ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士コミュの電気・電子分野の二次試験の勉強方法を教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年、電気・電子部門の電気設備分野の技術士二次試験を受けようと思っているのですが、
いざ勉強を始めようとしても、何から手を付けて良いのか困惑しています。

とり合えず、案内書を読んで、試験内容は把握したつもりですが、

午前の部門一般問題と午後の専門問題のそれぞれに対する勉強資料の
お勧めを教えていただけないでしょうか?

例えば、建築分野の一般問題なら、国土交通白書等を参考にすると思うのですが、
電気・電子分野ならどうなの?的な感じです。

宜しく御願い致します。

コメント(5)

数年前より、体験論文は口頭試験前の提出になりましたので、まずは専門論述を通過することです。

電気電子部門では白書からの出題は殆ど無いです。
強電系の科目を受験するなら、電験1種・2種の論述が参考になります。
OHM,電気計算といった雑誌や、メーカの技報などを読むのもお勧めです。
トピの写真はご自分で撮影されたものですか?
テキストなら、そこに写っている本に紹介されていますよ。

この試験は、独学で合格することはまず不可能だと思います。
なぜなら、試験に合格するためには大量の模擬答案を書いて論文を書く練習をしなければならないわけですが、当然書きっぱなしでは意味がなくて、先輩に添削していただかなくてはならないわけです。
身近に添削してくれる方がいれば問題ないですが、そうでなければ、トピの写真に写っているような受験対策講座を頼ることになると思います。
で、受験対策講座を受けるのなら、どんな本を読んだらよいのかも教えてもらえますよね(^^;

勉強として行うこと自体はどの部門も一緒で、次のタスクしか存在しないと思います。
?過去問を解く
?予想問題を作って解く
???の答案を添削してもらい、答案を改善する
ナベサさん、ホッシーさん、うっちーさん
アドバイスありがとうございます。
調べれば調べるほど、受けようとしている試験が難しいということが、判りました。。。
仕事もあってなかなか勉強する時間も作れないのですが、
ちょっとづつ進めていこうと思います。
 令和5年度は筆記試験で涙を呑んだ会社の後輩が令和6年度も挑戦します。
 前回は新技術開発センターでしたが、今回は「スタディング」にお世話になるそうです。
 新技術開発センターはおじいちゃん講師ばかりでしたが、スタディングは若手講師が多いようで受験申込書の添削は依頼から数時間後に返信があってビックリしたとの事。副業を認める会社が増えて現役企業内技術士がバイトしているのですかね。
 https://studying.jp/engineer/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士 更新情報

技術士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング