ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真空管ギターアンプコミュのデラリバでジャズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させてください。
ポリトーンが欲しかったのですが手に入らなかったので/

今までtotoとかロック畑でしたのでストラトでした。

ジョーパスや事務ホール、ウエスやグラントグリーンなどのメインストリームジャズを
やりたいと思うのですがどういうセッティングが良いでしょうか?
手元にデラリバ65リイッシュー、それにギブソンes175dの組み合わせです。
いろいろやるのですがいまいちこれだというサウンドになりません。
そこで、皆さんに基本的なことを聞きたいのですが、
?デラリバはクリーンとドライブ、どちらのチャンネルを使うべきか?はたまた、そもそもでデラリバではだめなのか?
弦はダダリオの013セット(フラットワウンド)使用しています。





コメント(6)

うなぎいぬさん
デラリバにはドライブチャンネルはないですよ。Normalと
Vibratoになります。チャンネルはどちらで良いと思いますが、
リバーブがいるなら、Vibratoチャンネルになります。

トーンのBASSを3くらいに絞って、TREBLEを合わせていってみては
いかがでしょうか?ギター側のVolumeも少し絞り気味がよいかも
知れません。
ワタシもGrant GreenやWesが好きですが、自分ではまったくそんな
トーンを出していないので、頓珍漢な回答だったらスイマセン。(^^ゞ
>グッゴーさん
ああ、その通りでした。すみません。
ノーマルチャンネルの方がなぜか歪みが少ない感じでしたので
勘違いしておりました。
確かに左のチャンネルでもボリュームあげれば歪みますね。

>トーンのBASSを3くらいに絞って、TREBLEを合わせていってみては
いかがでしょうか?ギター側のVolumeも少し絞り気味がよいかも
知れません。
参考になりました。
ありがとうございました。

ノイズが気になっていたのですが、チューブを一度はずしてさし直したら
おとなしくなりました!
ちょっとやりたい音楽のイメージより歪みがおおきいですので
押さえるためにプリ管を5751にかえることにします!
本当は6L6管アンプを使いたいとこですが
予算がないもので。


5751いいですよ。ぜひいろいろとチャレンジしてみて下さい。
JAZZでも使えるアンプだと思いますよ〜。(^^♪
デラリバのアンプの設定も必要ですけど、ギターのボリューム設定も重要です。デラリバでJAZZ風に鳴らす時はギターのボリュームを上げすぎないと良い感じです、私は335ですが、JAZZ風の時のギターのボリュームは3以上に上げないようにして、鳴らしてます。ロックなどやるなら、ノーマルチャンネルの真空管引き抜いて(乱暴だけど)Vibratoチャンネルで鳴らすと、何故か?ゲインが上がり、良い感じでクランチに成ります。当然Normalチャンネルは使えなく成りますけど(笑い)
5751は、僕も好きです。ギターのヴォリュームを下げ気味が好きです。色々好みもあるんで、決めつけないで色々やってみましょう。

トモ
>boomesさん
ボリュームですね!
3ですか?
なるほど僕はいつもフルに近かった!
そちらも試してみます!
ありがとうございます。

>トモ藤田さん
やはりギターのボリュームですね。
そして自分の耳ということですね!
いろいろ勉強になります。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真空管ギターアンプ 更新情報

真空管ギターアンプのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。