ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リアルタイム情報局コミュの米国株反発

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ダウ工業株30種平均は前日比56ドル42セント高の1万3545ドル84セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は17ポイント高の2616.96で終了。景気指標上振れなどを手掛かりに、午後に上げ幅を広げたようです。
 ニューヨーク証券取引所の売買高は約16億600万株。ナスダック市場は約20億7100万株。

コメント(6)

今日の株価材料

▽日本車各社、アジアから輸出拡大・・完成車、現地生産の1割に
▽第一生命、りそなHD株を国から取得・・出資5%、実質筆頭株主に
▽JAL、人員削減を1年以上前倒し・・退職金10%カットへ
▽任天堂、北米販売をテコ入れ・・NYなど2カ所に拠点移管
▽ソフトバンクとイーアクセス、次世代無線で提携・・共同で免許取得目指す
▽伊藤忠、インドネシアでLPG事業・・360億円で輸入基地
▽米ゴールドマン、グッドウィル株を6%超保有
▽グッドウィル、派遣給料天引きで最大37億円返還
▽ファミリーM、介護周辺サービスへの参入検討
▽リケン、独マーレと包括提携・・自動車エンジン部品生産
▽三菱自、来月にブラジルでフレックス車販売
▽吉野家ディーなど外食各社、中国出店を加速
▽ANA、海外新聞普及と共同で上海向け貨物急送
▽東レ、中国で産業用繊維の研究設備拡充
▽川田工・川重など、人間型ロボット開発・・建設現場など想定
▽三菱ケミHD、米投資会社を1億ドルに増資
▽大成建、電波の乱れを一目で把握できるシステム開発・・通信環境を改善
▽ダイハツデなど、船舶のディーゼル排ガスの浄化技術開発・・国際規制強化に対応
▽三越の3―5月期、営業益49%減・・改装で売り場面積縮小
▽オハラの4月中間、経常益11%増・・HD装置向けガラス基板好調
▽富士エレの3―5月、純利益11%増・・為替差益膨らむ
▽シーイーシーの7月中間、純利益48%減に下方修正
▽ツカモト、新株予約権87万株行使
▽藤和不、優先株の一部を消却へ
▽パソコン用DRAM、スポット価格急反発・・米での需要拡大観測で

新興市場

▽ACCA、事業企画会社を来月上旬に設立・・次世代高速無線通信への参入に向け
▽メディビ、赤字拡大・・2007年12月期、創薬支援の受注遅れ
▽ネットエイジG、仮想空間内で株主総会中継
▽東ハウス、連結経常損益の赤字が18億円に縮小・・2007年4月中間期
▽日本精密、筆頭株主が取締役選任の議案に対する修正動議を提出
▽ネクステック、海外売上高10%目標・・3ヵ年計画、中国でソフト強化
▽Eギャランティ、九州で事業拡大・・売掛債権保証、福岡に支店開設

今日のキーワード&銘柄チェック

【円安ユーロ高続く見通し】
 ECB理事会は、ユーロ圏政策金利の利上げを継続傾向に。ユーロ高円安メリットを享受する企業群にはフォローが続こう。06年度において、欧州地域の営業利益構成の高い企業は、順に、旭硝子(5201)、三菱自動車(7211)、アシックス(7936)、パイオニア(6773)、マキタ(6586)、大日本インキ化学工業(4631)、ダイキン工業(6367)、ペンタックス(7750)、スター精密(7718)、シスメックス(6869)。
 
【船舶排ガス規制】
 国際海事機関(IMO)は、船舶の排ガス規制を先行き強化する見通し。関連銘柄では赤阪鐵工所(6022)が排出ガス浄化装置を開発しているほか、ダイハツディーゼル(6023)がプラズマを利用した排出ガス浄化技術を開発。
 
【羽田空港の能力拡大は続く見通し】
 羽田空港は、2010年以降24時間化、また容量拡大のための施策が求められるようだ。関連銘柄に長期的なフォローウインドが続く見通し。羽田ターミナルビル建設で実績を持つ大成建設(1801)、ターミナルビル大家の日本空港ビルデング(9706)、航空燃料施設で三愛石油(8097)など。
 
【バイオエタノール輸入需要増大へ】
 国内でのバイオエタノール需要を賄うには、石油連盟は、仏企業とETBE(バイオエタノールと石油製品との化合物)と輸入契約を締結しているが、エタノール生産大国のブラジルからの日本への輸入では、伊藤忠商事(8001)が現地生産に乗り出し日本に輸入する計画が進行中。また三井物産(8031)も事業化調査に着手。
今日の株式はこうなる??

 22日の東京株式市場で日経平均株価は上昇一服か?
 
 前日に6日続伸を記録したうえ、2000年5月2日以来、7年1カ月ぶりの高値まで上昇した後とあって、目先は一服感が広がりそうです。週末で当面の利益を確定する動きが上値を抑えそうですね。しかし、米株式相場の上昇が心理的な支えとなり、下値は限られそう・・・2月26日の取引時間中の高値(1万8300円)を上値に、5日移動平均(1万8147円)や前日の取引時間中の安値(1万8107円)などが支えとなりそうです。
 前日の米株式市場はハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数が反発。フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数は約3%の上昇。主力大型株で構成するダウ工業株30種平均も56ドル上昇しています。しかし、シカゴ市場の日経平均先物9月物も清算値は1万8225円と大証終値を35円下回っており、日本株は上値が重そうですね。
 TOPIXの出遅れも気掛かり。日経平均は21日に年初来高値を更新したものの、TOPIXは2月26日の年初来高値(1816)に27ポイント及ばない。前日は現物株の取引終了後にTOPIX先物9月物は売られ、先物の終値は1786.5と、指数を3ポイント近く下回りました。先物の値動きを見る限り相場の先高観は限られそうですね。
 個別では「米の新原子力政策の中核となる核燃料サイクル計画の研究開発に仏企業と共同で応募する」(22日付の読売新聞朝刊)と報じられた三菱重が注目を集めそう。連日で年初来高値を更新しており、幅広い投資家層の関心を呼びそうです。
 
 

前引け

日経平均   18112.80   -127.50
TOPIX   1771.33  -18.05


東証一部     売買高     売買代金
( 前引)    99106万株   1365645百万円
[前場動いた株]

*川田工業<5931> 261 +29
建設現場などで働くことを想定した人間型ロボットを川重などと共同開発
*サトー<6287> 2380 +220
UBSが投資判断を新規に「BUY」、目標株価3000円
*イー・アクセス<9427> 79800 +6100
ソフトバンクと次世代無線通信事業化に向けて提携と発表
*カカクコム<2371> 336000 +17000
リバウンド続く、ネット業界の再編期待なども背景
*東京鉄鋼<5445> 777 +37
コスモでは投資判断を新規に「B+」としている
*三協・立山HLDG<3432> 233 +11
マグネシウム分野の成長期待などと一部で取り上げられている
*エイベックス<7860> 1585 +71
株主総会を控えての思惑買いとの見方
*セガサミーHLDG<6460> 2135 +90
特段の材料見当たらず、突っ込み警戒感からの自律反発
*アドバンテスト<6857> 5530 +230
DRAM市況上昇などで半導体関連高く、同社には出遅れ修正の動き
*ピクセラ<6731> 842 +32
昨日一部で報じられた地デジチューナーの製品化に期待続く
*日阪製作所<6247> 2300 +85
HSBCが新規「オーバーW」、3130円目標
*タムラ製作所<6768> 627 +22
受注が6ヶ月連続前年同月比プラスなど足元の好調を評価の動き
*大和冷機工業<6459> 910 +30
中間決算期末を控えての権利取りの動き
*JFE商事HLDG<3332> 971 +30
鉄鋼製品の値上げ効果享受など期待か、株価水準の割安感
*野村総合研究所<4307> 3530 +100
引き続き、一昨日付けの大和の格上げなどを評価
*ニトリ<9843> 5710 +160
第1四半期の好決算発表を先取りの動き
*マクロミル<3730> 317000 +8000
カカクコムの株価上昇などが刺激とは観測される
*ジーエスユアサ<6674> 304 +7
最近の古河電池の急騰などが刺激とも観測
*エプソン<6724> 3630 +80
メリルでは為替インパクトが大きい企業などとして取りあげている
*特殊陶<5334> 2105 +45
半導体関連の一角として見直し買い、排ガス関連として
*コニカミノ<4902> 1851 +39
ハイテク株には全般為替メリット期待の動きも、取組妙味もあり
*ディスコ<6146> 7170 +150
DRAM続伸や米国株高背景に、半導体製造装置各社の強い動きが目立つ
*東京エレク<8035> 9210 +180
DRAM市況の上昇によるDRAMメーカーの設備投資回復期待
*大平洋金属<5541> 2040 +35
ニッケル市況は小反発となりリバウンド狙う動き
*信越化学<4063> 8750 +20
モルガンでは新規「オーバーW」、1万円目標
*エルピーダ<6665> 5730 +10
昨日好材料視されたDRAM市況は連日の上昇を続け
*任天堂<7974> 44850 +550
楽天証券では目標株価を60000-62000円に上方修正
*ジャパンフード<2538> 102 +5
盛田が兵庫県産山田錦使用の「金紋ねのひ 金賞受賞酒」を発売と20日に発表
*ダイハツD<6023> 1475 +70
船舶のディーゼル排ガス浄化技術を開発と報じられる
*ネットインデ<6634> 101万カ
本日ジャスダックに上場、公募価格は48万円
*メイコー<6787> 4250 +280
大和では「3」から「2」に格上げ、目標株価4700円
*アッカ<3764> 269000 +11000
「アッカ・ワイヤレス」の設立発表を好感
*JDC<4815> 38650 +2250
アニメ作品「ストレイト・ジャケット」に投資と伝わる
*Eコンテク<2448> 180000 +27000
前日にボックス上限の15万円を上抜く
大引け

日経平均    18188.63    -51.67
TOPIX    1777.99  -11.39


東証一部     売買高     売買代金
        194831万株   2845824百万円

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リアルタイム情報局 更新情報

リアルタイム情報局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング