ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学交響楽団卒業生コミュの演奏会の案内が来ました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと前ですが、法政オケの定演の案内が届きました。プログラムはシベリウスだったような…、もう一度ちょっとチェックしてみます。5月連休後週末でしたね、確か。
私が入学した直後の初演奏会は京都で立命館と合同コンサートでした。ステージにのれないからついていっただけ、お寺に泊まりました。懐かしいな〜わーい(嬉しい顔)

コメント(15)

シベリウスの2番は現役の時にやった懐かしい曲のひとつです。4楽章の最後にホルンのシンコペに対抗してトロンボーンのコラールを吹いた記憶あります。いつも法政の本番は土曜日のような気がしますが、自分のオケの練習にかぶるので、なかなか行けませんでした。今度は金曜日なので突発的に仕事が炎上しなければ、聴きに行く予定です。おぐピーさんと会えるかなぁ・
シベ2 交響的舞曲(グリーク) フィンランディア

えらいマトモな選曲でないの。びっくりびっくりexclamation
そういえば、フィンランディアは苦労したような…記憶あり。苦労なかった曲はないけど、あれBオケだったかな?
シベ2やるなーらームード  シューベルト/「ロザムンデ」序曲 Op.84
ワーグナー/「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲
シベリウス/交響曲第2番ニ長調 Op.42  てなプログラムでームード

しかし、これには負けるw
ベートーベン/「エグモント」序曲 Op.84
シューベルト/交響曲第8番ロ短調「未完成」D.759
ドビュッシー/小組曲
ストラヴィンスキー/舞踊組曲「火の鳥」(1919年版) とか

ハイドン/交響曲第100番ト長調「軍隊」
リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲
ラフマニノフ/交響的舞曲

誰がやったんだ???





Symphonic Dancesはアルゲリッチのピアノ版も持っています。とてもよいです。上記のプログラム、懐かしいですねー。6日、行けるかなー、行ってみようかなー、仕事次第というところです。

最近、家の大掃除したら、大昔の写真発掘(下記写真、猫の右前足入り)なんと法政オケ第70回定演のパネル写真です。'83.11.29@新宿文化センターにて。指揮はもちろん福井先生です。
プログラムは、前菜のどろぼうかささぎに始まり、コープランドのビリー・ザ・キッド、メインはブラームスの交響曲第一番、でした。
これ、私が4年のときの最後の演奏会ですね・・もちろんその後は新華月にて第二ラウンドだったと思います。
ほちゃかさん
久しぶりに会いたいですね。Isoも遅れるけど行けそうとのこと。
楽しみにしてます。
おぐおぐ殿、連休明けの金曜日、翌日から週末という究極の連休の谷間ですが、なんとか聴きに行きますよ。その後の飲み会も想定内ということで・・・(笑)
5/6聴きに行く予定です。
私も現役の時に1アシを吹いた記憶が。
6時までつくばで会議です。延びる恐れあり、今晩のコンサート鑑賞は雲行き怪しい涙感じ。田舎だから川を二つ越えないとだし6時半までに電車乗れないとなぁ〜。
そしてまだ会社・・・泣き顔
やっぱり無理だぁ。
松之助殿
昨日は、お会いできず残念でした。
私も早く帰りたい時に限って、仕事が長引き
柏から会場に着いたのが、1部と2部の間の休憩
時間でした。幸いにもメインのシベ2は全部聴けました。
演奏会後の反省会には、F田さん、S原さん、K原さん夫妻、
H坂さん、O倉、私の7名が参加し2時間があっと言う間に
過ぎ去りました。
30年ぶりにお会いした先輩もいました。
↑ぜひ次回は!
同期のAおいちゃん(kんばらさんの奥さんね)とは、ほぼ30年ぶりにお会いしました。
ご夫婦でお元気そうでした。
シベ2は、自分たちの現役の時の名演〜が記憶にあって、どうしてもそれと比べてしまうので物足りないのです。
次回は是非行きます。
平日なら半休ですね。
週末なら多分大丈夫わーい(嬉しい顔)。今年はコンサートに繰り出したいですムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学交響楽団卒業生 更新情報

法政大学交響楽団卒業生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング