ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トレーニング報告コミュ!コミュのイタタタターー!ここ痛いっす!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トレーニングをしていると、筋肉や腱に炎症を起こしたり、
肉離れなどいろいろ起こりうります。

報告することで自分の体が今どうなっているのか明確にしましょう!
そしてそれに気づき、事が大事に至る前に休息をとったり、
アイシングをしたり、もしくは病院にいったり、事前に
メンテナンスをしましょう!
というかしてください。

コメント(9)

昨日、30年ぶりに野球をやったのですが、左足首痛いっす!
あと、右足太ももの裏も痛いっす!
足首はたぶん捻挫系の痛み。太ももは軽い肉離れ系かなあ?
今でもちゃんと走れるんで軽症のようですが・・・・・。

やはりあの俊敏な動きを必要するときに僕の体重を支えるだけの
足ができていないと言うことですか。
と言うか体重を減らせって感じですかね!

現在筋肉量が徐々に増えていっているのすぐに減量できそうに無いので
足の痛みがひき次第太もものトレーニングと足首を柔らかくする定期的継続的な
ストレッチを十分にする必要がありそうです!!
昨日はちょっち疲れていたので飲みにいく前に筋トレだけ
やっておこう!とか思って適当にやったんだけど、
いつも合計で100回(30×2+40)やっていたので昨日も100回ということで急いでいたせいもあって50回×2でやってみたんですけど、
本日、筋肉痛です・・・・・・・・。

ヤッパ、合計回数が同じでも疲れ方違うんですね〜〜!発見!
現在、大胸筋と上腕3頭筋あたりがちょっと・・・・・・。

http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin008.html

今日も仕事だったんだけど筋肉痛があると夕方あたりに疲れが出ますね、僕の場合。ボーっとしちゃいました。
明日は回復してるかな〜〜、最近回復遅いし・・・・・。
今日は昨日初めてサーキットトレーニングで「抱え込みジャンプ」
やったんですけど、やっぱり結構しっかりやったんで若干くるぶしの辺りが・・・、
「足首」きてます!!今日は山の本でも読みながらユーっクリしよーっと!

最近読み込んでる地図の本ですが、だんだん磁石の使い方とか
地形の読み方が理解できてきました!
そろそろ、実践で試していく時期に来ています!
今年の夏はいくつか行ってみたいなあ「単独山行」!

一度迷ってみたくなってきた!楽しみ〜!!
はじめまして^^
何度かrightmanさんには、足跡を踏んでいただいてます。
コミュに参加させていただいたものの、まだ2日しかジムに行ってなくて・・・躊躇してました。ゴメンナサイ・・
今週の月、水と2回行ってきました。
4○年、生きてきて、初のシ゚ム通いです。
今までは、9年間屋外テニススクールへ週1(2時間程度)行ってました。
月、水はスタジオの中でやる、ストレッチとサーキットを3周、ブルブルの機械を10分程度やってみました。が
昨夜から、腰とお腹が痛くて寝るのも一苦労・・・
皆さん、これって筋肉痛なんでしょうか?
テニスの時にも、たまにこの痛みは出た事があります。
また急にサーキットを始めた事も多少は関係してるんでしょうか?
慣れですかね?
はるみんさん
サーキットトレーニングのせいかもしれないけど
最初に筋肉痛になってどれだけオーバーワークかが
わかったら現在の自分の体力というのを考えて
筋肉痛にならない程度からまたやってみるのも良いと思いますよ〜。
なんてたってトレーニングはずっと継続していくものだと
考えれば、そんなに毎日キツイメニューはできないし
楽に、楽しんで少しづつやっていけたら良いんじゃないでしょうか?
楽しんでやりましょう〜!!
管理人さん>
ありがとうございます^^
体力と運動力の無さに、ガックリきてます・・・
でも、自分にあった丁度良い感じを求めて、継続します。
楽しくやらないと続かないもんねるんるん
またご報告させて頂きますexclamation ×2
7月7日七夕の日・・・・・。何故か足を痛めたみたい!
翌日の朝からかかとの脇の腱が痛む・・・・・。
ようやく6割程度痛みが落ち着いてきたけど・・・・。
後数日かかりそう・・・。
ズット同じトレーニングをしているのに腱をいためるなんて
俺も老化gら始まったと言うことか・・・・・・・・、悲!!
日に日によくはなってきているみたい。
でもあと2〜3日かかりそうだ〜・・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トレーニング報告コミュ! 更新情報

トレーニング報告コミュ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング