ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アスペルガーの育児・進学・就職コミュの気になる記事をみました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発達障害について気になる記事
をみました。
出産の時にカンガルーケアを行い、
すぐに完全母乳を行うと、
子供に栄養がいかず、また
自発呼吸をし始めてすぐカンガルーケアを
すると、呼吸が浅くなり、酸素かまわらず
脳に影響を与え、発達障害になるとの
記事です。
実際に国がカンガルーケアを始め、発達
障害が増え、今度は医学的根拠に元図いて
人工栄養を進めると言っているそうです。

母乳 発達障害
と検索したら沢山の記事がありました。
もし、そうなら、やはりやりきれない
気持ちです。

みなさんはカンガルーケアでしたか?
わたしはカンガルーケアで、生まれてから
すぐ完全母乳。
粉ミルクは一切なしでした。

コメント(31)

息子は飲みの少ない赤ん坊だったから ミルク併用だし カンガルーケアなどやってませんが 発達障害です

関係性は??ですね〜
カンガルーケアで完全母乳推奨の病院でしたが、息子があまりに泣くんで母が一週間位で粉ミルク買ってきて、私は大泣きしてもめましたなあー。

結局ほぼ混合でした。

ちなみに断乳はしなくて自然卒乳でした。

関係あるんですかね?
記事は何にのっていたんですか?
うーん…
その情報は相当怪しいですね。

それなら全国民の半分以上が「発達障害」になりますよ。

このようなネット情報に振り回されなくていいのではないでしょうか?

>>[3]
そうなんですね(´・ω・`)
記事は新聞にのっていました(+_+)
気になり、病院の先生にも聞いて
みましたが、やはり医学的なものも
あり、確かに発達傷害がカンガルーケア
が始まって以来急上昇しているようですね。
と言われ、さらに気になり、
携帯でも調べてみたら、国もその事実を
認めて、母子手帳の表記もかえる
とのことでした。
産まれて三日以内は母乳に栄養がなく、
完全母乳は発達障害の危険があると、
医学的な発表があったそうです(T_T)
>>[2]
確かにそうですね。
ネットや新聞をよんで少し
気になってしまったんだけなので...

でも、うちも
混合にすればよかったと
今更思ってしまいます...
>>[4]
そうですね(´・ω・`)
わたしもがんばります(゚ω゚)
>>[5]   
確かに信憑性は気に
なりましたが、
国も認めているようで、母子家庭の
表記を変えるそうです、、
また、医学的な根拠もほぼ
あるそうで、病院によってはカンガルーケアを
やめて、その理由を表記している病院もあり、
新聞などにも記載されていました。
産まれた子どもでカンガルーケア
をした子がみんなそうなる訳ではないそう
ですが、メカニズムがあるらしく、
それに当てはまる子がカンガルーケアを
行い、産後すぐに完全母乳のみにすると、
発達障害の危険性があるそうです。

また、裁判をしている人もいるそうです。
信憑性には確かにかけるかもしれませんが、
国が根拠のない推奨をみとめ、医療機関も
警告をならし、メディアにとりあげられ、
実際発達障害の数値も増え続け、
母子手帳の表記がかわる。

ここまでなると、信憑性も高いと思います。
そして、母子手帳の表記を変えて、カンガルーケア
をやめ、発達障害の子が減ったら...
やはりそうでした。と言うことになります。

今のところは確定ではなくても。
ほぼ確定と言われてるそうです。

あくまで、不安になったので、こちらに
書かせていただいただけですが...。
やはり、ふあんは消えません。
うちは緊急帝王切開だったため、上の子は主人がカンガルーケア(^^;
7つ下の次女は縫いながらカンガルーケアでしたが…。

発達障害は上の子です。

しかも上の子は母乳も出たのに足らないと泣き入院中は混合。
次女は出も悪かったのにほぼ完母でしたが…

カンガルーケアは初めて聞きましたが、陣痛促進剤が発達障害に影響
しているんじゃないかという論文なら読んだことがあります。
準備ができていない産道を無理やり通すことで自然分娩に比べて頭部を
圧迫して損傷を起こすのではないかと。

どちらかというとこちらの方があるかなぁと思って読みました。

あと、予防接種が原因と言う説も読んだことがありますが…。
それだと後天的な原因ということになりますから微妙だなと思いました。

私としては、実際信憑性があるなぁと思ったのは、
妊娠中の葉酸接種で自閉症が40%減るというものくらいです。
こちらははっきりデータが揃っていましたので。
>>[10]
そういった場合もあるんですね(-。-;)
私の読んだものには、
自発呼吸を始めたばかりのあかちゃんに
カンガルーケアを行うと、うまく酸素が
はいらず、低酸素状態になるということ
と、さらに羊水の温度と外の温度に差
がですぎて、さらに低体温になりやすい
との記載がありました。
また、産後3日は母乳に栄養はあまりなく、
赤ちゃんが、脱水や栄養不足になり、
脳に支障をきたすとの記載もありました。
驚いたのは、国が母乳育児をすすめ、
カンガルーケアを病院にすすめたのに。
発達障害の子の数が増えたからと、
カンガルーケアや誕生後の完全母乳は
発達障害の危険性がある。
と母子手帳の記載までかえようと
していることに本当に驚きました。
さらに驚いたのは、国側の方は、今に
なって、産まれた赤ちゃんはある程度
蓄えがあるから母乳で大丈夫と
いうのは、今は医学的にはなんの根拠も
ないです。
カンガルーケアで自発呼吸のさまたげに
ならない保証もない。
と発言している事です。
なら、何故それを世間にひろめたのか
不思議で仕方ありません。

私は産後2日目から母乳がでだしたのですが、
それまでは、吸わさないとでないからと、
でないお乳をすわし、粉ミルクなどは
与えてもらえませんでした。

そういった赤ちゃんで栄養が不足すると、
生後一ヶ月もたたないうちに、下痢や脱水、便秘
を起こすと書いていたのですが、
私の娘も生後12日で、下痢、脱水で入院を
しました。

なんだか読んでて悔しくなりました。
発達障害に遺伝性はないということを知り、
もしかしたら...
産後の新生児ケア(入院期間)にも、
問題があったのかと不安です(-。-;)
うちはカンガルーケアしなかったし、完母でもなかったけど、発達障害(疑い)です。

その論理でいけば、人工乳などなかった時代にはどうだったの?
と、すごくシンプルに疑問を抱きました。
人工乳がなかった時代は、もっともっと発達障害が多かったんでしょうか??
砂糖水など飲ませていたようなので、それで防止されてたんでしょうか??
謎です・・・。

カンガルーケアが見直されている(警鐘が鳴らされている)のは、
カンガルーケア中の事故が何件か頻発したせいだと思っていましたが、
発達障害との関連で見直されている、というのは初耳でした。
うちの子は帝王切開のため、カンガルーケアもなく、私自身が1か月ほどで母乳が止まったので、実質的に混合(ほぼミルクに近い)でしたが、アスペ&ADHDです(;・∀・)
要員の一つにはなるかもしれないけれど、正直どうなんだろう?と思うのですが。

遺伝性は否定されてるとのことですが、私としては発達障害はやっぱり遺伝が大きく関わってる気がしてならないです。(私に診断を下した先生は、「50%くらいの確率で、遺伝する可能性がある」と私の妊娠中に告知しましたし、実際息子は発達障害の診断が下されました)元旦那が重度アスペ、私も軽度アスペですし、周りを見ても、やはり身内に素因を持っている方が多いと思うので…。

まあ、私は妊娠の予定はありませんが、カンガルーケアや過剰なほどの母乳育児には疑問を持っているので、一応気に留めておこうと思えるお話しでした。
>>[11]

>発達障害に遺伝性はないということを知り、
これ、どこの情報ですか?

自閉症に限って言えば
一卵性双生児の一致率(片方が自閉症であれば、もう片方も自閉症である確率)は80%〜96%で、
二卵性双生児の場合は、2%〜10%。兄弟の発生率は2%〜10%。一般では0.2%

という数字が出ています。
子供の発達障害を相談しに行ったら親の発達障害が見つかった話も聞きます。
因みに娘のアスペ気質は義母そっくりです。

なので、その元情報を読んでみたいです。
>>[11]

私も元記事が気になり、検索しているのですが引っかかりません。

五年近く前に低酸素脳症の危険性の記事がありそうなのと、
カンガルーケア中の事故の訴訟の記事くらいしか見つかりません。

久保田産婦人科という所の先生が、近い主張をお持ちらしい…というくらいしか、ドンピシャなのが、見つからないんです。
まだ、内容は読んでませんが。

何新聞でいつ頃読んだのかだけでも覚えていらっしゃらないでしょうか。

まあ、もしそれが原因の一つとしても、遺伝の要素は大きいと、経験的に思いますし、今できることは子供のこれからの療育。
原因を探したい気持ちもわかりますが、その時はそれが最善だと思っていたわけですし、未来をみて生きたいです。
>>[12]
そうですよね...
あまり気にしないようにします(+_+)
>>[15]
http://www.s-kubota.net/kanri/11051301.html
産婦人科さんの記事です。こちらには
遺伝の関連性などが書いていました。

http://www.s-kubota.net/main/09071601.html
こちらは朝日新聞の記事です。

わたしも友達や病院の先生にいわれる
までは信憑性を疑いましが、
調べてみると、沢山の記事に驚きました。
>>[13]
わたしも最初は事故のせいだと
思っていましたが、
それ以外にも理由があるとの記載
だったので、
はじめてみたときは驚きました(-。-;)
産後の赤ちゃんの後遺症にも
うちの娘はあてはまったので
不安になってしまいました(+_+)
>>[16]

http://www.s-kubota.net/kanri/11051301.html
産婦人科さんの記事です。

http://www.s-kubota.ne/main/09071601.html
朝日新聞さんの記事です。

つい数日前、名前は忘れましたが、
日本代表のバレーボール選手のかたが
母乳後遺症に悩んでいると言って
いました。
母乳にはやはり何かあるのかと疑って
しまいます(+_+)

でも、あまり...気にしないようにして
みます(-。-;)
>>[14]
記事を読んだ時は、私も母乳育児に
疑問をいだきました。
ただ、カンガルーケアや完全母乳で
確実に発達障害を引き起こすと言う
訳ではなく、可能性が高いとの事です。
昔の時代を考えても、原因はカンガルーケア説が
強いと学会等では言われているそうです。
また、今と昔では食べ物も大きく違うので
母乳の質が違い、それも発達障害の
要素にとの記載でした。

信憑性はわかりませんが、

私の病院は粉ミルクを頼んでも与えて
くれませんでした。

産後3日くらいまでは母乳に栄養はあまりない
と知り、ショックでした。
生後12日で脱水で入院しました。

今思えば、初期母乳で栄養や水分がとれず
その後の水分がおいつかなかったのかと...。

低血糖の症状に脱水を起こすと
かかれていて、ぞっとしました。


この記事か本当なら、母乳育児を無理に
進めた病院が怖いです、
>>[13]
私が目にした記事に書いていたのは
昔は科学調味料などを口にしない、
もちろん、おかしなども天然素材?
と言うか...。
母乳の質か違ったみたいです(-。-;)

かならず発達障害になると言うわけでは
ないそうなのですが、一部新生児で
なるそうです。

今でこそ、発達障害は障害として
認定されていますが、昔は発達障害は
自閉症以外は障害として認定されて
いなかったようなので、統計的数値
には入らなかったのではないかと思います。

アスペルガーなども障害として認定されて
から、大人の発達障害も増えているみたいな
事が書いてありました。
http://kc.xrea.jp/wp-content/uploads/femin.jpg

私も、記事を探してみましたが、カンガルーケア中の事故で重度障害になり
裁判になっていらっしゃる件とは別に、「発達障害」との関連を述べているのは、
今のところ↑くらいしか見つけきれませんでした。
引き続き探してみます。

他の方からもお名前挙がっていますが、発達障害との関連については、
全て元ネタ(って言い方悪いですが…)は福岡市の久保田医師という方で、
上記の記事も久保田医師のインタビューの内容で最後のほうに「発達障害」の
言葉が出ています。

国が、カンガルーケアという名称を早期母子接触という名称に変更したこと、
完全母乳推進などを積極的に推し進めることをやめること等も、
「発達障害」との関連というより、度重なる事故や裁判が要因のように、
私はいくつかの記事から読み取ったのですが・・・

もっと深い背景に「発達障害」との関連があるのかもしれませんが、
これ、というソースは、久保田医師以外、見つけきれませんでした。

昔は母乳の質が違ったから人工乳がなくても大丈夫だった、という話も、
引き続き探しています。
もしa83uさんの方で見つけられたら、ぜひ読みたいので教えて頂けると嬉しいです。

久保田医師の、2007年以降、発達障害児が増えている、
という統計学的な指摘についてですが、
もちろんカンガルーケアや完母推進などとの関連も否定はできませんが、
福岡近辺に現在在住しているのですごく感じるのですが、
どちらかと言えば、近年、発達障害児を「発見」するスクリーニングが
普及してきて、今までは特に問題視されなかった程度の幼児や児童まで、
「発達障害」として「発見」されて、
適用が拡大したからではないか、と個人的には感じます。
喜ぶべきことか危惧するべきことか、個人的には判断つきかねますが、
学校現場でも、ほんの少し変わった子、先生の手を煩わす子、
すぐに「発達障害では」指摘されますし、診断も割とすぐにつきます。
(くりかえしますが、喜ぶべきことなのかもしれません。)
ひとつの統計でも様々な要因が絡んでいると思うので、
久保田医師の見解を否定するものではありませんが・・・。
>>[18]

元記事のリンクありがとうございます。

やはり「発達障害に遺伝性はない」ではなく、

”遺伝性がない場合でも発症することがある”

という感じですね。


あと、申し訳ありませんが、病院の方のデータはあまり信憑性が
ないように思えました。サンプル数が少ないなと。
同じ検査結果でも、定型か発達障害の診断が下るかは、医者の心づもり
一つです。よく診断を下す医者が地域に居れば人数は偏りますし。
実際に、どこの産科で産まれたかで障害の有無に偏りがあるのは
事実ですが、それはカンガルーケアが考案される前からある話です。

ちょっと状態が危ないなと思った時に、可能な限り自然分娩にするのか
即帝王切開に切り替えるのかなどいろいろな要因があると思います。
細かな要因を省いて単純比較されても…と思いました。

この記事でカンガルーケアの問題点として挙がっているのは低体温だけです
し、だとすればカンガルーケアがどうというわけではなく、室温を上げたり
体温を下げない工夫をすればよく、やめさせろ!というほどのものとは
思えません。
もちろん、もっと決定的な要因があればやめた方が良いとは思います。
絶対的擁護の立場ではないですが、メリットも捨てがたいので。

母乳に関しては、親世代から話を聞いていると、指導方法ががらりと
変わっていますね。離乳食の進め方ひとつにしても、上の子と下の子
、7年離れただけで全然違っていてびっくりしました。
一応、国の指導としては、その時に分かっている最善の方法として指導
を行っているわけで、あとから実は…的なことはある程度仕方ないかと
思います。ですので、どうするか最終的には自己責任かと思います。
どういう方針の産科を選ぶかを含めて。個人的意見ですが。

a83u さんの書き込みを読んでいると、遺伝的な話を全部スルーしている
辺り、どうにか発達障害の原因を外に求めようとしているように感じてしま
うんですが、精神衛生的にあんまり良いことないですよ?
たらればで後ろ向いてると、どんどんしんどくなりますよ?
>>[24]
そうですね(-。-;)
あまり深く考えないようにしようと
思いますσ(^_^;
また、KAOさんの返信を見て、
少し安心したと言ってはなんですが、
あまりにも私の周りがこのことを
指摘してくるので、少し過敏に
なりすぎていたかもしれません。  

あと、うちの家系では娘がはじめての
発達障害をもった子供なので、
うちでは遺伝的なのはないと親から
指摘され、先生にも、うちの場合は
遺伝ではないと言われ、
いったい何なのか気になってしかた
ないという部分もありました。
そういった面で遺伝に関しては
ふれていなかったのではと...
自分でも言われるまで気づいていなかったの
で(+_+)
もし、不愉快な思いをされましたら
ごめんなさい。

そして、悪魔でも、元ネタ記事を読んでいく
上で、生後すぐ脱水で入院したり、
産室が寒かった事をふまえ、母乳育児が
いけなかったのか...。
それとも病院の問題なのか...。
と気になってみなさんに、
完全母乳か混合かをお伺いしました。

外に原因を求めているのでは決してなく、
次回の参考までにとお伺いしたものでした。

ここまで、教えていただいて、
少し安心できました。
次は産院を変えて、自分に合うとこを
探してみます(´・ω・`)
ありがとうございました。
>>[23]
返信ありがとうございます(+_+)
少し私は過敏になりすぎていたかも
しれないですね(+_+)

うちの家系では発達障害は娘ただ
一人なので遺伝してくるところが
なかったのと、症状が当てはまり
すぎたのとで...。

周りからもこのことについてかなり
指摘されましたので、不安が
あったのと、もし産まれた時に何か
起きてしまったのではと不安でした。
産室も寒く、出ない母乳を2日ぐらい
吸わしていたので...。
かなりの不安といいますか...。


ですが、サーイさん含めみなさんの
意見を拝見し、少し安心しました。
カンガルーケアが絶対に悪かった
と言うわけではないですねσ(^_^;

もし、不愉快な気持ちにさせてしまった
ら申し訳ありません。

次からは産院をよく選びたいと
思います。
>>[25]

ご丁寧な返信ありがとうございました。
不愉快なことはありませんのでご安心ください。

ただ、書き込みを読むと a83uさんのケースではなく、一般論として
遺伝性はないと言っているように読めたもので…
失礼いたしました。

周りの方は障害のことをa83uさんのせいではないと安心させたくて
言ってくるのかもしれないですね。
私も!不愉快とか全くないですよ〜〜〜!
カンガルーケア受けてないし、完母でもなかったし・・・あせあせ
予防接種の話も上に少しだけ出ましたが、
実は、予防接種が発達障害の要因になる可能性を危惧して、
上の子は、私、予防接種を受けなかったんですが、でもアスペですうれしい顔

a83uさんが提供して下さった情報は、有益なものだと思います。
ただ、あまりにも曖昧でソースがなさ過ぎて・・・偏ってるように感じたので、
もっと詳細に、多角的な情報が欲しい、と思って、色々聞いてしまいました。

a83uさんが読まれた記事には、

・食生活との関連
・他の要因(先天的な要因?)と重なった時に発達障害になる

というようなことが書かれていた、とのことで、
きっと、もっと詳細で具体的な記事だったのだと思います。
その記事自体を、読みたいです。
どちらの新聞だったでしょうか?
周囲の方たち(お知り合いの医師など?)からも指摘された、とのこと。
しかも、多数の方から、ということなら、
けっこう広く一般的に言われ始めている、ということですよね。。。
医師から、ということは、医学界でも浸透している考えってことでしょうか?
国も動いている、とのことだし。
(私が読んだ限りでは、カンガルーケアに国が懐疑的な動きというのは
確かに報道ありますが、発達障害との関連によるものとは読み取れませんでした。)
どうしてソースが出ないんだろう。。。
a83uさんがお住まいの地域から広まっている情報なのでしょうか…
みなさまのお住まいの地域ではどうですか?
そういうお話、出ていますでしょうか?

朝日新聞の記事です、とリンクを貼って下さっていたので、
読まれたのは朝日新聞だったのでしょうか?

リンク切れなのか、リンク先が読めなくて…もうやだ〜(悲しい顔)


発達障害は生まれながらに脳の一部に障害があることを指します。
だから、カンガルーケアでなるとか母乳でなるとかはあまり意味がないような気がします。
精神医学を知らない医師や助産師は母親を攻め立てたりしますが、それは全くお門違い。
産まれた子はそれなりに意味があって産まれてるんです。
ずっと気になり読んでましたが、最近になって発達障害が取り沙汰されるようになりました。
それは大人になってわかるケースが多いからです。
うちは長男が広汎性発達障害、娘がADHDです。長男は早産でカンガルーケアはしてませんし、混合、長女も早産、カンガルーケアはしましたが、完全母乳でした。この二人のしたに次男がいますが、次男はなにもありません。次男も早産です。
記事の詳細はわかりませんが、あまり周りやメディアに流されない方がいいと思いますよ。
自分自身が疲れるだけです。
人それぞれですから。必ずしもそうなるとは限らないです。ちなみに次男は完全母乳でした。
>>[29]

全くその通りですね。結局のところ、何か問題があればその都度対処する「対処療法」でやって行くしかありませんからね。この辺りを分かっていない強迫神経症みたいな人が多いですね。
こういうカンガルーケアなどの方法も行き過ぎれば、教条主義に陥ります。

もう少し、自制心を持って書き込みなり何なりをやって欲しいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アスペルガーの育児・進学・就職 更新情報

アスペルガーの育児・進学・就職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。