ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酒人好乃衆コミュの日本酒コラム「日本酒の四季」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひやおろしで秋の旬を楽しもう

今年は、猛暑と集中豪雨が交互に訪れるような不安定な夏の天候でした。

それでも9月の声を聞くと、心なしか涼しく感じ青空を目にすることも多くなったように思います。

秋になるといよいよ日本酒シーズンです。
酒造りの現場では、水田では稲の刈り入れが行われます。
蔵では9月頃から酒造道具の清掃など、酒の仕込みの準備が始まります。
飲む方はというと、前年に醸造してひと夏熟成させたこの季節のお酒「ひやおろし」が発売されます。

昔は冬から春につくられ火入れして貯蔵した清酒は、秋になりその温度と
外気温が同じくらいになると、貯蔵容器の大桶から樽に詰めて出荷しまし
た。これをひやおろし(冷卸し)といいます。

「ひやおろし」は、夏の間に熟成が進みお酒が一番飲み頃になった状態で
出荷される比較的濃厚な味わいが特徴です。
お酒好きな人の間では「秋あがり」した酒とも呼ばれていて、フレッシュでフルーティな生酒の対極にあるお酒とも言えます。

秋に旬を迎える魚や野菜などは一般的に濃厚な味わいのものが多いので、
食べ物との相性も最高です。日本酒にはワインのように長期間の熟成を楽しむ
という飲み方はあまり一般的ではありませんが、秋から冬にかけて醸造した、
新酒から「ひやおろし」までの熟成による味の違いを楽しむ文化は、昔から根付いているのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酒人好乃衆 更新情報

酒人好乃衆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング