ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アニメ 特撮 漫画好きコミュのウルトラシリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一次怪獣ブーム
ウルトラQ(1966)
ウルトラマン(1966)
キャプテンウルトラ(1967)
ウルトラセブン(1967)
第二次怪獣ブーム
帰ってきたウルトラマン(1971)
ウルトラマンA(1972)
ウルトラマンタロウ(1973)
ウルトラマンレオ(1974)
時は流れ
ウルトラマン80(1980)
そして
ウルトラマンメビウス
(2006)今回のメビウスで繋がってるウルトラマンを並べました。語り尽くせないですね(*^o^*)

コメント(29)

80が出てくるメビウスを見たが、泣けてくるね。(*^o^*)当時の生徒たちまでみんな集まって。本放送時は先生の正体がウルトラマン80とは知らなかったが、時は流れ今回でみんなが知った。学校が統廃合で壊されるときに。やっと今完結したような気がする。当時は途中から学校はなんの前触れもなく写らなくなって話は普通の怪獣対ウルトラマンになったからね。泣ける話だ
その昔…ウルトラマンタロウを見たくチャンネルの前で待っていた。母親がいきなりチャンネルを変えて当然自分は何故?と問い掛けると『タロウをやっているオッチャンはお腹こわしてタロウはないよ』…と言われまだ小さな子供だった自分はその場で納得していました。あれから時は流れ…大人になった今、この事を思い出した自分はあれは嘘だったんだな…と今気付きました…げっそり
>カブト!メビウスはハードに入ったのをやっとDVDに焼いたから楽しみに見てみるよ(*^o^*)放送時間が変わってはまって4話と5話だけ録画をしそこねたから借りてダビングして完成だ。ウルトラシリーズはみんなまだ若いね、南夕子もね!80はいい話だ(o^。^o)石田エリ子は出てなかったね(≧∇≦)ノワハハハハ。次回作がないくらいに闘魂を注入して作ったんだね。ライダーは続いてるのにね
>田吾作!ウルトラマンも人の名前になってくると紛らわしいね(o^。^o)しかし子供を騙してチャンネルを奪うなんて
(≧∇≦)ノワハハハハ
うちの親は怪獣を怖がって押し入れに隠れてたらウルトラマン達がが出たら呼んでくれたよ!
ウルトラセブンの曽我隊員のご冥福をお祈りします。かっこいい人でした。フルハシ隊員の毒蝮三太夫とひしみゆりこさんもコメントしてましたね。
>カブト!観光して鹿児島の滝つぼにタクシーに飛び降りたみたいだね。脳梗塞を二回患ってうつ気味だったそうだが真相はまだわからないね!かっこよく決まってる人だと思ってたよ。面影も残ってるし残念だね。
コスモスも元モー娘。の辻ちゃんと出既婚したね
(*^o^*)
コスモスの主人公は、

何かと話題をふりまいてくれますな
>@がばい。子供の夢を壊すな。きちんと避妊をしなさいと言いたい
(¨;)
大丈夫、

子供は大人の事情なんて気づかないはずだから

問題は、一部の過激なモーオタと特オタですよ

また、コスモスが叩かれるかも・・・
 (作品自体は面白いんだけどな・・・)
>@がばい。コスモスは心温まる話しばかりだったね。怪獣は悪者ではなく仲間として退治ではなく助ける。5話くらい無くなったね(*^o^*)
ウルトラセブンが地上に登場して40周年でイベントがあり、インターネットの人気投票があり星人ではメトロン星人、怪獣ではエレキングが1位になった(≧∇≦)ノワハハハハ
http://m.mixi.jp/view_news.pl?id=248094
ウルトラセブンってあんまり記憶になくてね。
セブンが一番人気あるんだろうけど。

少しづつ見てみようかな。
ウルトラセブンは続編も15作品出たし、40年前のも脚本や設定もしっかりして人間的なドラマの話も盛り込んでるから怪獣だわー怖い倒せみたいな単純な話ではないし、メカニックも素晴らしい。設定が侵略者が多く宇宙人ばかりなのも面白い要因かな。平成のは50代の森次さんが地球に戻って隊長ー参謀となったフルハシと再会するドラマもあったな。もちろんアンヌも(*^o^*)
なおメカニック1位はポインターだ
ウルトラシリーズだよ
(*^-^*)Qで始まったがウルトラマンの中には入らないかもなあ。キャプテンは悪役ばかり後にやってたね。(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
ウルトラシリーズてキャプテン以外はウルトラマンばかりだからなあ。
会社でくだらないシステムをいじってたら黒い影がいてペガサス星人かと思いきや幽霊だった
((((;゜Д゜)))ガクガクプフ
俺はすべてが信じられなかった。しかしこれは決して夢なんかじゃない。この力で俺はこの世界を守り抜く。そう心に誓った。
なんか映画みたいな話しだな(≧∇≦)ノワハハ ハハハ
>カブト!ベガッサ星人は新作のエックスにも出てたね!そんな人影だった。悪寒はしなかったから悪霊じゃないだろ。
視力は前まで測定不能だったから余分なものまで見えるらしい。
中身はラムネだった
(≧∇≦)ノンーキャキャ
悪役ウルトラマン初登場!映画版で宇宙バトル
6月19日7時5分配信 スポニチアネックス
 「ウルトラマン」の最新作が映画で製作されることが決まった。「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」で、「スーパーマン」「バットマン」を送り出してきたワーナー・ブラザース映画が世界市場を視野に入れて配給に乗り出す。国内では正月作品として12月に公開予定。43年の歴史で初めてとなる“悪役ウルトラマン”の登場が見どころだ。

 1966年(昭41)にテレビで産声をあげたウルトラマン。以来、セブン、レオ…と姿形を変えながら43年もの間、特撮ヒーローとしてテレビシリーズやゲームなどで活躍。短編やアニメーションを含めると映画も38本が円谷プロダクション主体で製作されてきた。

 最新作の舞台はウルトラの星、M78星雲。悪の主役は怪獣ではなく、なんとウルトラマンだ。一族でありながら、暗黒の世界に魂を奪われて反乱を起こし、数万年前に王様のウルトラマンキングによって宇宙の牢獄(ろうごく)に閉じこめられた巨悪「ウルトラマンベリアル」だ。ベリアルとは、ジョン・ミルトンの著書「失楽園」(1667年)の中に登場する「悪の権化」にちなんで命名された。

 このベリアルが脱獄して物語が動く。100体の怪獣を操ることができる「ギガ・バルトナイザー」を武器に宇宙征服をたくらみ、ウルトラの星が悪国の闇に包まれていく…。ここで立ち上がるのがウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンメビウスといった新旧正義の戦士たち。生まれた故郷であるため3分でエネルギーがなくなってしまうということもない。初代のシンボルカラーだった赤(表地)と銀(裏地)のマントに身を包んだコスチュームも斬新で、壮絶な戦いに挑む。

 メガホンはニュージーランドを拠点に活躍する坂本浩一監督(38)。米国版「パワーレンジャー」などのアクション監督を務めて世界から注目を集める俊英だ。M78星雲の危機に宇宙船で向かう人間役で初代を演じた黒部進(69)やセブンの森次晃嗣(66)ら懐かしどころも出演。ウルトラ戦士と総勢100体を超える怪獣軍団の宇宙バトル。ワーナーは今後、世界戦略を本格化させる。
帰ってきたウルトラマンのMATの南隊員の池田駿介さんご冥福をお祈りします。加藤隊長ら2人の隊長らもすでにお亡くなりになりになりましたね。帰ってきたウルトラマンはウルトラセブンの次に好きな作品です
9月15日夜10時NHK総合で歴史ヒストリアはウルトラマンと沖縄で脚本家の金城哲夫さんの特集だよ
みんな見よう
金城さんはもし今の沖縄の問題を知ったらどうおもうのだろう。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アニメ 特撮 漫画好き 更新情報

アニメ 特撮 漫画好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング