ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士コミュの技術士第二次試験最終発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 3月4日(月)に平成24年度の技術士第二次試験口頭試験の発表がありましたが、みなさまいかがでしたでしょうか?

 合格発表時間が午前6時前だったこともあって、みなさん眠い目をこすりながら確認されたのではないでしょうか。

 私は建設部門で合格することができました。
 まさか、10月25日に筆記試験で合格し、12月の口頭試験を経て、3月の最終発表まで残れるとは思っていませんでした。

 自分の受験番号を確認した時は思わずガッツポーズでした。

 これから技術士の看板を背負うわけですから、技術者としての責任をあらためて感じています。

コメント(26)

おめでとうございます。
これからの発展に寄与される事を期待しております。
私は来年に仲間入り出来るように頑張ります。
おめでとうございます。
技術士になってみるとどんなものか教えて下さい
はじめまして。
私は電気電子部門に合格出来ました。
(5回目の挑戦でやっとの2次試験突破)
同期の技術士として、よろしくお願いいたします。
kenさん、鉄ニッケルマンガンさん(長い笑)おめでとうございます!
kenさん
合格おめでとうございます。
ASKといいます。化学(無機セラ)で合格しました。
お互い頑張っていきましょう。

別に化学のスレッドがあったと記憶していたのですが、見当たらず
こちらに本部門の参考情報を載せさせてください。

-----------------------------------------------------------------------------------
無機セラは試験官の方もおっしゃっていましたが、範囲が非常に広範囲です。
(物理化学、固体物理、電子デバイス、半導体、窯業、光関係、
二次電池等のエネルギー関係、エンジニアリングセラ、生体セラ等々)
過去問みても分かりますように、選択問題の数が多いのはそのためです。
ということで、なかなか勉強しづらいところも多いと思いますが、自分の場合は以下のポイントに
絞って学習は進めました。
1 基礎事項の復習
2 関連分野の深堀

1はファインセラミックスの教科書を一通り、暗記するくらい読みました。
製造プロセスや代表材料などは一通り網羅しておきました。
セラ協のHPなども綺麗にまとめられています。
その中で自分の専門材料は、当然知識の補完は行いました。

2は関連分野の知識幅を拡げることがまずは重要です。
過去問などから、キーワードリストを作り、それぞれに対して深堀していったノートを作成しました。
注意する点は既存の技術ではなく、最新の技術、及び課題(環境や知的財産権など、、)を常に意識して
深堀していきました。
広範囲な分野で最新の技術動向を把握するのは、情報収集戦みたいなところもあります。
雑誌では工業材料や日経エコロジー、日刊工業新聞などはバックナンバーを根こそぎ読み漁りました。
また、NEDOやAIST、科学技術庁の資料も抑えました。
放送大学の環境、経済などの講義も背景を補完するのに、色々な情報を与えてくれました。
これらをまとめていくうちに、関連分野の位置づけや問題点が体系的に整理されていったような気がします。
後は、それぞれのキーワードで模擬問題と模範解答を作る、といった感じです。
回答論文の書き方などは、参考書を参考にし、何度も日本語はチェックしました。

参考サイトではT型の技術者を目指すように、とよく書いてありますがその通りだと思います。
是非、後進の方々のご参考になれば、と思います。
(一つのやり方と思って見て頂ければ幸いです。)
技術士登録証が届きました♪♪♪
(3月8日付け登録、本日簡易書留で着荷)
晴れて、技術士として本日出発します。
\20,800円の振り込み用紙も届きました…(汗!)
登録免許税\30,000円も払ったのに、まだ取るのか〜さすがに嫁に嫌な顔された。
尚、選択科目は電子応用です(弱電系です)。
本日、技術士会の年会費\20,800-を嫁さんに払ってもらいました。
正会員となりましたー。
(嫌な顔をしながら支払ってくれた嫁に感謝です)
先輩技術士の皆様、同期技術士の皆様、よろしくお願いいたします。
電気電子部門に合格をして、技術士登録証が届きました。予想外にサイズが大きくて、新しい額を用意する必要があるようです。

今年に情報工学を受験して専門分野の拡大していきます。

>>[21] ありがとうございます。またおめでとうございます。登録証はサイズが大きくて堂々としたものですが、独立して事務所を開いた時のためのサイズなのかも知れません。

2部門目にチャレンジするのは、誰でもできると思うのですが、筆記に合格するのはやっぱり相当に大変なことですね。また、熱い夏の日に体力勝負・・・という感じです(笑)。
>>[19]
技術士合格おめでとうございます。
同期同部門技術士として、よろしくお願いいたします。情報通信って、口述試験の合格率すごく悪かったのですね、すごいです。
>>[23]
ありがとうございます。また、おめでとうございます。同期が多くてうれしいです。
技術士会に入りましたか?ボクは思案中です。
>>[24]
正会員となりました(お金を払いました)。
とりあえず興味本位で、部会/委員会へ出てみようと思っております。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士 更新情報

技術士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング