ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へなへな和裁士コミュのおしゃべりしましょう♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん
勝手にトピ立てさせていただきます
自己紹介や お仕事についての質問だけじゃなく・・・・

毎日 いた板の前に座り 黙々と仕事をしてると 
たまには誰かと話したくなります

そんな時 いかがでしょうか〜(^−^)


コメント(123)

>>[082]

すべて裁ち鋏ですか?あせあせ(飛び散る汗)
慣れればなんともないんでしょうねほっとした顔
私が習った所は特に決まりらなかったですわーい(嬉しい顔)
>>[084]
そうですね。ハサミの刃先を持って切っていましたわーい(嬉しい顔)全て裁ち鋏で出来るので、効率的でしたよ美容院 鉄のハサミだと滑りが悪くなるので、ステンレスのハサミを使用していましたウインク
昨日おとといと納期で追い込まれてて(自分が悪いんですけどむふっ)、激しい肩凝り&頭痛あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

その後何回も嘔吐げっそり

追い込まれると必ず頭が痛くなって、しかもたいてい薬が効かないからキツイあせあせ(飛び散る汗)

追い込まれないようにすればいい話なんですけどねぇ考えてる顔(笑)
それがなかなか…右斜め下
>>[86]

体調少しは良くなりましたか?

あたしも経験したことあります(>_<)
えらいですよね(つД`)ノ

きっと精神的なものからもきてるんですよね。

あたしは、やる気に波があるので(笑)

仕立てに、最短1日、最高はどこまでもかかります(笑)

仕事なので気分でやるのはよろしくないですが、
リフレッシュするのは、どうですかあ?(((o(*゚▽゚*)o)))

>>[087]

ありがとうほっとした顔
昨日は丸一日ゆっくりしてましたほっとした顔

私もやる気にかなり波があります(笑)
1日〜2日で終わらせたり、だらだら何日もかけたりむふっ
納期に関係なく常に一定のやる気&ペースでいきたいんですけどねあせあせ(飛び散る汗)
何年やってもダメですがまん顔
>>[089]

時々、「誰か監視してくれ〜m(__)m」
って思う時がありますほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

絞りの浴衣、うっかり裏表間違えるところだったあせあせ(飛び散る汗)
絞りは裏表わかりやすいのにねがまん顔

私がたるんでる証拠かげっそり
>>[092]

わかりにくい物は必ずチャコで印つけるんですけどねほっとした顔
そのチャコが間違ってる時もあったりげっそり(笑)
びっくりドンキーの飾りというかインテリア(展示物的な?)に、金亀のミシン糸ケースがありました!


いくらくらいするんだろ。
百均の手拭いで、孫の、保育園用のよだれ掛けを、作りました。バイアステープも、百均の手拭いです。
寸法表のぐしの欄に、
「鬱揚げ」
と書いてました。
えっ?鬱揚げ?
知らない、聞いてない!
なんか新しいやつ?

と、一瞬パニクりそうになったけど、よく考えたら「内揚げ」の間違いですよね(≧∇≦)

コテでヤケドして、痛くて痛くて仕事が全然すすまない(>_<)

利き手ではないけど、片手ケガすると仕事の効率が一気に下がりますね右斜め下

急がなきゃーダッシュ(走り出す様)
お家で和裁をやってらっしゃる方にお聞きしたいんですが〜(>_<)

私今度、実家から引っ越すんですが。
新居での作業場が、LDKの横の部屋になるんです。
一応独立した部屋なので引き戸がついていて、閉めきることはできるんですが、
料理の匂いとか、濃すぎると隣の部屋に流れてきて品物についちゃったりするのかな………と不安が(^-^;
といって、じゃあ料理作りません!ってわけにもいかない………。

今までは実家の2階の自室で縫ってるので、その問題を全然考えたこともなかったのです。

みなさま、匂い対策?どうなさってますか?
>>[098]

私の家は、ご飯食べる場所と着物縫う場所が3mくらいしか離れてません(間に引き戸はありますが)。

焼き肉や焼き魚の時は、部屋にニオイがこもるので戸を閉めますが、それ以外は開けっ放しが多いです。

「着物にニオイが付いてる」と言われた事は一度もありませんねー。

昔、消臭芳香剤を部屋に置いてた時はさすがにニオイがついてしまいましたが(>_<)

家の造りにもよるとは思いますが、一応、料理や食事の際は戸を閉めた方がいいとは思いますよ(^-^)
>>[99] 。

そうですか!
ではあんまり考えすぎずに、戸を閉めるとか、料理を焦がさないとか(笑)、そういう普通のことを気をつけておけば、だいたい大丈夫なんですね〜。

ちょっと安心しました。
ありがとうございます(^_^)
自分の住んでる地域の着物の仕立ての最低工賃というものがあることを初めて知りました。
それを下回ると罰せられるような事も書いてました。
一番よく縫う袷長着は最低工賃を下回ってましたあせあせ(飛び散る汗)
ショックです表情(あせり)

20年くらい経験あっても最低工賃以下で働いてるなんて、
なんかやる気を無くしそうです…
>>[101]

で、でもほら!これから縫製料上がるのでは?ぴかぴか(新しい)
…あんまり慰めになってないかあせあせ

縫製料ってなんであんなに安いんだろう…。
>>[102]

上がればいいんですが期待できませんねーあせあせ(飛び散る汗)
本気で、今の仕事を見直してみようと考え中です。
今年あたり、加工賃があがるはずとききましたが、それ以前に仕立物がなくなってきましたね。
いよいよ、和裁からはなれることになりそうです。
>>[104]

私は来月いっぱいで和裁をしばらくお休みする予定です。
今までと変わらないくらい、もしくはそれ以上もらえるような仕事はたくさんありますからね。
>>[105]
私も今月から和裁と離れた仕事をしています。なんというか、いままでの苦行はなんであったのかという心境です・・。
はじめまして、横から失礼します。
今まさに迷っていた事が話題に上っていたので、お邪魔します(^_^;)

和裁の道に進む前から最低工賃の存在は知っていたのですが、ここまで下回るとは思っていませんでした(笑)
それでも卒業から数年、なんだかんだで続けてましたが、そろそろ廃業かなぁと悩んでいる今日この頃です(ー_ー;)
私の所は長着(小紋や色無地など)は一律13000円です。
地域で決められた最低工賃は、袷13500円、単12800円になってます。
年間通して一番縫うのは袷の小紋。
糸やスナップの値段を引いて時給に換算したら、
最低時給以下になる場合も…表情(あせり)

本当は今月中に辞めたかったんですが、現時点で複数枚仕事が入ってるので言いそびれましたあせあせ(飛び散る汗)

これからも和裁を続ける方達のために、この先工賃や仕事量が改善される事を願ってます!!

>>[108]
長着で13000円(゜ロ゜)まだお高い方です。
こちらでは訪問着が6割くらいですが、なんせ低いので虚しさが積もるばかり…
季節によっては、長着ばかりとか浴衣が混ざることもあります(^_^;)
糸やスナップなどもタダではないし、むしろ消費税分で増えているというのに…
愛知県にも最低工賃の設定があれば、もう少し強気な態度を取れたかもしれませんね。
納品に行く度に、辞めると言いそびれて帰る今日この頃です(ToT)
>>[109]

訪問着メインで仕事が入ってくれれば結構稼げるので、辞めようとは思わなかったかも…

辞めますって、はっきりきっぱり言えるかなーと、
今からちょっと心配ですあせあせ(飛び散る汗)

初めまして、一刀齋と申します。
こちらで、仕事依頼は可能ですか?
紋付の裄を直して貰いたいです。可能な限り長く出して貰いたいです。
>>[120]
今もお仕立てなさっているみなさま、頭が下がります。
離れてしまいましたが、たまに縫って勘を取り戻しています。
どうぞおからだに気を付けて;;
>>[76] 名刺作って配りまくり。たどれるツテは全部たどる。ちょっとでも仕事につながりそうな方とは、初対面でも声かけてみます。

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へなへな和裁士 更新情報

へなへな和裁士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング