ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アスペルガーの育児・進学・就職コミュの予防接種と発達障害の因果関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。はじめまして。

中2のアスペボーダーの長男を持つ母親です。

ここに集う皆さんと同様自分のしつけがいけなかったのかと
今でも自分を責めてしまうことがあります。

と同時に夏休み中長く接する時間が増えるたびに
息子に対するストレスが増えるばかりで
明日からの新学期が待ち遠しいとともに
また毎朝行く行かないの葛藤が始まるのかと不安も感じる今日です。

さて前置きが長くなりすみません。

本題に入ります。

最近知ったサイトで自閉症と予防接種との因果関係が
今アメリカで問題になっていると知りました。

というのも乳幼児期に受ける予防接種が増えるごとに
自閉症が増えているという事実です。

予防接種には保存剤として有機水銀が使われています。
(現在の日本国内においては技術水準が高いため使われていないよう)

その水銀が脳神経等にダメージを与えているという見解です。

私は長男には乳幼児期にすべての予防接種を受けさせました。

今思えば細胞分裂が特に活発な時期に
危険な重金属添加物を体内に入れるのですから
副作用もさることながら
細胞を傷つけ突然変異を起こしかねない事態だったろうと推測します。

予防接種だけが原因ではないにせよ大きく関係していると私の直感が感じます。

これらの内容が詳しく書かれているサイトはこちらです。

http://satehate.exblog.jp/9982495/
http://satehate.exblog.jp/9990636/

ぜひ両ページを読んでみてください。

水銀を体内に取り入れても平気な子と
激しく反応してしまう子とその子によって状態は違いますが
自閉症や発達障害になる子は水銀に対する感受性が敏感らしいです。

その拒絶過剰反応が脳に出れば自閉症や発達障害に
皮膚系に出ればアトピーや皮膚疾患
神経系に出れば神経麻痺や
大原麗子さんの死因でもあるギラン・バレー症候群など
どこにどのような形で出るかは千差万別らしいです。

子供に限らず大人にとってもワクチン接種のリスクは大きいものと感じます。
国や製薬会社はこれらのリスクをひた隠すでしょう。

大きな利益と利権が裏で動いているのですから。

そこで皆さんのお子さんに対する予防接種状況を教えて頂きたいと思い
トピ立てさせていただきました。

問題と思われるお子さんには予防接種はされましたか?

どうぞご協力下さい。よろしくお願いします。

蛇足ですが今回の新型インフルにおいて
ワクチン接種を妊婦や乳幼児を優先にするという政府の姿勢に
かなり危険を感じています。

コメント(24)

■ayumi☆さん

コメントありがとうございます。

情報があふれる昨今都合の悪いものはなかなか出てきませんね。

後遺症や副作用がすぐ出るものならば手を打つのも早いと思いますが
後からだったりそれとはっきり断定できる要素がないと
判断が難しいのも事実です。

でも環境ホルモンにしてもいろいろな問題や危険性が指摘されるようになって来ました。

発展途上国や衛生状態の悪い地域ではワクチンも有効になる場合があると思いますが
日本においては逆にリスクの方が多いような気がします。

近年増加している花粉症もワクチンの影響だという話も入ってきます。
拒食症や鬱や対人恐怖症やこういった症状も
脳神経と密接に関わっていることから
ワクチンによる副作用のひとつだと懸念されています。

ちなみに小1の次男はポリオ以外ほとんど受けていません。
ので今のところ障害は見受けられません。

ワクチンだけの問題ではないにせよ
このワクチンとの因果関係に
自分のしつけのせいだけでもなかったと救われた思いがしました。

障害を持つ子供の心配は二次障害を併発することだと思います。

うまく社会が柔軟に見守ってくれることや
本人が社会に順応できるように導いていくことが必要かと思います。
専門的なことはよく考えないと分からないので、自分の経験だけを書きますね。
出産前から、私はシュタイナー教育や自然育児に傾倒していて、
接種推奨義務のものも含め、我が子には予防接種はほとんど受けさせていません。
BCGと麻疹(単独)、先月破傷風(単独)を受けさせました。
それだけです。
子どもは4歳、幼稚園の年中です。3歳後半でアスペ診断済みです。
予防接種の一切を拒否しているわけではないですが、推奨義務のものでも、
リスクや必要性、年齢などを考えて、取捨選択しています。

自閉症と予防接種に含まれる水銀との関連の話題は、
私もずいぶん前から知っており、我が子の予防接種について考える際、
そのことも判断材料の一つにありました。
そういうわけで、一般からすると受けた予防接種はかなり少ない我が子ですが、
アスペルガーです。
テレビ等のメディアと発達障害との関連も言われていますが、
我が子に関して言えば、テレビ、DVDなどの類はほとんど見ないで育ちましたし、
最近までCD等の電子機械を通した音などもほとんど聞かせていなかったくらいです。


結論を出すのは難しいですよね。
予防接種やメディアと自閉症との関連を主張する立場からすると、
我が子がアスペルガーであることも、
「予防接種を受けさせていなかったから」「テレビを見せなかったから」
「その程度で済んだ」
もし「予防接種を受けさせて」「テレビを見せていたら」「もっと重度だった」
と言われますし…

上述したように、予防接種に関しては私は親として積極的ではなく慎重派です。
トピ主さんが発言の中で書いていらっしゃる「利益と利権で実施されている」ことが、
私のなかでは、慎重になっている一番大きな理由です。
自閉症との関連…と言われると、
我が子を見ていることもあり、どうなのかなぁというのが実感です。
参考になるのかわかりませんが書き込みます。

3歳の娘と同じ頃に生まれた4人のお友達は脳炎とヒブ以外の全てを接種しました。娘は自閉症ですが、他のお友達は定型発達です。

未診断ですが、私と私の父がアスペっぽいので、うちは遺伝だと思います。
■サーイさん

コメントありがとうございます。

予防接種の数が少なくてもアスペですか。

う〜んやっぱりはっきり結論は出せませんね。

でも予防接種のリスクに気付いていらしたのはすごいですね。

まだまだ私のようにワクチン危険なんて言ってるとキチガイ扱いされてしまう世の中ですからね。

でも常識といわれることやマスコミメディアを鵜呑みにするのも危険ですよね。
裏は私利私欲のエグい世界ですからね。

最後は母親としての直感と自己判断しかないですね。
■あすかさん

コメントありがとうございます。

そうですね遺伝的要因も考えられますよね。

でも1950年代、60年代、70年代にはあまりみられなかった自閉症や障害ですが
ここ近年増加の一途をたどっているというのはどうしてなんでしょうね。

医療や食生活や衛生面もかなり向上してきているのも関わらず
どんどん疾病が増えている今。

いろんな多面的な原因があるのだと思います。
なかなか特定するのは難しいのでしょうね。

アスペや自閉症なども個性のひとつとして
社会が寛容に受け入れられる体制作りも必須だと思います。

自閉症(アスペルガー)の水銀原因説って、医学界では明確に否定されているんじゃなかったっけ?

昔は「ちょっと変な人」で済まされていた人が、
医学の進歩で明確にアスペと診断されるようになった結果、
アスペの割合が増えているように見えるだけなのだと
どこかで見た覚えがあります。
私もどちらかと言えば、アルソーさんが書いていらっしゃる内容に賛同します。
予防接種の水銀と自閉症との関連性が指摘されていることは知っていましたが、
色々なデータから否定もされていますし・・・
ワクチンが自閉症の原因だという言説だって、鵜呑みにするようなものではないと思っています。
キレート療法なども、賛否両論ですよね。

ワクチン危険と言うとキチガイ扱い・・・
うーん、私の周囲はそういう雰囲気はありません。
上述したように私はワクチンにはかなり慎重であまり受けさせていませんが、
親の意向として話せば医師も理解は示してくださいますし、
母親仲間でも、特にひどく否定的なことを言われたことはありません。

自閉症の話とはそれてしまいますが、ミュルア様は次男さんには
ポリオのみ接種してもらったとのこと。
私は取捨選択するなかで真っ先に外したのがポリオでした。
生ワクチンであること、予防接種由来の感染が国内で起きていること、
世代的に親である私たち夫婦に免疫がない可能性があること、
世界的な流行が沈静化しつつあること…などを理由に、
接種しませんでした。
ポリオもまた水銀が防腐剤として含まれるワクチンかと思いますが、
なぜポリオだけを選ばれたのか、よかったら教えてくださいませ。
(我が子たちにはまだ受けさせていないので、参考にしたいのです)
■アルソーさん

コメントありがとうございます。

なるほどそういわれればそうかもしれません。

確かに昔もそれなりにあったんでしょうね。
ただあいまいだっただけで。

そう考えると特別に増加したわけではないのかもしれませんね。

でも正直その関連性が完全に否定もできないところですが。。。
(国や研究機関を100%信用もしていないので)

いろいろと勉強になります。
ありがとうございます。

■サーイさん

たびたびありがとうございます。

私のまわりでは田舎ということもありますが
マスメディアなどの情報をほとんど鵜呑みにしている人が多いです。

なので身体に悪いものを国が推奨するわけがないという感じです。

すべてにはメリットとデメリットがありますが
ケミカルは特にハイリスクだと思います。

まあ神経質になり過ぎもよくないでしょうが。

次男の時までそういった危険性をまったく知りませんでした。

環境問題に興味を持って知っていった次第です。
ですので次男には最初のポリオは無知のまま摂取してしまいました。

今となってはアチャーって感じです。

それからは長男次男ほとんど接種してません。

素人レベルではっきり結論を出せる問題ではないのでしょうね。

でも自閉症に限らず誰にでも水銀等の重金属添加物はよくないということは感じます。

その辺の判断は各人に委ねられるのでしょうが。



■ayumi☆さん

>どの情報にも「正しい」を見極めるのは困難なものがあります。

まったく同感です。

ひとりひとりの正しさは違いますからね。

それにインフルになるリスクとワクチン接種のリスクは比べられませんよね。

両方同時には体験できないし。

あとは神のみぞ知る、でしょうか。

どう結果が転んでも望まないものであれば後悔するでしょうし。

親としては難しいところです。

安易に自閉症とワクチン接種の因果関係は立証できるものではないんですね。

皆さんの意見を聞けてとても勉強になりました。

ありがとうございます。

アスペや自閉症の原因がなんであろうと大切なのは
どう子供を育て導いていけるかという実践の方なんでしょうね。







なるほど、そういった御事情でポリオを接種されたのですね。
情報を見極めるのは本当に難しく、正解がありませんね。
予防接種に関しても、一般社会ですと接種する人が多数で否定派は少数ですが、
自然育児を志す人たちが集まるコミュニティでは、
逆に、ワクチン接種する側が批判的に見られたりもします。
接種するにしろしないにしろ、受けるのが当たり前だから受けるとか、
自然派だからワクチンは拒否するのが当然とかではなく、
一つ一つの内容について、親がきちんと知識と意思を持って、
取捨選択していくことが大切なんじゃないでしょうか。
水銀と自閉症との関連から話題が逸れてしまってすみません・・・
(上にも書きましたが、私自身はその説には懐疑的です)
ちなみに私が住んでいるところも田舎です。

水銀に関しては、ワクチンのメーカーによっては使用していないところもあります。
調べてメーカー指定すれば病院で取り寄せてそちらを接種して下さるそうです。
また、もうご存じかもしれませんが、受けた予防接種に添加されていた有害な物質を、
ホメオパシーなどで「毒出し」をする人もいます。
息子さんたちに受けさせた予防接種についてどうしても気にかかっていらっしゃるのでしたら、
お近くのホメオパスに相談してみるのも、ひとつの方法かもしれません。
■サーイさん

確かにあとは親による取捨選択にかかってきますね。

ホメオパシーを子供にするというのもグッドアイデアですね!

今まで思いつきませんでした。

発達障害うんぬんの前に危険物質は
排毒しておくに越したことはありませんからね。

ありがとう!

さっそくやってみます。

■もも@2児の母 さん

コメントありがとうございます。

水銀と自閉症等の因果関係ははっきりしていませんが
私個人の意見としては
生まれたての乳児に毒性の強い水銀や重金属系添加物を体内に入れるのは
何かしら影響があるのではと懸念します。

それが脳神経に影響を及ぼしたり
その他の部位に影響を及ぼすとも限りません。

でも確かに医療関係に従事する方や
身近に重病の方がいらっしゃる方には
ワクチン接種は必要なものかもしれませんね。

>誰かを死に追いやる可能性がある疾患が身近にある

ならば私も躊躇せずに接種するかもしれません。

ケースバイケースでこれが正しいという断定はできませんね。

ワクチン接種で安心できるならメンタル面ではそれが1番ですからね。

みなさんのいろんな立場からの意見を聞けてとても参考になります。

ありがとうございます。










私も今、勉強を初めてそのような因果関係を言われてる事を知りました
ただ妊娠中の予防接種が関係が深いとも

今回の新型インフルエンザワクチンは、妊婦さん用は、防腐剤の入ってない一人用が使用されてます
季節型も妊婦さん用は、防腐剤なしの物です

発達障害に影響を及ぼすと言われてる中枢神経は、妊娠10週〜20週までに造られます
なので小児の時の予防接種は、あまり影響ないのでは、ないでしょうか
6歳息子が欧州生まれ、
2歳過ぎまで生活していたので
国際的に認可されている予防接種は一通り受けています。
帰国して最寄の小児科で予防接種の履歴を見せたら
「さすが外国だね〜たくさん打ってるね」と言われました。
時期を逃しているので日本脳炎は様子見、
ツベルクリンは陰性か陽性かの検査のみです。
インフルエンザは毎年接種しています。
息子自身はほとんど熱も出さず体力も免疫力もあるほうだと思います。

私が子供のころ母親が添加物や農薬に敏感で
口に入るもの、身に着けるものは
厳しくチェックされていました。
予防接種も受ける必要はないと判断され
大人になってからかかったはしかでは死ぬ思いをしました。
食べ物に関しては、完全ジャンクフード中毒です。

母親が私のためを思っていろいろしたであろう事ですが
感謝しづらいです。

予防接種に関しては、デメリットもあるだろうけど
所詮人生80年程度、その間少しでも健康に生きられたら
それで構わないかなというのが私の意見です。

息子はおなかの中にいる時に私がうつ病になったため
服薬せざるを得なくなり一番大事な妊娠初期に
薬の影響を受けている恐れがあります。
もしかしたらそのせいで息子はアスペルガーになってしまったのかもしれません。
そうだとしてもそれはしょうがないことだと思っています。



既出の言葉ですが、ホメオパシーの考え方が『予防接種→水銀→障害』という感じみたいですね。

最近ホメオパシーを勉強しはじめたのですが、ホメオパシーは、追及すれはずるほど、深い思想と極端な実践を伴うので、ある意味危険な面もあります。
確かに、ホメオパシーは、薬物療法ではないので安全性は高いですが、確実性に関しては疑問が残ります。また、ホメオパシーでないにしても『予防接種→水銀→障害』の考え方がネットの世界ではあちこちにあるようですが、そのどれにも科学的な根拠(数字データ)がないんです。
例えるなら、熊本の水俣などの水銀汚染被害の地域に、突出して自閉傾向の子供が多いかどうか、などです。

…そんな話は聞いたことがないですよね?

そんな、根拠のない今の時点で、『予防接種→水銀→障害』の考え方に固執して、ご自身を責める必要はないと思います!!

むしろ、アスペルガー含め、障害を個性と捉え、その個性を世に生み出したご自身を褒めても良いと思います。ハンディのある人がいるからこそ、人は思いやりを持つことが出来るのですから。

(健常者という言葉は好きではないけれど)健常者だけの世の中だったら、きっと、とても世知辛い、苦しい世の中になっているでしょう。(むしろ滅んでいますよ、きっと。)

どうか、お気持ちを楽にされていらして下さいね。

はじめまして。

うちの子は、小学校に上がってからいろいろと難しさを感じていたのですが、中学生になってから初めて「発達障害」にたどり着きました。
そこで、たくさんの本を読んだりして発達障害について勉強し、発達障害という視点で見ると、うちの家系は(私も含め)発達障害の人だらけだと思うようになりました。
予防接種という時代でなかった祖母も、母も、それから最初に受けた予防接種で高熱を出したためにその後の予防接種は一切受けなかった妹も、検査はしていませんが、発達障害があると思われます。
うちの子も、3歳まではポリオ以外受けていませんでしたが、3歳前からアスペルガーの特性がありました。

参考になれば幸いです。
みなさんのコメントを興味深く読ませていただきました。
以前講演会を聴きに行ったとき、発達障害の分野で、たいへん有名な先生は、「発達障害の原因はいろいろありすぎて、特定できない」
とお話しされていました
きっと予防接種もその一つなのでしょう。
個人的にはうちは遺伝じゃないの〜と思っています。私の父はアスペっぽいなあと思いますし、私自身もADHDではと疑ったことがあります。
4歳の息子は予防接種を自治体で決められた通り受け、他にインフルエンザのを年一度受けて来ました。
今にして思えば生まれてしばらくは手のかからない子でしたがそこからアヤシカッタのかもです。
ただ原因の一端が予防接種でも、息子は発達障害以外に今のところ全く健康に育っているので、予防接種は受けさせようと思っています
再度書き込みます。

この世の中、4人に1人は何らかの偏りがあるという医師も居るようです。これは、アスペと診断を受けたお子さんを持つ友人から聞いた話です。


実はウチも、なんか普通じゃないような…って感じです。
これまで手がかからなかった息子が、急に先月から不眠を訴え始め、明らかに精神的な異常が見えてきました。

児童精神科に連れて行ったところ、『過覚醒』と言われました。

年齢と比べてものわかりが良すぎて、疲れてる状態だ…との事です。

アスペにも通じますね。
発散型のアスペの子は特に極端に、その特徴が出ますね。

私は、たまたま発達障害のお子さんが身近にいて、実際見聞きしているのでアスペも疑いますし、他にも児童専門の精神科を受診予定ですが…

全く何も知らない人から見たら、ホントにわからないですよたらーっ(汗)

義父が、『知り合いの薬剤師に聞いたら、タミフルの影響では?と言われた』なんて答えも持ち出してきました(汗)

確かに、インフルエンザにかかってタミフルを服用した後に始まったことなので、否定はできません。
最近何かと話題の薬ですからね。

そんなふうで、結局、わからないもんなんじゃないですか?

私も、旦那も、変わり者の自覚があります。
義父母も、実父母も、祖母も、他界した祖父も、妹や叔母に至るまで、血縁内でも様々です。

とにかく現代医学では解明できない何かがある、という説明が、無難でしょうね。

でも、だからこそ人間は素晴らしいんじゃないかな?とも思います。
少なくとも、ここひと月ほどで、私はそう思うようになりました。

今は息子に、感謝していますよわーい(嬉しい顔)
☆janis☆さん

タミフルは恐いと思っていましたが、そんなこともあるんですね。
もちろん因果関係ははっきりしませんが・・・

先月子どもが新型にかかり、タミフルではなくリレンザを処方されました。
タミフルはだんだんと医師によって危険視されるようになってきているようで、最近はリレンザが主流になりつつあるようです。

リレンザも信用してはいないので、警戒していましたが運良く発症の翌日には解熱してしまったので服用せずに直しました。症状はすごく軽くて4日ほどで咳もなくなり完治しました。


トピの水銀の話ですが、私は防腐剤や着色料、合成成分なども極度に警戒して暮らしてきましたが、息子はアレルギー性の鼻炎と極度の乾燥肌と湿疹などちょっとアトピーっぽいところがあります。

後天的な素因はあまり考えられないので、先祖から代々うけついできたものもあるかもしれませんし、食べ物や飲み物のどこかに原因があるのかもしれないし・・・

ただ小学生の毛髪から高い水銀の数値がでているという結果を前にどこかで見たことがあります。また、極度に数値の高い子はキレやすく自己コントロールがきかない傾向が強まるといいます。

まったく関係がないとは思えません。
何かつながりがあるのかもしれませんね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アスペルガーの育児・進学・就職 更新情報

アスペルガーの育児・進学・就職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。