ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リアルタイム情報局コミュの米国株は反落

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 17日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は五営業日ぶりに反落。前日比10ドル81セント安の1万3476ドル72セントで終えました。ナスダック総合株価指数は反落し、8.04ポイント安の2539.38。原油価格が急騰したことなどを材料に、利益確定の売りが優勢となりました。
 ニューヨーク証券取引所の売買高は午後4時までの通常取引で14億6000万株。ナスダック市場は20億1660万株。
 ダウ平均は連日で過去最高値を更新していたほか、S&P500種株価指数も2000年以来の高値圏にあったことから、利益確定売りが出やすかった模様です。この日は原油先物相場が急伸し、2日以来の高値を付けたことも、売りを誘いました。
 ただ、米経済の堅調さを示す指標が相次いだこともあって、株価の下値は堅かったようです。午前に米労働省が発表した新規失業保険申請件数は五週連続で前週比減少。1月以来の低水準となり、5月の雇用統計が強い数字を示すとの思惑を誘いました。
 またフィラデルフィア連銀が発表した5月の製造業景気指数は市場予想を上回って前月から上昇し、内訳の新規受注や雇用も前月から改善し、それにともなって午後にダウ平均は上げに転じる場面もありました。
 


コメント(3)

今日のキーワード&銘柄チェック

【ワンセグ対応携帯電話増勢】
 ワンセグチューナー搭載の携帯電話が人気。ワンセグチューナー関連メーカーとして、メルコホールディングス(6676)、村田製作所(6981)やシャープ(6753)、アルプス電気(6770)、ゼンテック・テクノロジー・ジャパン(4296)。
 
 
【水処理市場拡大】
 国連の推計によると、世界人口は増加する一方であり、新興国では経済成長に伴う生活用水、工業用水使用量の増加で、水処理装置事業はエネルギー以上に注目が高まる分野と思われます。水処理事業として、栗田工業(6370)やオルガノ(6368)、日本ガイシ(5333)、関連部材である水処理膜では、東洋紡(3101)、東レ(3402)、三菱レイヨン(3404)、日東電工(6988)など。
 
【バイオプラスチック】
 技術開発もあり、環境保全の観点からバイオプラスチック利用が広まってきた。関連銘柄は帝人(3401)と東レ(3402)。
 
【ゲーム機向け部品好調】
 任天堂(7974)の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」や新型据置型ゲーム機「Wii」の人気からそれらゲーム機向け部品が好調。機器関連銘柄では、ミツミ電機(6767)やアルプス電気(6770)や日本写真印刷(7915)、メガチップス(6875)など。
今日の株式は底堅い展開か?

 18日の東京株式市場は日経平均株価は底堅い展開になりそうですね。17日の後場は上げ幅を縮小し、下げに転じて取引を終了するという、さえない値動きでした。17日の米株式相場が小幅ながら下落したこともあり、この流れは今日も続きそうです。ただ、約3カ月ぶりに1ドル=121円台まで下落した円相場が、自動車やハイテクなど輸出関連株の下支えになるんじゃないでしょうか。一方的に下げ幅を拡大する展開にはなりにくいと思います。
 週末にはドイツのポツダム近郊で日米欧ロ主要8カ国(G8)財務相会合が開催されます。6月の主要国首脳会議(ハイリンゲンダム・サミット)に向けた準備会合で、ヘッジファンドの監視強化などが主要議題になるとみられています。週明け21―23日には大手銀行の2007年3月期決算発表も相次ぎ、これらを見極めたいと国内外の機関投資家は積極的な買いを引き続き手控える可能性が高いです。
 ただ円安進行は下支えになり、米欧への輸出が多い企業の株式はしっかりした展開になりそうです。このほか週末で売買の中心は短期の値幅取りになる可能性が高いとあって、朝方は売りが先行した場合でも後場には売り方の買い戻しで下げ渋りや上げに転じる展開にもなりやすいと思います。
 
前場動いた株


*新光商事<8141> 2400 カ
 前日発表の決算を好感、前期に続いて今期も2ケタの増収増益見通し。
*SANKYO<6417> 5100 +500
 昨日の決算発表受けて買い安心感、今期は2ケタの増収増益に転じる見通し。
*蛇の目ミシン工業<6445> 169 +13
 今期大幅増益見通しを好感、営業利益は41%増益に。
*ホクト<1379> 2110 +130
 昨日の引け際に決算を発表、今期も2ケタ営業増益見通しを示す。
*東京機械製作所<6335> 384 +21
 前日に決算発表、今期の大幅黒字転換見通しを評価。
*日東電工<6988> 5920 +280
 前日から液晶関連として買われる、本日は水処理事業の拡大報道も。
*国際帝石<1605> 1070000 +50000
 原油市況の大幅上昇でメリット享受への期待感。
*新川<6274> 2640 +120
 前日の決算を好感、実績は計画上ブレで今期も増益見通しへ。
*三機工業<1961> 940 +37
 今期の黒字転換見通し発表で買い安心感強まる。
*インテックHLDG<3819> 1524 +59
 前日発表の決算を好感、前期経常利益は従来計画を10%超上回る。
*サンマルクHLDG<3395> 6730 +260
 今期の2ケタ増収増益見通し発表など業績の安定成長を評価へ。
*アマダ<6113> 1447 +52
 メリルでは投資判断を「売り」から「中立」に格上げしている。
*住友大阪セメント<5232> 361 +12
 みずほでは投資判断を「4」から「3」に格上げしている。
*ドワンゴ<3715> 96700 +3200
 前日に野村では妥当価値を21万円と試算していた。
*日本信号<6741> 804 +24
 前日に決算発表、今期は経常減益見通しながら四季報予想水準上回る。
*D&MHD<6735> 449 +13
 前日に上方修正を発表、経常利益は45億円予想から56億円に。
*T&DHD<8795> 7890 +180
 前日の決算を受けて、日興シティでは「2H」から「1H」に格上げへ。
*玉井商船<9127> 256 +24
 場中に決算を発表、今期経常利益は65%の大幅増益見通しで。
*スターツ出版<7849> 445000 +97000
 第1四半期は経常利益で前年同期比891%増、1:2の株式分割も発表。
*医学生物<4557> 426 +31
 厚労省から腫瘍マーカー測定診断薬の製造承認を取得。
*平田機工<6258> 1920 +109
 前期実績は計画から上ぶれ、今期見通しは四季報予想を上回る。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リアルタイム情報局 更新情報

リアルタイム情報局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング