ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アニメ 特撮 漫画好きコミュのタツノコプロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=491581&media_id=53
ヤッターマン復活!2007年1月よりスタート30年振り日テレ系
タツノコプロ創始者故吉田竜夫さん、漫画家で弟の九里一平さん
宇宙エース、マッハゴーゴーゴー、紅三四郎、ハクション大魔王、いなかっぺ大将、科学忍者隊ガッチャマン、てんとう虫の歌、一発寛太くん、ポールのミラクル大作戦、カバトット、ウリクペン救助隊、みなしごハッチ、けろっこデメタン、樫ノ木モック、新造人間キャシャーン、破裂拳ポリマー、宇宙の騎士テッカマン、タイムボカンシリーズでヤッターマン等まだまだたくさんあります。

コメント(68)

>けい!どのシリーズも負け方が豪快で楽しかったね。
>ミーシャ。それぞれの作品で音楽みたいに当時の思い出がよみがえってくるね。楽しみだね
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
>はにーびーさん
実写はヤッターワンは着ぐるみかな。どんな表現をするか楽しみだね。特撮も盛り込むだろうし。
>カッパ!どちらかが廃刊になるっつてたね!新しいキャラじゃなくて昔なじみなのがいいね!ドロン女はわかるんだがヤッターワはいじらないでほしいね!
(´Θ`)
ヤッターマンもうじきですね。よく再放送を見ていましたなぁ。あの時のキャラは皆でるのかな?
ヤッターワン(破壊されのちにキング…)、ペリカン、アンコウ、ブル、ドジラ、パンダ(コパンダっていたような…)、ゾウ
…まだいたっけ?
(;゚゚)
>田吾作!そんなに再放送をやったっけ!あのキャラクターたちはかっこよくないのが親しみやすくて静岡風にならぶしよったいからいい。だからあまり今風にしてほしくないね(≧∇≦)ノンーキャキャしかし詳しいね
ヤッターマンの主題歌が世良さんと野村のよっちゃんのユニットが担当決定
(≧∇≦)ノンーキャキャ
またひいとつー
あんたにー♪
ヤッターマン第1話おわったね(*^-^*)みんな見たかな。ゆっくり録画したのを見るか。絵は綺麗だ。全国の女子高生諸君に昔は女子高生だったと付け加えてたね
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
はいノシ

録画組で〜す!

丁度夕食時と被ってしまったので…
(我家は食事中のテレビはNGです…)

既に小学館の学年誌等に掲載されていた事もあり、ウチの子供達も興味津々…

明日、子供達帰宅後に母子四人で鑑賞予定です
(*^▽^*)
見た(笑)
懐かしかったなぁ〜

奴らは相変わらずあこぎな商売してますなぁ(笑)
昨日、録画した物を見ました〜!

子供達も大ウケしてました。

「ハクション大魔王&アクビちゃん」の像が出たり、ビルの看板が「グズラ」だったり…
タツノコアニメキャラがちりばめられてる所も良いですね〜
(*^▽^*)

毎回録画しそうな気がして来ました…

>都!昨日のmixi日記のキーワードで1位だったね。全国の諸君が見たわけだ
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
>ミーシャ。タツノコ50周年の記念番組だから集大成になってるんだね。グズラはコミック持ってます(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
そりゃ毎週録画で保存でしょう。
>西坊主。なぜか間抜けなところがあり勧善懲悪になってないわ笑えるところがいいね。ヤッターワンもかっこいいわけではないが味わいがある。しかし実写版のドロン女が深田恭子だなんて
(¨;)あれはとろんとしたタイプではなくセクシー系でしょ(*^-^*)
翼氏→
あの頃は関西の夕方はアニメの再放送の時間帯だったですよ目
 
ウチも録画して見た目
昔から思ってたけれどドロンボー達に騙される庶民の人達って皆金持ちだよね…目皆100万円位の札束を簡単に出すし
>田吾作。たぶんあのシリーズは土曜日の夕方からやってた。タイムボカンの水色のカブトムシが人気があったからヤッターマンでシリーズになってタイムボカンは1年だったがヤッターマンは二年やったね。あれだけの反響はすごい。物心がついた小さな子供から孫といっしょにおばあさんお母さんまで見てるからね
また来週が楽しみだ。声優さんもご健在でよかった(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
先週はハクション大魔王とアクビの像(?)で今回のはガッチャマンがタコ焼き食ってた…
(;-"-)
>田子作(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
大ちゃんならわかるがなんか合わない組み合わせだ。たこ焼きとは(*^_^*)
今度はムテキングとクロダコブラザーズかよ…
またガッチャマンもいたけれど毎回タツノコキャラが出てくるのかな?
(;゚゚)
>田吾作!タツノコ総決算だから毎回お茶目にやるでしょ。一発寛太くんをみたいな
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
おはようございます。

昨日のヤッターマンですが…
ハリウッドの街で、走り過ぎたトラックにキャシャーンが描いてあったような気がするのですが…
見間違えでしょうか?

「一発貫太君」…良いですね!

「ドカチン」も希望…。



>ミーシャ。ドカチンあったね(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
石器時代の格好をハクション大魔王のカンちゃんがやってるようなもんだったね!いまにみなしごハッチもでるしよ
大空翼様>>
みなしごハッチ!
親子二代で愛読しています♪
(写真は1972年版・万創のとびだす絵本…)


ところで…

「とび出せ!マシーン飛竜」って、タイムボカンシリーズではないですよね…?

数年前の事ですが、友達と論議(?)になった事があるのです。

私は…違うと思ってますが、確かにキャラ構成・デザイン共にソックリなんですよね…。

詳細ご存知の方、いらっしゃいますか…?
>ミーシャ。マシンハヤブサから始まったレーシングカーの話だがマシンハヤブサはワイルド7の望月三起やがデザインだったが飛竜は違うかな?わからないなあ。調べてみるよ(*^-^*)
ガッチャマンがまた復活するそうで、昔のが書店で3話で790円で売ってたので買ってしまいました、本題に行く前に歌ばかり見てます
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
>ミーシャ!みなしごハッチはコミック持ってるよ。飛び出す絵本も夢があっていいね(*^_^*)
『とびだせ!マシーン飛竜』(-ひりゅう)とは、東京12チャンネルの水曜日19:30-20:00枠において、1977年(昭和52年)10月5日から1978年(昭和53年)3月29日にかけて全21話が放送されたテレビシリーズの題名。本作は東映テレビ事業部が企画することで、制作をタツノコプロ(下請制作はアニメフレンド)に委託していた、アニメ番組である。ちなみに、本作の広告代理店は東映エージエンシーが担当しており、提供スポンサーはタカトクトイスが主力を務めていた。
タツノコだね(*^-^*)

GyaOで公開中のハクション大魔王ですが、いよいよ最終回です。

また泣いちゃいました。。。
次回のヤッターマンはやっとペリカンが登場ですむふっあせあせ(飛び散る汗)
>バカボン。ハクション大魔王は借りてこようかな(*^-^*)あと六十年しないとツボから出れないね
>ザク。少し前の1時間スペシャルで三船号とマッハ号が出て来たぞ
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
てかこのヤッターマンってガンちゃんは『今の俺の技術では無理』って言ってどうやってペリカンが登場すると思ったら未来の自分の所からペリカンを勝手に持ち出し…あれは窃盗だろ〜!げっそりあせあせ(飛び散る汗)
 
翼氏→あの一時間スペシャルの、みのもんたの三つ子は無理がありすぎるあせあせ(飛び散る汗)
>田吾作。無理があっても面白ければいいのだ。これでいいのだ。
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
最近はとりだめして見てないからそのうちに見るのだ。よく特番で潰れるね!タイムマシーンまであるなんて。タイムボカンもやって欲しいな
>カッパ。タツノコはたくさんの戦うキャラクターがいるからね!ガッチャマン、ポリマー、CASSHERN、テッカマン紅三四郎とかね(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
紅三四郎は出ないだろうな
>カッパみたみた!だいたいあってるが大ちゃんが出るわけがない
(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
タツノコ×マッドハウスの新作「キャシャーンSins」 10月放送開始
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=572811&media_id=50
キャシャーンもやるみたいだ
ヤッターマンのスペシャルが24日に映画のフカキョンらとコラボレーションでやるね(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
アニメだけど。
> Hi-ν田吾作さん
今日から3話続いて最後はドロン女が素顔を見せるみたいだね(*^-^*)
アニメレジェンドで水曜日深夜の2時からいなかっぺ大将にハクション大魔王をやってる。うれしい
(≧∇≦)ノワハハ
色はセピア色に見えたりセリフは差別用語を聞こえなくしていて時代は感じるが面白い。いなかっぺ大将は30回で終わりハクション大魔王にチェンジした。もう少し長くやってくれたらなあ。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アニメ 特撮 漫画好き 更新情報

アニメ 特撮 漫画好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング