ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画ファンのためのNPG別館コミュの2016年ベスト映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

2016年ベスト10

1位 ハッピ-アワー
1位 ディストラクション・ベイビーズ
1位 恋人たち
4位 キャロル
5位 アクトレス 女たちの舞台
6位 イット・フォローズ
7位 淵に立つ
8位 ロブスター
9位 ハドソン川の奇跡
10位 ブリッジ・オブ・スパイ

以下
11位 ザ・ウォーク
12位 あの頃エッフェル塔の下で
13位 山河ノスタルジア
14位 ブラック・スキャンダル
15位 リップヴァンウィンクルの花嫁
16位 さようなら
17位 ドローン・オブ・ウォー
18位 教授のおかしな妄想殺人
19位 オーヴァーフェンス
20位 ボーダーライン

ベスト男優 古舘寛治(コンコルゲン)
ベスト女優 『ハッピ-アワー』と『キャロル』と『アクトレス 女たちの舞台』の主演の方々

1位の3本は順位が付け難いので同率に。『ハッピ-アワー』の上映時間5時間17分は寧ろもっと長くても良いと思えたし、『アクトレス 女たちの舞台』の演技なのか素なのかその境界さえつかないジュリエット・ビノシュの存在感ととても『トワイライト』の同じヒトとは思えないクリスティン・スチュワートの好演、なんにしろ、2016年は邦画と女優が印象の残った年でした。
コンコルゲンの相手の女優さんが主演で、あのCMの監督が監督する映画ができたんでしょうか?先日、何かの番組で、ふたりが舞台挨拶みたいなのしてたのを見たんですけど。
>>[2]

『At the terrace テラスにて 』のことですね。公式サイト⇒http://attheterrace.com/
な〜るほど、これですか。
先が読めないコンコルゲンのCMみたいな感じなのか、
まったくちがうのか、おもしろそうですね。
2016年ベスト10のようなもののようなもの
2016年は本数こそ100本を超えたものの、東京国際映画祭や東京FILMEXといったイベントへ参加出来なかった。なかでも最大の痛恨事は「サスペリア」をゴブリンの生演奏で鑑賞するという、川崎で開催されたハロウィンのイベント。情報を知った時にはすでにチケットがソールドアウトで手に入らなかったのだ。
 数年ぶりにベスト10選びをしてみましが、決断力が衰えたのか、以前ほどきっぱりと10本に絞り、順位をつけることが出来ず、このままだと、ぐずぐずと時間ばかりが過ぎていくばかりで、きりがないので、一部順不動で変則形式で挙げさせてもらいます。洋画もけっこう悩んだのですが何とかまとまりました。
邦画の部
1位 淵に立つ
1位 恋人たち
3位 アイアム・ア・ヒーロー(原作は、ゾンビ物の域を超えた地平を目指し、クライマックスを迎えつつあるが、映画はゾンビ映画として最高潮の時点で終わっている。これほど清々しい死屍累々の風景は「ブレインデッド」以来だ。) 
4位 シン・ゴジラ
以下順不動
◎ ふきげんな過去/蜜のあわれ/SCOOP!(祝! ゴチ残留 二階堂ふみ)
◎ デイストラクション・ベイビーズ/ヒメアノール
(デイストラクション〜のブレの無さが、ヒメアノールの痛さが勝っていた)
◎ オーバー・フェンス/アズミ・ハルコは行方不明(蒼井優括り)
◎ 葛城事件(久しぶりの舞台挨拶。なっちゃん、今年は悪魔の女医か…) 
◎ モヒカン故郷に帰る/ぼくのおじさん(松田龍平括り。ぼくの〜はシリーズ化希望)
◎ 闇金ウシジマくん3&ザ・ファイナル/続・深夜食堂(TVシリーズの劇場版はクオリティーが今一なのだが、この二番組はTVシリーズのクオリティーがそもそもTVを超えているので劇場版も見応えあり)
◎ 残穢【ざんえ】住んではいけない部屋 貞子vs伽祁子 クリーピー偽りの隣人(ホラー映画括り。貞子vs〜は裏ベスト1)
◎ 俳優亀岡拓次
◎ 海よりもまだ深く
◎ 永い言い訳
◎ ちはやふる(上の句&下の句)
◎ 日本で一番悪い奴ら

洋画の部
1位 ボーダーライン(麻薬組織のアジトが屍の館と化するオープニングが素晴らしすぎる)
2位 オデッセイ(普通、既に原作を読んでしまっている映画は多少なりとも興をそがれるものだが、本作に限っては原作の様々な場面が映像化されて再び楽しめるのかと公開が待ち遠しかった。その期待を裏切らない映画になっていた。)
3位 マジカル・ガール(先の読めない展開とはこの映画のことだ。未だに自分はいったい何を見たのか?脳みそSA-RA SA-RA)
4位 五日物語-3つの王国と3人の女(豊饒なイマジネーションとグロテスクの融合に酔う)
5位 コインロッカーの女
6位 ロスト・バケーション
7位 エヴォリューション
8位 デビルズ・メタル
9位 10クローバーフィールド・レーン(同じ監禁映画でも感度作だった「ルーム」もありました。)
10位 Destino(新国立美術館での「ダリ展」で見たダリとディズニーのコラボレーションによる短編アニメ)
11位 クリムゾン・ピーク
12位 ネクター(7位と併映された短編。20分に満たない時間ながらも、中身はタイトル以上に濃密)
13位 イッ卜・フォローズ(「死霊館 エンフィールド事件」「アンフレンデッド」「ダゲレオタイプの女」「アンジェリカの微笑」「高慢と偏見とゾンビ」と元気な死者が大活躍した2016年だった)
14位 ローグ・ワン
16位 LOVE【3D】(7位の監督とはパートナーであり、奇しくも2016年はカップルの映画がそろって公開された。ボカシだらけという日本の悪習のせいで大損してます)
「深夜食堂」は、食堂のセットもすごいですが、
外の町もすごいというか、シーズンごとに広がってるみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画ファンのためのNPG別館 更新情報

映画ファンのためのNPG別館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。