民主主義というと、通常はもはや議論の余地のない普遍的な価値観であると無条件に肯定されがちです。
しかし人類の長い歴史に目を向ければ、民主主義が政治上のシステムとして採用されたのはつい最近のことと言わざるを得ません。
当コミュニティでは、民主主義など一過性のブームにすぎず、普遍的な価値観ではないと考えます。
そして現状の民主主義という名の衆愚政治とは違うシステムを模索します。
現在の日本の間接民主制において、そもそも大多数の国民は政治になど関心はなく、何に基づいて投票しているかといえばマスコミに扇動されているにすぎません。
大多数の国民に政治的見識などなく、そんな無見識である国民に代表者を選ぶ資格などないのです。無見識な者が選んだ者はまた無見識な者の代表でしかありません。
高度な政治的判断を行う政治家を選ぶのに、まったく無見識な者と政治的見識を有する者の一票の価値が同じでは、国政においてベストな選択が行えません。
無見識な者の一票は国政に対して有害ですらあるのです。
彼らの愚かな一票を国政に反映させないために、投票権の免許制を提案します。
政治的見識があると試験を通して認められた者にのみ投票権を与えることにより、有識者による国民のためのより良い選択が可能になると考えます。
現状の民主主義という名の衆愚政治に批判的で、新たなシステムを模索する当コミュの趣旨に賛同する方の参加を待っています。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには