ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離婚後の子どもと親の会コミュの7.29「守ろう!親子の絆・子どもの権利」親子風船と啓発チラシの配布イベントのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『守ろう!親子の絆・子どもの権利』
−たとえ両親が離れて暮らしても、子どもが両方の親と自由に会えるために−


『親子風船/Kimidori Ribbonプロジェクト』は子どもの連れ去り・引き離し別居を禁止する啓発活動として、
7月29日(日)10時より味の素スタジアム/BIGフリーマーケットにて親子風船の配布イベントを行います。

■背景・趣旨
現在、日本の離婚件数は年間約25万組に上り、子どもの7人に1人、年に16万人以上の子どもが一方の親に会えなくなっています。また、国際的な問題としては、これまで300人を超える子どもが日本人の親によりアメリカから連れ去られ、一人も返されていないことなどから、日本は世界的に『子どもの拉致大国』と非難されています。 2012年6月現在、G8(主要8カ国)の中でハーグ条約に批准していないのは日本だけです。

5月に行われた日米首脳会談で野田総理は、ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事面に関する条約)の可能な限り早期の締結を目指し準備を進めると述べましたが、今の国会では全く進展が見られず、日本国内での関心・問題意識の低さを表しています。

片方の親による不当な子どもの連れ去りは『誘拐』または『児童虐待』と見なす先進諸国も増えている中、「子どもの連れ去りは日本の文化」などと外国メディアに公言し、国際的にも批判される女性国会議員が存在するほど、子どもの心と権利が軽視されているのが日本の実情なのです。

たとえ両親が別れても、子どもには父親と母親の両方の愛情と継続的な直接の接触が必要です。両方の親と自由に会うことができ、両方の親によって育まれることは、子どもの健全な成長には不可欠なのです。

私たち『親子風船実行委員会/Kimidori Ribbonプロジェクト』は、子ども達の純粋な心と、どちらの親とも自由に会える権利を守るため、子どもの連れ去り、引き離しの禁止と、別居中および離婚後の親子の面会交流制度の実現を求める啓蒙活動として、BIGフリーマーケットに来た子ども達に親子風船を配布いたします。

つきましてはご多忙とは存じますが、ご高配賜りたくお願い申し上げます。

■イベント概要
イベント名:「守ろう!親子の絆・子どもの権利」親子風船と啓発チラシの配布
日時:7月29日(日)10時〜16時
場所:味の素スタジアム/BIGフリーマーケット内ブース番号○○(東京都調布市西町376-3)
交通案内:京王線、飛田給駅より徒歩5分(国道20号線・甲州街道沿い)
※フリーマーケット主催:リサイクル運動市民の会(http://www.recycler.org/

■本件に関するお問い合わせ
連絡先:親子風船実行委員会/Kimidori Ribbonプロジェクト
担当:野村
電話:090−2900−2361
E-mail:kimidori.ribbon.2012@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離婚後の子どもと親の会 更新情報

離婚後の子どもと親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング