ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遊びの中の療育集コミュの絵カードかみしばい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
お世話になります。

こちらのコミュでオリジナル絵カードを書いて頂けるイラストレーターさんを教えて頂き、
約2年間、依頼してたくさんの絵カードを書いて頂きました。

その絵カードたちをイラストレーターさんの許可を得て
下記のサイトでかみしばいとして公開しています。

http://sstecard.webcrow.jp/

ブログやmixiページ、紙で印刷したものの設置など色々試して来ましたが
専用のホームページと言う形の方法が利用して頂きやすいかなと
今までのものを随時UPしていっております。
(まだ全てUPしきれず、件数少なめです。すみません、少しずつUPします)

将来的には色々なご家庭での対処の工夫や声かけなどが詰まったサイトを
作っていければと思い、投稿可能なサイトを作っています。
困ったことへの対処法がたくさん集まる事で、
不安の多い子育ても楽しさへ変化して行けたらと思っています。

またオリジナル絵カードかみしばいを作ってみたい方のご相談も
私の方で受けておりますし、
よかったらのぞいて見て下さいね(*^^*)

コメント(4)

かみしばい見ました。声のものは通常発達の子にも使えるかなと思いました。

イラストレーターさん。ゆうこたんさんありがとうございます。
ご無沙汰してます。私も紙芝居のサイト見ました。
ゆうこたんさん、ありがとうございます。
声はウチも必要以上に大きい時が多々あり、今まさに気にしてる問題です(−−;)
このサイトを通じて、少しでも良い方向に進んでいけたらいいんですが。。。

ウチは子供が3人、一番上の長男が診断を受けてますが、真ん中の娘は小学生になり、先生やクラスメイトと、これから人間関係も複雑になってきます。一番下は生後7か月なのでまだ手探り状態ですが、SSTはすべての子供に有効ですので日々の子育てに生かしたいでするんるん
>>[1]
見ていただいてありがとうございます(^-^)
そうですね、自分の声の大きさに気づかない場合
どんなお子さんでもあるかもしれません。

あと、
0の声の絵が
抜けていたので追加しました(⌒-⌒; )
>>[2]
じゅんさんも見て頂いてありがとうございます(*^^*)
声の大きさについて息子さんもそうですかー。

うちの子がそうなのですが、
理解は出来ても
不意なことがあったりすると
衝動性の部分から来ていたりして、
すぐに解決しない場合もあるかと思いますが、

絵などで見ることで意識の深いところで理解したり、
繰り返すことで 少しずつ子供達に 気づきが溜まり
行動に結びついてくれたらなー!と
気長に待つためにも絵を使っいる感じです。
(うちもまだまだ取り組み中です)

またいい声かけ、支援などあったら
教えてください〜(^-^)/

子供達の力を信じてお互いがんばりましょう(^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遊びの中の療育集 更新情報

遊びの中の療育集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング