ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みらと愉快な走り屋たちコミュの「インプのブレーキその後」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「キャリパー換装+エア抜き」で,
すっかりブレーキ周りも完治.
テストを兼ねて当別は材@峠へ.

これしかなかったから買ってしまった,
「因縁のトキコパッド」は止まらない・・・(笑
「純正パッドの方が止まるだろーーーーーー」
と,叫びながら下りのブレーキング.
わずか4分で完璧フェード状態に(笑
これはダメだ・・・.
リアのカーボンメタルは,常にキーキー鳴ってるし.
楽しいクルマになってしまった.

3本程走ると,
ECR33,S14,AE111,180sxが現れる.
180sxの車両型式ってなんだっけ?RPS13?
ニッサンはあまり詳しくない(笑
ボクは先に走り出し,彼らとは折り返して復路ですれ違う.
間違ってたら申し訳ないが・・・・,
腕は中の下といった所だろうか.

「そろそろ踏むかー」
と思って臨んだ6本目.
コース終盤,直角のS字入り口でハザード出して止まってるクルマ.
「あべし」
さっきすれ違った180sx.
「直角の右でアンダー出して左フロントを当てました」
といった所だろうか,
まぁ,たいしたことはなさそうなので素通りする(笑
↑もちろん,見た目明らかに非常事態だったり,
一人で走りに来ている人だったら助けるのだが,
今回は仲間と来ているようだったので任せることにした.

ボクが下りきる前に仲間のクルマが上って行き,
その後事故処理をしていたようだ.
しばらく現場に留まっていたことから,自走は無理だったんだろうか.
にしても,他のクルマも集まって7台くらい,
あの見通しの悪いS字に止めるのは,
ちょっと配慮に欠けると思う.

コーナーで刺さる180sxなんて,もう何十台と見てきたハズなのに,
妙に切なくなって帰る(笑

サーキットでさえ一本目はコースの状態確認とタイヤ・ブレーキの熱入れをするのに慣熟走行するんだから,
路面が刻一刻に変わる公道なら,より一層ゆっくり流さないとなー,
と思う.
せっかく仲間と走りに来て,
一本目でいきなりクルマ壊したら,全然楽しくないだろうに.

というか,あんまりスピード出してはいけませんよ?(笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みらと愉快な走り屋たち 更新情報

みらと愉快な走り屋たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。