ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学交響楽団卒業生コミュのそういえば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月末に軽井沢国際音楽祭のフィナーレを飾るフェスティバルオーケストラ・コンサートを聴きにいきました。

曲目 は
プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調 op.25
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
ヴァイオリン独奏:小林美恵
チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 op.36

指揮はN響でクラリネット奏者としても活躍されている横川晴児さんでした。
法政オケのOB K坂氏ご夫妻がVn奏者として出演しました。

大賀ホールは5-600名程度の規模のホールですが、ホール内に窓があり開演前や幕間には外の景色が楽しめます。初めて行きましたが、出演者との距離も近く、臨場感が楽しめる素敵なホールでした。



コメント(3)

あれは何年前だったか、縁あって私も出演したことがありますよ。軽井沢!!
C l横川さん、F g桐生さん、Vn 森田さん、Timp 植松さん、のN響現役OB ほかHrハミルさんなど、素晴らしいプレイヤーの中で演奏させてもらえたのは、間違いなく私の財産となっています。
今年の金管メンバーもほとんどお友達みたいですね。
大昔のことですが、知る人ぞ知る、法政オケの軽井沢といえば、レ・マン湖のほとりで、アフレコというか口パクというか、不思議なイベントに参加しましたね。人造湖の真ん中の島にスピーカーを見えないように設置して、ステージにオーケストラが楽器を持って配置され、シンフォニー(曲はすっかり忘れましたが・・)に合わせて演奏する(音は出さない)ものでした。すぐそばに仕掛け花火があって、火の粉が降ってきて「熱い!」という声もあったように記憶しています。その模様はTVで放映されましたが、一瞬すぎて確認できないくらいの物でした。演奏から考えるとあまりに少人数の編成でしたが、ビジュアル的な効果は得られたのでしょうか?アゴアシとバイト料が出たんだっけなぁ・・ そのへんまったく覚えていません。なんていっても30年以上前のことだしね。
縁がないようで実は縁深い?法政と軽井沢。大賀ホールは素敵なホールでした。アフレコといえば、私が現役のときも、東京都のCMみたいなやつで駒場公園で撮影したことがあります。確か演奏自体はプロのものを流したけど映像はうちのおけだったような・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学交響楽団卒業生 更新情報

法政大学交響楽団卒業生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング