mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了我が子に会いたい親の会 総会・公開勉強会「親子の引き離し問題と、支援体制の構築・・・将来を見据え、今あるべき支援体制を考える」

詳細

2010年06月21日 23:46 更新

管理人さま、スペースをお借りします。

「我が子に会いたい親の会」で、総会・公開勉強会があります。

____________________________________

1、総会 14:00〜14:45

(1)前年度の活動に関する総括
?定例会
? 財政報告
? 定例会・運営委員会
? 地方グループに関する報告
?親子の引き離し問題に関する全体的な情勢 等     

(2)平成22年度活動方針に関する討議・承認等
?定例会・運営委員会のあり方
?会の運営について(広報)
? 地方グループの今後 等

* 注意事項: 
当日は、限られた時間内で、ポイントを絞った議事進行に努めたいと思います。
ご意見やご要望等が有る場合には、事前にその内容をメッセージやメール等にまとめ、
運営委員会にご提出頂きますようお願い致します。


2、公開勉強会
「親子の引き離し問題と、支援体制の構築・・・将来を見据え、今あるべき支援体制を考える」 
15:00〜17:00

(1)特別講演:カルト問題で有名な紀藤正樹弁護士が主催するリンク法律事務所から、江川剛弁護士
  「カルト問題としての、親子の引き離し問題」

(2)当事者報告:宗教カルトによる親子の引き離し事例

(3)話題提供 :
 アメリカの離婚裁判に関与する裁判官、弁護士、家裁調査官、心理士が多数在籍している
AFCC(the Association of family and conciliation courts:国際家庭裁判所/調停裁判所協会)の
第47回大会(2010年6月2日〜5日)。

メインテーマは「片親疎外」。

http://www.afccnet.org/conferences/afcc_conferences.asp

参加報告 青木聡(大正大学、臨床心理士)


(4)質疑応答等


場所:文京区立アカデミー 茗台 (めいだい) 7階 学習室A
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_academy_shisetsu_gakusyubunka_meidai.html

アクセスは、地下鉄 丸の内線 茗荷谷駅・後楽園駅のいずれからでも徒歩15分程度です。

団体名:あおば会 (当り障りの無いものにしておきました)

参加費:1000円

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月10日 (土) 土曜日
  • 都道府県未定 文京区立アカデミー 茗台 (めいだい
  • 2010年07月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人