ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現状の民主主義に疑問コミュのはじめましてトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックは、参加された方の挨拶や自己紹介などにお使いください。

コメント(24)

はじめまして!源太郎と申します。

逆説的な言い方ですが、
私はある意味、日本型の民主主義は成功していると思っています。

なぜなら、国民の政治意識が低いが故に、官主導の政治システムが成り立ち、「日本国株式会社」のような社会主義的経済システムが成り立っているからです。

別の視点で、我国の民主主義自体に潜む問題を考えると、
投票率の低さから、何百万票という集票力を持った団体が必要以上の力を発揮してしまっていることですね(苦笑)
民主主義は非常におかしな政体だと思います。残念ながらこれよりマシな政治体制が一つもないので、民主主義にするしかないのですが。
結局、民主主義とは衆愚政治であり、熱心に政策を訴えるものよりも衆愚で適当にやっている奴が勝ちます。論理の正しさでもなく、政策の必要性でもなく、多数派を構成したものが勝つ仕組みになっているのです。
考えてみればおかしな話です。
より良い政体はないものかと個々最近考え続けていますが、思いつきません。
立候補者と選挙民のモラル頼みが精一杯かな。
増税&汚職大国日本!民主主義をかかげながらやってる事は社会主義的な発想の日本、政、官の癒着&天下りと言う甘い蜜や今回は社会保険庁の不手際、横領など等が取りざたされていますがこれも又、氷山の一角に過ぎず本格的に調べれば日本経済を揺るがす事態を招くと言われています。しかし、利権を貪る利権議員や官僚がいる限り色んな制度を構築しても意味が無いと思う!必要なのは新しい発想、行動力、指導、カリスマを持った政治家の出現が望ましいと思う。
はじめまして

私も民主主義には常々疑問を感じています。
表向き民主主義といっても実態はマスコミが主権者のような気がしてなりません。
どんな馬鹿でもマスコミの力で議員になり、逆に高い見識を持った政治家でもマスコミの意に沿わなければ叩き落とされる。
こんな光景はもはや例を挙げるまでもなく繰り返されてきました。
しかもその主権者たるマスコミには愛国心の欠片もなく、不道徳を蔓延させることに熱心で、挙句外国の出先機関のような者が大手をふって歩いている。
民主主義の欠陥をマスコミのみに求めるのは適当でないかもしれませんが、やはり衆愚政治の大きな一翼を担っていると思います。
いかにマスコミを規制するかが健全な民主主義への鍵ではないでしょうか。
みなさま

管理人の耕です。
みなさま非常に博識な方ばかりで申し訳なくなるばかりです。
これからもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
知識や見識が豊富な訳では無いのですが、自分が考えていた事と非常に似ている考え方のコミュニティだったので参加させていただきました。

「民主主義」は、常に「衆愚政治」に陥る危険性を孕んでいます。
特に、日本を含むアジア諸国には、政府や政治を「上のもの・自らとは関係の無いもの」と見る風潮が多くあり、それが「自分達が何かをしても無駄だ」という考え方に繋がっているのだと思います。
民主主義は政治の公平性を保つには解りやすく、他のどの政治形態よりも受け入れられやすいという点はありますが、けれどそれはその主権を持つ国民の政治及び政権への関心・知識が高ければ、という前提がつくのではないかと考えます。
自然発生的に人権思想や民主主義を生み出してきた欧米と違い、日本の民主主義は歴史が示すとおり「与えられた」もしくは「欧米から学んだ」民主主義に過ぎません。
大日本帝国憲法を作り出し、明治維新を行った明治政府の中心人物達ですら、自ら民主主義や憲法を生み出した訳ではなく、諸外国のそれを学び、日本式に改めたものを伝えた、というに過ぎないのではないでしょうか。

それぞれの国に、それぞれの風土に合った政治形態が合って良い筈です。
世はグローバリズムとはいえ、脈々と受け継いできた日本人、アジア人種としての気質がそう急に変わる筈もありませんし、変える必要もないと感じます。

此の国には所謂「アメリカ・欧米式民主主義」は向いておらず、そしてそれは此の国が劣っているという事を意味しません。単に一般市民のナショナリズムに対する関心が薄いだけです。
そうであるのに無理矢理に「アメリカ・欧米式民主主義」を強引にしようしている現状は滑稽でしかないと私は思います。

これは私見になりますが、個人的にはそういう一般市民の考え方は嫌いではありません。そのナショナリズムに対する関心の薄さこそが、日本人の「人の良さ」や伝統的な日本の価値観である「和」を生み出したのだと思っています。


まぁ、国民全員が「ナショナリズムに関心が薄い」では困るので、政治を行う人間には「国益」「ナショナリズム」についての考え方のしっかりした方についていただきたいと思うのですが。公務員、特に国家公務員の資格に「愛国心」というのを付け加えていただきたいくらいだ、と考えています。
はじめまして

今の民主主義は一部の特権階級のためだけにあると思います。
医学部を卒業し、春休みに公園でホームレスをして過ごしました。
二日前からホームレスになってしまった派遣社員に出会うなど今の日本の現状というものを肌で感じ、住民権がないため票にならない弱者が切り捨てられる民主主義に疑問を抱いています。
何か出来ないかと、全民主国民会議を立ち上げました。
みなさんの考えを参考にさらに、構想を詰めていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして
私も現民主主義には疑問を持ちます
今回の選挙は衆愚政治の結果のように思います
政治教育もなく
誰でも20歳で選挙権を無条件に持つ
これでは情報発信の巨大なインフラを持つ
マスコミや政府の権利の独占になるのは明らかです

権利とは自ら勝ち取るものであって
何もせずに手に入るほど安いものではない
それが民主主義であって

今の民主主義は
民主制を利用した情報強者の独裁だと

私はこのコミュニティを支持します
はじめまして。

わたしは大学時代に政治学・政治思想をかじったくらいで専門的な知識はほとんどありません。

その後は社会に出て大人の無責任さとバカっぷりに悲しみと怒りを感じ、独自に政治、経済、人について考察している男です。

民主主義の核である民が腐敗している今、もはや民主主義はその機能を失っている。立候補するために数百万の金を国に預けなければならないのに、どこが民主なのか?

現在の民主資本主義を打ち破ることこそ私の唯一の望みです。
みなさま

返信遅くなってしまいました。管理人の中田耕斎です。

結局票を取るためには民の支持ではなく○○会などといった団体の支持を受けることが必要不可欠です。その辺を取材してるからこそマスコミも開票率0%の段階でも当確がだせるのです。

結局民草の意見より圧力団体の意見が聞かれます。

民の意見を聞けば政治が良くなるかのような楽観論にも到底賛成できませんが、圧力団体の顔色をうかがっているだけの現行の状態はさらに悪い。
GEORGE@二世さん

こんにちは。管理人の中田耕斎です。

アイデンティティとか伝統文化を軽視し続ける日本はこれからどうなってしまうのでしょう。経済的利益だけを求め続ける商人集団になってしまっているような思いです。
はじめまして。

今までは、みなさんの言われる通りのマスコミに踊らされる、THE日本人でした。

政治にも、民主主義自体考えたことはなかったです。

しかし、国際結婚と、今回の日本の大災害をきっかけに疑問を持ち、色々勉強しはじめたところでこのコミュニティを見つけました。

私の意見は批判する人が多かったので、はじめは私の考え方は、頭おかしいのかと悩みました。

民主主義といいながら、資本主義、社会主義よりの現実との矛盾から、今までの自分、日本人自体の無知さに愕然としました。

みなさんの様に詳しくはありませんが、勉強させていただきたいと思います。
はじめまして、白熊と申します。

田舎の工場で働いていると、いかに多くの人が考え無しに、無責任に投票しているかが良く分かります。

今度の政権交代も、結局は後先を考えられない民衆の集団ヒステリーだとしか考えられません。

権利と責任は表裏一体。この鉄則を知らない人が多過ぎます。

残念ながら、日本では民主主義は花開かないですね…。
愛嬌食堂ーあいきょうしょくどうーです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現状の民主主義に疑問 更新情報

現状の民主主義に疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング