ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遊戯王ネタデッキ@SOS団コミュの雑談用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえば、ここのコミュには雑談板なるものが存在しないことに気がつきましたww

内容は基本的にフリーですが、一応遊戯王関係で。

アニメ・OCG・オンライン・任天堂DS問わず。

大会でのネタデッキ活躍報告なんかも、良かったらここに書き込んでください。

コメント(47)

>猫のこにお”T”さん
おれも、つい最近ネットで見て知りました。永続罠とはいえ、まさか表示形式の変更がダメステでも効果が発動というのは意外ですね。
まぁ、リバース効果は普通に発動しますけどね。
いつの間にかコミュニティの住人が増えてますね。

ただいま「バニラ」にはまっております。

今後ともよろしくです。
<サミーさん
今流行しているカードの劣化版が入ってるデッキがネタデッキだと思います。
ミラーフォースじゃなくて、釣り天井とかw
押収、ダストシュートで主要カードを封じるんじゃなくて、禁止令とか夜霧のスナイパーみたいなカードで封じたりw
デミスじゃなくてルインw
ゴーズじゃなくて、クリボーで無効とかw
そんな感じですかね。
>サミーさん
>ライトさん
ネタデッキの概念って、結構アバウトなんですよ。
一般人に「萌えってなんですか?」って聞かれるぐらいwww

確かに、あえて下位互換カードを使うのもネタの一つですが、個人的には、使いたいカードの為にデッキを組む、自分はもちろん、対戦相手やギャラリーを楽しませるデッキを組む、というのもネタのひとつだと思います。


このコミュのTOPに大方のことは書いたつもりですが、
「ブラックマジシャンを使いたい」で専門デッキを組むのもアリ、
通常モンスターだけでデッキを組むのもアリ、
普通の人が使わないようなコンボのためのデッキを組むのもアリ、
「サイバーデッキ」をコンセプトに、あえてサイバーチュチュやサイバーボンテージを入れるのもアリ、
今人気の某魔法少女アニメ関連で、魔道師系や騎士系カードを使うのもアリ

っと、ネタをあげるとキリが無いですが、「ネタデッキ=楽しむためのデッキ」と言ったところでしょうか?

勝敗よりも「楽しめるカードゲーム」をするのが、個人的な見解ですね。


TOPのネタを参考に、楽しめるデッキを是非作ってください。
確かに言われるとそうなりますね〜
自分と相手が楽しめるデッキがネタに繋がると思いますよ〜

今はアーミタイルのデッキのために幻魔を集めてるところです。
二枚ずつ入れるつもりで頑張ります(`・ω・´)
「ネタデッキ」アバウトですよね。
私の場合「ネタ」のつもりが無くても
「ネタ」だと評価されます。(爆笑)
かなりまじめに作るんですが・・・

「勝利」も大事なんですが、「自己満足」
要素が多いのかな?

「ダイスポット」→「月の書」→「太陽の書」
で勝利しても、負けてもかなり満足できます。
相手は何が起こったかわからない(笑)
隣のテーブルは、デュエル中断、口をあんぐり(大爆笑)

「ネタデッキ愛好者」としては、負けても
「ネタデッキですから」は、言いたくありませんね?

「大好きはカードで」「自分だけの勝ち筋を」ですかね?
ネタデッキ作るぞ!!と意気込んだはいいものの、
いざやってみるとガチデッキ並の回りのよさ。
というのがよくあるパターンですorz
私は「好きなカード1つを決めて、それを生かした構成」
という概念でネタデッキを作っております。

ライダーが好きだからディスクライダー組んだ。ネタだろ?
って云われたら黙り込んでしまいますが。

結果、勝っても負けても楽しいのがネタデッキ。という感じですね。
今回作ったサイバーエンドはその点では大成功でした。

チラ裏了
みなさんに質問したいことがあるのですが…手(パー)

いろんな掲示板見たのですが
純正(この漢字であってるのかな?)デッキを作ろうする人
はいないんですかねぇ?考えてる顔

場違いでしたらすいません
>まー坊さん
答えようとしたんですが、純正デッキの意味がわからなかったりw
宝玉獣なら宝玉獣だけって意味ですか?
返答が遅くなってすいません

>MOWさん
簡単に言えばそうです
でも、基本はモンスターは1枚でD-HEROディアボリックみたいに複数枚入れないと意味がないのを除けば1枚ずつですね

宝玉獣なら7枚+レインボーで8枚ですね。
>まー坊様

40種類のカードで40枚デッキですか?
すっすっすげーーー「ネタデッキ」だと思います。

このコミュニティーの方たちなら
作ってしまうかも??
挑戦した方、いらっしゃいますか?
猫のこにお"T"さん>
前に作った『遊戯』『海馬』『城之内』デッキの内、海馬以外は40枚全て違うカードでしたね。(海馬の場合、ブルーアイズ3枚入れなきゃいけないので・・・)

ただしバランス悪いですけどね。

『十代』デッキはもっとバランスが悪くなる気が・・・。
お言葉を返しますが
さすがにそれはきついので「融合」「増援」だけは
複数枚入れてます。
ほかは1枚ばかりです。

あと僕のデッキはE・HERO(十代みたいな)デッキです
>まー坊さん
十代型のE・HEROデッキならやりましたが、「ミラクルフュージョン」と「E-エマージェンシーコール」が複数枚あれば「ネオス」を絡めない限り回りますよ?
>MOWさん
「ミラクルフュージョン」「E -エマージェンシーコール」は
1枚しか入れていません。
あと、「H-ヒートハート」「R-ライトジャスティス」
   「O-オーバーソウル」も入れていますexclamation ×2
お智さん、友人にやられました。
儀式デッキをコピーされてしまい。
アンチデッキを急遽作るハメになりましたよ。
完全コピーだから、勝率が五分五分でしたね。
回りなども変わらなく、高等儀式術で、デミスとレシェフを出し早埋と正統などの復活系でブールアイズを出し蹴散らすと言う回り方をします。
アンチには、夜霧のスナイパーや儀式サポートモンスター対応カードで邪魔をしながら、力押しでの戦術を取ります。
しかし、これをコピーされたら次はどうするかが判らない。
>桜ねこさん
事故らせる原因になりそうですが何個か紹介します
「封魔の呪印」で2枚以上入っている魔法をカウンター。
「マジックジャマー」で手札の要らない上級を落としつつ、形勢逆転できるカードをカウンター。
「DDクロウ」で墓地からの復活を阻止。
など、色々ありますよ
対コピーデッキだと微妙かもしれませんが、「DDクロウ」はオススメですよ
>桜ねこさん
「DDクロウ」と「転生の予言」は
刺さるよ!
「奈落の落とし穴」と、「強制脱出装置」も
熱いよ!
私だけかもしれませんが・・・
MOWさん、猫のこにおさんありがとうございます。
参考にさせて貰います。封魔の呪院は、別の友人に儀式デッキをアンチされた時に強力だなぁとわかりました。
第二アンチデッキを作る時に、使いたいと思います。
後は、DDクローウは今手持ちに無いので探したいと思います。
後でこの儀式デッキ(アンチでないのを)晒したいと思います。
クレボンスが入ったら戦略に幅が広がるんだけどなぁ…
ピエロか?て事で保留にしてるんですよw
もし入れるとしたら…マーダーゾンビとサギーを1枚ずつ抜くかな…
やっぱ道化ではないですか…残念。

自分的に、ピエロとか道化って

1、見た目、動きが滑稽

2、実は残虐

なイメージなので、それを表せるデッキにしたいですね(ダカラ除去)
ロウト マリー様、
「つまずき」と「最終突撃命令」は入れないんですか??
このネタ、大好きなんですけど。

2008とかでやると結構楽しいですよ。
>猫のこにおさん
つまづき突撃も考えたんですが、大嵐とかに弱いし、フリーチェーンで相手ターン発動なのが進入禁止とかの強みなんですよね。でもあったら楽しいかもww試してみますw

>ガーリーさん
パンツwwwムッツリかよww相手がおっさんならどうすんDA☆ww
俺なら堂々と覗くね(爆殺

オサーンのパンツとかゴミ箱に滅びのバーストストリームしそうwww
前々から企んでた、このトピックのTOP画像を変えてみました。
SOS団らしくww
団長、お疲れ様です。
ご機嫌なTOPありがとうです。
強欲で謙虚な壺。所謂『剛健』が暴落した。今日は剛健記念日。

皆様、如何お過ごしでしょうか?

最近のストラクチャー買っちゃえば、ガチに勝てるんじゃね?とか思ってませんよ?

ただここ最近のストラクチャーに収録されるカードがあまりにもアレ過ぎるので、コメントさせて頂きました。

今日早速近所のカードショップでストラクチャー3つ買ってきました♪

ワーオ!!ナンテーコッターイ!!

ただネタ・ファン路線から外れる気は全くなく、取り敢えずE・HEROを完成させねばならないのです。

やはりロマン溢れるネオス3積みですか。アナザー・ネオス?何それ?食べれるの?

長文失礼しました。
>>[44] 攻撃力守備力のテキストを見ると、昔出回った偽物っぽいですね。
PP3だとスーレア仕様ですし…。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遊戯王ネタデッキ@SOS団 更新情報

遊戯王ネタデッキ@SOS団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング