ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュの讃美歌169番「聞けよや 響く」の曲の由来について詳しい方がいたら教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、讃美歌169番の「聞けよや 響く」を歌いました。

とても不思議な、なつかしいような曲で、深く心に残りました。

曲の情報を見ると、
"Hark! the song of Jubilee, James Montgomery, 1818"
という歌詞の原文についての情報と、

"BEYROUT, Syrian Air"

という曲の情報が載っているだけです。

ネットで調べてみると、歌詞の方は英語でいろいろ英文のものも出てくるのですが、それについている曲は全然違う曲でした。

曲は、この情報によれば、シリアに古くから伝わる民謡の曲のようですが、いろいろ検索してもどうも見つかりません。

どなたか、この曲の由来について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。


参考URL 讃美歌169番の歌詞

http://www.senzoku.org/169.htm

http://www.geocities.jp/ch_izumi1992/sanbi/sa169.html

コメント(12)

讃美歌169番
最近ではYouTubeに讃美歌がかなりあげられてます。
https://youtu.be/Cd8Xwqvsx3g
作詞家のモントゴメリーはスコットランド生まれの宣教師で、フランス革命や労働者運動に共鳴して、ラジカルな新聞にもいたようです。
作曲家でナイトのエルビーはオックスフォードを修了し、19歳でウィンザーのセントジョージチャペルで男子合唱団のオルガニスト兼マスターになり、讃美歌、国歌(の方が有名)など作曲したようです。
同じスレを立て過ぎるなということなので、讃美歌談話試作などに利用します。
169番はモントゴメリーの原詩が上手く生かされてないと思います。
また、エルビーは立場上、伝統的な音色にしたかもしれません。
モントゴメリーの意図を継承して、伝統←脱構築というメロディーが浮かびました。
1番は現賛美歌を更にマイナーで静粛に、間奏でリード、ストラットキャスターの爆発、2番熱唱という感じに。
エレキギターは既に先生がいます。
https://youtu.be/tEgtdn_LRiY
>>[2]
上記は下記のまとめです(英文)。
https://hymnary.org/tune/st_georges_windsor_elvey

讃美ロックという新しいジャンルになりますかね?
エルビスというより、ビートルズ(ジョンかな)1、ツェッペリンの継承になるかもしれません。


>>[2]

聞きたいのは英語の曲の情報じゃなく

「ベイルート」というシリアの曲なんじゃないの

2014年に質問があって、みんなで無視しての、2022年に回答ですか…。

トピ主は、「今さら…」って思っていませんかね?
>>[5]
讃美歌は伝統民謡を元にしている曲も多いですね。
作曲者(というより編曲だが)のエルビーは「ベイルート」を編曲したように思います。
讃美歌を讃美ロックに編曲する際、一番影響をうけたのは「天国への階段」です。

中学時代に、なんでこの今でいうこの素晴らしい「構造」はだめなんだろうと疑問に思いました。
しかし、ツェペリンの構造をコピーするだけでなくさらに進めようと考察中・・。
讃美歌解釈
Joslinの「In Christ alone」
https://youtu.be/sCU98VXiCm8

もう少しエレキが入ったりした方がと思います。
O Holy Night
https://youtu.be/mikjcrApXkw


私なら、ピアノ→バイオリン→エレキギターでだんだん賑やかにするが。
創造の自由詩がひらめいた。
創造の讃美歌

ラップ(語り)
まだ、何もなかったときのことだぜ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング