ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」コミュの参加メンバー100人達成!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様

参加して頂き誠にありがとうございます(^o^)/

いつの間にか参加メンバーが100人達成しました(*^o^*)

内容は乏しいままのコミュですが皆様の知識をお借りして今後共トピを増やしたいと思います。

海外では隼の発掘やレストア活動がされており今後は一式戦闘機の現存数が増えるようです〜。

皆様今後共宜しくお願い致します。

管理人 隼二型こと清水浩介

コメント(12)

百人達成おめでとうございます!鷲の四式戦コミュも先月めでたく百人越えをしましたが、兄貴分の一式コミュも数が増えて嬉しいです!

最近は零戦と混同されていた一式戦の戦果のみならず、二式単戦、四式戦の戦果が明らかにされつつあり嬉しいかぎりです。

一式戦はスペックのみ見れば大層貧弱な戦闘機ですが実戦果はそれを越えている場合が多いため本当に感銘させられてしまう戦闘機です。

逆に高評価されてきた零戦は実戦果を調べるとF4FどころかB-17やP-40の撃墜数もかなり少なく、持ち上げられすぎた戦闘機のつけが回ってきているように思えます。

今後も陸軍戦闘機の活躍が広まることを心より祈っています。敬礼∠(^∇^)
紙ひこーきさん

早速の書き込みありがとうございます。
/(^o^)

疾風のコミュ参加メンバー100人達成おめでとうございます。
今後共宜しくお願い致します。
皆様明けましておめでとうございます。
(*^o^*)

正月にホームページのリニューアルをしました(^o^)/

http://www17.ocn.ne.jp/~ki43/

ホームページを持っていらっしゃる方はリンクお願い致します。

(*^o^*)

皆様宜しくお願い致します。
(^o^)/
初めての書き込みですが、すみません。遅くなりました。

人気の海軍機、特に零戦人気の影で、一式戦はワリヲ食っています。
たまに色んな所を見てみると、最後の軽戦である一式戦の姿が見えてくるような気がしています。
12.7mmの貧弱な武装ながら、それを利点に変え、戦闘すれば、どなたかわかりませんが、
「たとえ、落せなくとも、落とされない」とのコメントの有った機体ではなかったのでしょうか?

64戦隊が最後まで、使用し続けた理由もそこに有ったのでは?

零戦も主翼に重い20mmなんか装備したので、軽戦になれなかったようですし、
熟練空中勤務者が乗った一式戦は、不敗の戦闘機のような気がします。

最近、企業活動で「選択と集中」との命題が論議されますが、一式戦は遙か昔、その領域に
到達していたのでは?との思いに駆られます。

日本古来の職人業が生かせる機体なのですね。しかしながら、それを発揮するのは、
職人でもかなり困難を伴ったようですが?わーい(嬉しい顔)
整一さん

カキコミありがとう御座います^^

零戦と比べると…ですが^^

今後とも宜しくお願い致します。
おぎっちゃんさん

ホームページを見て頂きありがとう御座います^^

公開しているコレクションは、ほんの一部です…

操縦者用縛帯は今のご時世のお陰で安価に入手出来ると思います。

以前は程度の良い縛帯は30万円前後でしたが今では下回っています^^

ヤフオクで気長に探されると程度の良い縛帯を安価で入手出来ると思います^^
皆様

参加メンバーが150人になりました。祝

管理人の私がコミュニティー放置状態にして申し訳御座いません。眠い(睡眠)

トピックの作成は皆様ご自由に作成して頂いてOKです。

船が出来れば内容が充実したコミュニティー飛行機とホームページ飛行機にしたいと考えております。

皆様今後共宜しくお願い致します。


管理人 隼二型飛行機
祝!150人達成

細く長く、のんびりいきましょう。
オメデトウございます。

そうです。 のんびり少しずつ隼の良さを布教して行きましょう。わーい(嬉しい顔)

ぷろふぇっさーさん

コミュニティーとホームページの内容が、なかなか進展しませんが今後共宜しくお願い致します。冷や汗
OGOMEN WCNさん

暇が出来れば資料の写真撮影とホームページの内容を一新したいと考えておりますウインク

コミュニティーとホームページで一式戦闘機の布教活動をしていきますほっとした顔

今後共宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」 更新情報

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング