大学は多分私の小学校のところを除いて、すべて封鎖されてました。
北区文京区のT大や世田谷のKくらいです。
>>[86]

イエスの誕生を記念する日でしょうに。

いや、イリアさんが知らない訳は無いだろうから、単に皮肉なのかしら?
>>[88]

皮肉に決まってます!!!
解説するのは興ざめです!!!
アーメンです!!
ジョークとかの解説をする程詰まらない事はない…
>>[90]

しかし、なんで、日本では、イブに礼拝なの?
まあ、初代教会はユダヤ教と歴が同じで今日の日没後からあすの日没までがクリスマスなので、それに合わせたと思いますが。
初代教会の伝統に従っていると言えます。
>>[93]

イブを祝う習慣が、外国に無いのは何故?

欧米は25日なのに、何で日本はイブなのですか?下手したら、ハワイ島が23日のうちからクリスマスをお祝いしていることに…。

ロシアだけ1月7日は歴の問題ですが…。
>>[93]

昭和二年から、昭和二十三年まで、12月25日は大正天皇祭、つまり大正天皇誕生日ということで休みでした。
それと関係するのではないかと思いますが…
自分が書いたものじゃないなら出典くらい明記するのが道理

http://homepage1.nifty.com/comari/russian-christmas.html
25日に祝うと、我らが近代天皇制に反対するクリスチャンが、
大正天皇を祀るようなかたちになって嫌がったとか?

まあ、詳しくは知りません。
先帝祭は確かに死者を祀るわけだから嫌がるのも無理ないですけど。
>>[99]

何だか、4月4日はオカマの日みたいな説明になっている。(*_*;
>>[97]

御隠れになられた日ですね。

またなんとも当時の日本人キリスト者にとっては・・という感じがしたかもしれませんね。
>>[102]

あ〜崩御した日でしたか。
記憶違いでした。
済みません。
なるほど、そりゃ近代天皇制に反対するクリスチャンは、
大正天皇の命日に礼拝するなど嫌がるわけだ。
>>[105]

ほんとう、日基や大韓イエスなんかを中心としたキリスト教協議会とかなんかは、反天皇活動や反靖国好きですからね(笑)



>>[105]

ああ、大正天皇の誕生日は、11月3日、文化の日で祝日です。

崩御されたのが12月の暮れだったので、新年を祝う雰囲気が台無しになったとか。昭和元年が1週間も無かったのも、色々とあったのだとか。

そこで、昭和天皇の時は、引き延ばしに引き延ばして、新年を祝った後で、生命維持装置をOFFったと言われています。

だけど、やっぱり、あの年の新年は自粛ムードで、暗いお正月でしたね。
>>[108]

いや、文化の日は昔の天長節、つまり明治天皇誕生日です。

建国記念の日は「信教の自由を守る日」とか呼称したり、
日本のキリスト教界は政治性が強いから嫌になりますな。

>>[110]

あれ?じゃあ、大正天皇の誕生日はお祝いしていないのですか?

4月29日だって、みどりの日になったり、昭和の日になったりしつつ、お祝いしているのに。

欧米のキリスト教界でも、政治性は強いわよ。

ただし、「クリスチャンがウジャウジャ居るから、他のクリスチャン政党があるのは普通」ってだけでしょ?
>>[112]

大正天皇誕生日は、今調べたら八月三十一日ですな。
そーいや誰も祝日にしようとはしませんなあ。

〉クリスチャン政党

あーゆーのは止めて欲しいですなあ。
>>[115]

それは、どーせ、「子供たちは夏休みだし、夏休みの最後の最後で休みを増やされても…」的な話ですね。日本人は学校が休みになるような祝日を望む傾向があります。

そう言えば、7月20日の海の日は、天皇関連じゃないの?
>>[116]

七月二十日は、明治天皇が東北地方巡幸を終えて船で帰り、
横浜港に着いた日だそうですな。

そりゃ天皇も死ぬまで生きてるわけで、何かしてる日はあるでしょう。
>>[105]

この人たちは別な意味で反クリスマス(笑)



中核派のヘルメットかなと思ったら、中二って書いてある〜(笑)

聖書配布協力会の前とカップルの前をクリスマス反対を叫んでいるのがシュール(笑)

>>[120]

私がマゾヒストだと言いたいのね。まあ、時々、そう言われますが…。

ベツレヘムの星が十字架のような四芒星じゃなくて、ダビデの星のような六芒星だとするのは、バプ連くらいですよ。

ベツレヘムの星/羊飼いの礼拝
ルカによる福音書 2章1〜20節
招詞 イザヤ書 60章1〜3節
2006年12月24日(日)/2009年12月20日(日)
2010年12月26日(日)横浜戸塚バプテスト教会

http://ytbpch.jp/message/message2010/m101226.html

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング