ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本食が好き!!コミュの角煮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めのトピックではないかなと思います、
初めまして、
現在アメリカのシアトルで留学している韓国人ですが、
日本食はとても好きで、色々作ってみったいんです。

最近は豆腐が凄く好きで、揚げだし豆腐とか作ってみました。
ちょっと美味しいと思って、自信を持ち、
いきなり(?)角煮にチャレンジしたいと思ったんです!

この前、日本食を食べに行った時食べましたけど、
凄く美味しかったんです。

家に料理の本がありますが、自分はまだまだ日本語の勉強しているので、ちょっと難しいんです。

でも本にあった角煮の作り方を見たら、
ぬかっというものがいるんですが、それは絶対にないとダメですか?

それともまだ私には難しすぎるんですかね。。。T_T

ホントにもう、知らなさすぎです。
すみませんでした。^^;;

コメント(8)

ぬかですか? 自分もアメリカ(LA)に留学中で基本的に自炊していてよく和食を作りますが、角煮を作る際にぬかは使ったことはありません。 もちろんプロではないので詳しく分かりませんが 参考になればと思いこんなWEBSITEがあるので紹介します。
http://www.g-chef.com/recipe/nk029.html
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyNo=00977&PG=49358193&ST=07&Z=&CTop=0&D=3&RC=%82Q%82O&cnt=1&All1=%8Ap%8E%CF
ちなみにきょんひさんは韓国の方で日本語を勉強されていらっしゃるようですが 上の文章はご自分で書かれたのでしょうか? 勉強中にしてはほぼ完璧ですね。 
Yoichiroさん、
ありがとうございます!!^^
完全にぬかがないとダメだと思っていました。(笑)
LAにいらっしゃるんですね、LAは今、天気いいでしょうね!
シアトルはもういつも雨です。。

ありがとうございます。
上の文章は自分で書きました、でも私には日本語はまだまだ難しいのです。^^;

角煮の情報ありがとうございます!!
なんとも失敗したときがありましたけど^^;

今は、ちょっと「角煮を作れるよ」って言えるようになりました☆
Yoichiroさん、ふくちゃんさんありがとうございます!
きょんひさん よかったですね。 自分もアメリカに来てから久しぶりに角煮を作りました。(日本に居た時、学生時代にバイトで厨房に入っていたので料理はそこで覚えました) そういえば最近、BoAさんのインタビューの映像を見た時、彼女の語学力には本当に驚かされました。 英語で話しているものもあってどこで勉強しているのか不思議です。 自分もアメリカに来て2年半経ちますが、自分の英語の力の無さに本当にがっかりしてしまいます。 以前韓国人のルームメイトがいてよくお互いの言葉を勉強していたんですが大分忘れてしまいました。きょんひさんも数ヶ国語話せるのでしょうか?努力されているんですね、尊敬します。  ちなみに自分は韓国料理も大好きです。 こちらに来た頃は外食は殆どルームメイトやクラスメートと(殆どKoreanの友達と)Korean Restaurantに行ってました。
きょんひ さん、

ぬかを入れるのは豚肉の油をぬかに吸わせる目的のために入れるので
必ず入れなくても出来ますよ。

自分で作る時は半日くらいかけて作ります。
ポイントとしては油抜きを2〜3回して日本酒をかなり多めに
入れます。そして最初に砂糖だけで煮ていき、しょう油を何回かに分けて入れる。味付けはいきなり濃くしないほうがいいと思います。

圧力鍋なら一気に出来、時間もかからないので楽に作れるはずですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本食が好き!! 更新情報

日本食が好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング