ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学交響楽団卒業生コミュのよき師、よき友・・・♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日オケOB会でした。先輩方、友人、そして後輩の皆さんと久しぶりの再会に感激、話がつきない2時間でした。皆に感謝。
会の閉めで皆で校歌斉唱してきました。

法政大学校歌聞けます(なかなかいいですよ)ムード


歌詞を見るならこちら
http://www.hosei.ac.jp/hosei/gaiyo/koka/index.html

アブラハムのダンスは次回の課題だそうです。

コメント(18)

我ら法大OB&在校生は校歌なんて歌えてアタリマエ。
ところが、ウチの長男→歌えない(まおちゃんが通っている大学、付属校は野球で有名なのでひょっとしたら高校と同じか?)
次男→歌える(京都の吹奏楽部の強いところ、そこに所属してたんだからあたり前)
長女→「そんなもん、知らん」(名古屋のアーメン系、運動部はサッパリ、ただし娘は唯一の空手道部女子部員だった。押忍!)
三男→ただ今勉強中。合歓の木南幼稚園の園歌なら歌える。←4人も通ったんだから私でも歌えるわ。

みなさん、子供の通った幼稚園の園歌、歌えますか?←こんなん、意味あるの?
PCの日本語変換でも「法政」も「法大」も出る。どうだ!
カラオケにも法政大学校歌&応援歌がある。どうだ!同志社なんかないだろー。
オーケストレーションの醍醐味を感じます。
私の場合よき師はあまり思い浮かばないですが、よき友は多いです。
昨晩藤田君からメールが、

我々と同期の Fl 三浦 敦史君が、昨日(8/13)午後9時51分 永眠されました。享年54歳。

本日 奥様から連絡を頂きました。
昨年頃から、胃がんの闘病生活を送り、一度は克服し、職場復帰されましたが、今年5月に体調を崩して入院されていたそうです。
慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

尚、葬儀詳細は下記の通りです。
本来、出席してお悔やみを申し上げるべき処ですが、何人かの人と相談させてもらった結果、同期の有志一同で、お香典を送らせてもらおうと思います。一人三千円、計三万円と考えています。
私は奥様と面識があるので、右代表で取り纏めさせて頂きますので、ご賛同の程、宜しくお願いします。



通夜 8/15 午後6:00
出棺経 8/16 午後1:00
出棺 8/16 午後1:30
以上 サンファミリー花巻典礼会館(花巻市桜台2‐20‐23 TEL 0198‐22‐1515)
火葬 8/16 午後2:00 於 しみず斎園(北上市北工業団地5‐36 TEL0197‐66‐2725)
葬儀 8/18 午後1:00
会食 8/18 葬儀終了後

以上 サンファミリー花巻典礼会館



神楽坂の3畳窓無しに住んでいた三浦君。

キャンパスでよくキャッチボールをした三浦君。

目を瞬かせながら話す三浦君

話していて一度もいやな思いをしたことがない三浦君。

安らかに眠れ。


驚きました。
とてもまじめな先輩でしたね。
近い学年のかたの訃報はつらいです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
>4

動揺していたのか、メチャクチャな文ですね。

キャンパスでよくいっしょにキャッチボールをした三浦君。
時計バンド壊してゴメンナサイ。

温厚な性格でした。が、ときどき、熱血!な一面もチラリと見せてくれた三浦君。

なんか、みんないい顔してるなー。楽しかったなー。なぁ、三浦君。3枚目の写真のT見を見て笑ってくれー。O山に手首をさわられてるんだよー。
…人間、いつどうなるか明日も知れん…何が起こっても驚かん!…と、日頃豪語している自分ですが。さすがにちょっと「効けた」…私も何度かお世話になった「3畳窓無し」忘れられん…

T君からメールもいただきました。内容了解。お知らせ&色々とお手数かけてすみません。よろしくお願いします。

とんでもないもの発掘してくれますな… 懐かしすぎ&悲しすぎ…。合掌。

おーーー。

懐かしさとともに悲しみが湧いてきました。

今は言葉を失いました。 合掌。
素敵な写真ですね。アナログの時代のよさが伺えます。携帯電話もない、デジカメもない、でも私たちの学生時代、今の時代にはない何かがありましたよね。そしてその時間を共有していたという思いも。

悲しいお知らせですね。私たちの代(S59年卒)でも病気で逝ってしまった仲間がふたりいます。何年たっても、まさに懐かしすぎ&悲しすぎ、です。
先日、懐かしさもありYou Tubeで法政大学校歌・応援歌を探していたら、早稲田大学校歌はイェール大学の歌、とほとんど同じメロディーであることが分かりました。
現代ほど著作権に厳しい時代ではなかったとはいえ、自由独立を標榜する大学の校歌としてはいささかお粗末でしたね。今更校歌変えられんでしょ。早稲田カワイソス。

てゆーことで、日本三大校歌→日本二大校歌(法政&明治)ということに・・・

やっぱ法政だわ。
あ、ところで皆さん、法政大学校歌はもちろん前奏からいけますよねウッシッシ
昨日は三浦さんを偲ぶ会でした。
駒安にて。
久しぶりにお会いした先輩方。
なつかしかったです。
遠方からこられた方も。
アルバム「54年卒」をごらんください。
30年ぶりぶり。みんな髪の毛薄いなあ。けっこう大病を患っていたりして。
わたしゃ髪の毛以外いたって元気!
しかし、性格は変わらないね。O笠原さんなんかパワーアップしていて、O山君に面と向かって「ねぇ、あんた誰?こんな人いたっけ。ねぇ、誰よ?」ってマッタク( ̄Д ̄;)!!

土曜日は朝から、市ヶ谷試衛館(近藤勇の道場)跡 → スカイタワー1周 → 根岸芋坂 羽二重団子で一服 → 日暮里 子規庵(正岡子規最後の家) →

三河島 北島商店(北島康介実家)でメンチカツサンド購入 → 新幹線車内で食べる
→ 歴史小説(北方賢三の破軍の星・北畠顕家)読破、昼寝 →

夕方から空手の練習 → 空手の全国大会打ち上げしゃぶしゃぶ食べ放題格安 → 夜中仕事

あー充実した一日だった。

また、皆で会いましょう。ほんとに楽しかったよん。

追伸。暴露話がやっぱイチバン。なんせ30年も経ってるんだからみんな時効でしょ。ヒヒヒウッシッシ 

はいっ、も一丁。小倉君ありがとう。
学生歌 歩みくれば御社(ラランカラン)

ラランカランよりこっちの方がいいじゃん。御社=靖国神社が微妙なのか。

歩みくれば御社
桜花吹雪よ
鐘響くは学舎
ああ吾等が法政


池の岸の青草
風吹けばなびくよ
いざ折しき吾が友
語らせませ幾年を


高き窓に見やれば
町並みの燈よ
霧こめたる黄昏
吾が思いいずこにぞ


雪は真白富士の峯
果てもなき大江戸よ
武蔵大野を見下ろす
ああ吾等が学舎


厳かなる鐘の音
ああ吾等が法政
鐘響くは学舎
ああ吾等が法政

http://homepage3.nifty.com/oadan/raran-karan.htm
本日?こまやすで何人か集まるの?
Cl のYまべさんが来る?
残念ながら僕は行けないのです。
飛び入り歓迎、でしょうか。
都合のつくかたいかがですか。
Cl のYまべさん。むふぅ、元気かのぅ? できたらフォト貼ってね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学交響楽団卒業生 更新情報

法政大学交響楽団卒業生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング