ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離婚後の子どもと親の会コミュの子どもの権利無視!公権力による児童虐待。 白馬村,小学生を1年4ヶ月住民登録せず,不明児童のまま放置。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成22年9月17日,同居する母親の不適切な養育環境から逃れ,小学5年生の男の子が,長野県白馬村に離れて暮らす父親の元へ東京から助けを求めて来た。
  それ以降その子は父親とともに暮らすことになるのだが,白馬村は親権のない父親の元で子が暮らすことを認めなかった。
  子が自らの幸せを求めて,遠路父を訪ねて来たのに,白馬村は子の住民登録を認めなかった。
  白馬村は子の居住実態調査までして子の存在も確認しておきながら,転入届は棚上げにし,子の住民登録を不作為にして放置した。
  子は居住しているのに住民票がない。つまり,『不明児童』。
  子は住んでいるのに,居ないことにされた。だから,ほかの子どもたちが受けられる行政サービスが受けられない。
  実際に住んでいる白馬村で,父と一緒の住民票はもちろん得られない。医療を受けるにも福祉医療が使えない。予防接種のお知らせも来ない。子ども手当(児童手当)ももらえない。そして,小学校への正式入学もできない。
  父親の元で幸せに暮らそうとしている子どもに対して,白馬村はその子の転入を認めず,生きづらさを強いて,生活環境を虐げた。その期間1年4ヶ月。
  これは行政による子どもの権利無視・児童虐待であり,親権のない親に対する人権侵害・差別です。
  そこでこの度,父親である私は子とともに白馬村を被告として長野地方裁判所松本支部に損害賠償請求をいたしました。
  子どもの権利条例公布を公約とした長野県阿部知事県政のもとでの行政による子どもの人権侵害事件として,社会に対して広く問題を提起していただきたいと思います。

ということで,白馬村に抗議していただける方は

庁内部署 電話番号     メールアドレス
総務課 0261-72-7002 somu@vill.hakuba.lg.jp
村長室             soncyo@vill.hakuba.lg.jp
住民福祉課 0261-85-0713 jumin@vill.hakuba.lg.jp
教育委員会 0261-85-0738 kyouiku@vill.hakuba.lg.jp
ファクス番号 各課共通 0261-72-7001


また,一生懸命調べて大きな記事にした中日新聞に,元親権者の母親から苦情が行っていますので,
記者を励まして下さい。

中日新聞社会部メール
E-mail: shakai@chunichi.co.jp

中日新聞松本支局電話・ファックス
Tel:0263-32-3453 FAX:0263-36-7800

いずれも,文書を書くのだったら,FAXの方が多くの人の目に触れやすくて良いと思います。

コメント(2)

ありがとうございます。親権神話の盲信による子どもの権利侵害の現実を訴えたいと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離婚後の子どもと親の会 更新情報

離婚後の子どもと親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング