ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

燈光会コミュの灯台一般公開情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(134)

電球「白尾灯台一般公開」
金沢海上保安部HPより

 普段あまり見る機会のない灯台を見てみませんか?
金沢海上保安部では、かほく市に所在する白尾灯台の一般公開を実施します。
 当日は、灯台の内部公開や、灯器の点灯体験が出来ます。
また、FMかほくさんが主催する「海のまつり」として各種イベントが開催されています。

日 時:平成23年7月18日(月)海の日10:00〜15:00まで
所在地:かほく市字白尾1号2番地1

問合せ先:金沢海上保安部交通課
       〒920−0211 金沢市湊4−13 金沢港湾合同庁舎
       ?076−267−0511
       Fax076−268−0356
       mail:kanazawa-kotsu@kaiho.mlit.go.jp

http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/kanazawa/oshirase/event/20110718_sirooippankoukai/sirookoukai.html
「酒田灯台一般公開」
酒田海上保安部HPより

日時:7月18日(月) 10時〜15時
場所:酒田灯台 酒田北港緑地展望台

http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sakata/event/110718sakata.pdf
「美保関灯台の公開」
境保安部HPより
 
「海の日」の行事として、美保関灯台(松江市美保関町)の内部を公開します。

日時:平成23年7月18日(月)
    10:00から15:00まで

 どなたでも無料で見学できます。
 問合せは境海上保安部交通課まで
 (TEL 0859-42-2534)

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/sakai/06other/2011miho/H23miho.html
「安乗埼灯台夜間一般公開」
鳥羽保安部HPより

鳥羽海上保安部では、平成23年9月15日に志摩市阿児町安乗で開催される「安乗の人形芝居」にあわせ、安乗埼灯台の夜間一般公開を行います。

1 実施場所
 安乗埼灯台 三重県志摩市阿児町大字安乗795番地

2 実施日時及び公開の内容
(1) 実施日時 平成23年9月15日(木) 午後5時30分〜午後8時30分
  荒天その他業務等の都合により中止する場合があります。
(2) 公開内容 灯台内部の公開 (踊り場に出ることができます。)
(3) その他 上記時間帯入場無料、事前申し込み不要

3 灯台の概要
 安乗埼灯台は、和式の灯台を取りこわし、その場所に立てた洋式灯台で、明治6年4月に点灯しました。この灯台は八角形木造で、後に海食で地盤が崩れてきたため、岬の突端から後退させましたが、さらに地盤が崩れてきたため、昭和24年に再度後退させ、その際、現在の四角形鉄筋コンクリート造りの灯台が建てられました。
現在の灯台を建てる当時、旧灯台は、現存する最古の木造灯台であったため、八角形の木造灯台は解体され、保存されることになり、現在は、東京都江東区の「船の科学館」の構内に移って余生を過ごしています。
安乗埼灯台では、(社)燈光会が参観業務を行っており、 昼間は一般の方々
でも灯台を見学することができます。

問い合わせ先
鳥羽海上保安部交通課 電話0599−25−2303

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/110915anorizakikokai.pdf
「神島灯台一般公開」
鳥羽海上保安部HPより

 鳥羽海上保安部では、平成23年9月24日(土)に三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった神島の神島灯台を一般公開します。

1 実施場所
 神島灯台:三重県鳥羽市神島町字東山259−4 番地

2 実施日時及び公開の内容
(1) 実施日時 平成23年9月24日(土) 午前9時30分〜午後3時00分
  荒天その他業務都合等により中止する場合があります。
(2) 公開内容 灯台内部の公開 (踊り場に出ることができます。)
(3) その他 入場無料、事前申し込み不要
  神島港から徒歩20〜30分、付近にトイレ給水設備なし。

 当日は灯台敷地内で、実用無線電話発明100周年を記念したアマチュア無線局の運用が、民間グループにより予定されています。これは、1914年に神島灯台と鳥羽日和山の間で、実用無線電話が世界で初めて運用されたことを、広く全国に伝えたいとの思いによるものです。 (アマチュア無線局は「実用無線電話発明100周年記念局実行委員会」が開設運用するものです。)

3 灯台の概要
明治42 年に灯台の建設が始まり、明治43年5月1日に点灯しました。
当時は、石油ランプが灯台光源の主力でしたが、この灯台は日本で最初の白熱電球を使用した電気式灯台で、7千カンデラの光を出したということです。
なお、当時は鋼鉄製の灯台でしたが、昭和42 年鉄筋コンクリート製に改築されています。

 高さ 11m(海面から灯火まで114m)
 灯質 群閃光毎30秒に3閃光
 光達距離 23海里(約42km)

問い合わせ先
鳥羽海上保安部交通課 電話0599−25−2303

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/110924kamishimakokai.pdf
「湯沸岬灯台一般公開」
釧路海上保安部HPより
 
「第50回きりたっぷ岬まつり」に合わせ下記のとおり湯沸岬灯台の一般公開(無料)を実施します。
 
1 日時:平成23年9月11日(日) 午前11時〜午後2時30分
2 場所:湯沸岬灯台(厚岸郡浜中町大字霧多布村字湯沸39)
 
なお、暴風雨警報等の発令又は発令が予想される場合、保安部職員が中止すべきと判断した場合は中止いたしますのでご了承願います。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/kushiro/04_event/04_event_zugakon_koukai.html
電球友ヶ島灯台(和歌山) 10月29日(土)〜10月30日(日)10:00〜15:00
 和歌山海上保安部交通課 電話073-402-5852

電球大野灯台(石川) 11月3日(祝) 10:00〜15:00
 金沢海上保安部
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/kanazawa/oshirase/event/topics.htm

波大阪湾海上交通センター(兵庫) 10月30日(日) 10:00〜15:00
 大阪湾海上交通センター整備課 電話0799-82-3050

波備讃瀬戸海上交通センター(香川) 10月30日(日) 10:00〜15:00
 備讃瀬戸海上交通センター整備課管理係 電話0877−49−3366 
「長崎鼻灯台の一般公開」
串木野海上保安部HPより

 串木野海上保安部では、灯台記念日(11月1日)の関連行事として、鹿児島県出水郡長島町に所在する長崎鼻灯台の一般公開を実施します。


<日時>
  平成23年11月6日(日曜日) 午前11時〜午後3時まで

<内容>
  灯台施設・機器の見学
  海上保安業務の写真展示
  灯台クイズ

詳細は↓
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kushikino/topmenu/hoanbujyouhou/osirase/h23/11088/ippankoukai.pdf

http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kushikino/topmenu/hoanbujyouhou/osirase/h23/11088/newpage1.html
「江埼灯台一般公開」
神戸海上保安部HPより

神戸海上保安部では、11月1日の灯台記念日に伴い、次のとおり江埼灯台を一般公開します。
江埼灯台は、英国人によって設計され、我が国で8番目に建設された歴史的・文化的にも価値ある石造りの洋式灯台で、140周年を向かえます。また、平成21年2月23日には地域活性化に役立つ近代化産業遺産として、経済産業大臣から認定を受けています。
江埼灯台は、明治4年4月27日に初点灯した当時のままの姿を残しています。灯台のレンズがある部屋からは、明石海峡大橋や大小さまざまな船舶が行き交う明石海峡を一望することができます。

1日時:平成23年10月30日(日)午前9時30分〜午後3時まで(小雨決行)

2場所:江埼灯台構内(兵庫県淡路市野島江崎明石海峡大橋の西側)

3交通:淡路交通?バス西浦線「江崎灯台」下車
 バス停から約350mで、高低差約40m、約200段の石段があります。
 バス停から灯台までの所要時間は約10分です。
 車の場合は、淡路ICから西浦県道を富島方面へ約2km
 (灯台下の県道31号線には若干の駐車場があります)

4公開内容:
 灯台建物内部・機器の公開、全国の著名な灯台パネル等を展示します。

☆当日は、江埼灯台のペーパークラフト(先着150名様)の配布や、小学生以下を対象としたクイズに正解したお子様には、「江埼灯台ものしりキッズ認定証」を贈呈します。また、大阪湾海上交通センターにつきましても一般公開が予定されています。詳しくは、大阪湾海上交通センターへお問合せください。
(淡路市野島江崎914-2)電話0799-82-3050

一般公開問合わせ先
神戸海上保安部交通課 電話078−327−8835

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kobe/oshirase/230930esakitoudai_ippannkoukait.pdf
「日立灯台一般公開」
茨城海上保安部HPより

日時:平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00

茨城海上保安部交通課 電話029-262-4106
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/ibaraki/02info/hitachi.jpg
「経ヶ岬灯台一般公開」
舞鶴海上保安部HPより

日時:平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
場所:経ヶ岬灯台

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/maizuru/Oshirase/Oshirase.htm
「室戸岬灯台一般公開」

室戸岬灯台まつりの一環です。
室戸岬灯台は、明治32年4月1日の初点灯以来、室戸岬沖の重要航路を守り、航行する船舶の安全を支えてきました。なんと今年で112 年を迎えることになります。
この室戸岬灯台を中心に、楽しい“まつり”を開催します。

日時:平成23年10月29日(土)、30日(日) 
 29日は夜間17:00〜20:00、30日10:00〜15:00

 詳細は室戸市観光協会
http://www.muroto-kankou.com/info2/11.09.21.pdf
「樫野埼灯台一般公開」
田辺海上保安部HPより

 田辺海上保安部では、灯台記念日に因んで、下記のとおり樫野埼灯台の一般
公開を実施します。
 当日は普段は公開していない巨大なフレネルレンズや大型回転装置など灯台
内部まで公開することとしています。

1:公開施設
 樫野埼灯台(和歌山県東牟婁郡串本町樫野、紀伊大島東端)

2:公開日時
 平成23年10月30日(日曜日) 午前10時から午後3時までの間

3:交 通
 JR串本駅→熊野交通バス(約32分)→樫野灯台口下車(徒歩7分)
 国道42号線(潮岬東入口)→串本大橋→樫野崎方面(無料駐車場から徒歩7分)

4:その他
 荒天時(降雨、強風、雷等) により一般公開に支障のある場合は中止します。
(小雨程度なら実施)
 一般公開を中止するときは、田辺海上保安部ホームページでお知らせします。

 灯台記念日について
海上保安庁では、明治元年11月1日に日本初の近代灯台である観音埼灯台が起工されたことに因み、毎年11月1日を灯台記念日としており、例年その前後に灯台の一般公開等の行事を実施しています。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tanabe/hoanbu/main/H23d/kashino_koukai/kashino_koukai.pdf
「伊王島灯台一般公開」
長崎海上保安部HPより

イベント内容
○ 普段は見ることができない伊王島灯台の中を公開
○ 海上保安庁制服試着コーナー
○ 巡視船ペーパークラフト
○ 全国の灯台写真公開公開日時:平成23年11月5日(土)午前10時〜午後5時30分

問い合わせ先
長崎海上保安部交通課
長崎市松ヶ枝町7−29 電話095−829−2819

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/nagasaki/news/h23_ioujimakoukai.pdf
「入道崎灯台および資料展示室の公開」

当日は海上保安庁マスコットキャラクター「うみまる」が入道崎灯台に登場!
灯台や巡視艇のペーパークラフトも配布します。
入場は無料です!

日時:平成23年10月30日(日) 10:00〜16:00
場所:入道崎灯台(男鹿市北浦入道崎)
料金:入場無料

お問い合せ:秋田海上保安部交通課 電話018-845-1624
「野間埼灯台の一般公開」
〜高さ18mの白亜の灯台から伊勢湾を眺望しよう!〜

名古屋海上保安部は、143周年灯台記念日にちなみ町民の皆様に、航路標識および海上交通の安全について理解を深めてもらうため、野間埼灯台を一般公開します。
また、食と健康の館では、写真展等を同時開催します。

日時:10月30日(日) 午前10時30分〜午後3時
定員:先着約160名
場所:野間埼灯台
公開方法
 ・当日、小雨時は開催します。
 ・公開は1回10名の入替制。
 ・らせん階段が狭く急なため、乳幼児のおんぶ、抱っこでの参加はできません。
 ・駐車場は、食と健康の館の駐車場をご利用下さい。
 ・参加費は無料です。
問合先:名古屋海上保安部 交通課
電話052‐661‐1615(代表)

http://www.town.mihama.aichi.jp/docs242310/files/231001-30.pdf
「石廊埼灯台の一般公開」
下田海上保安部HPより

下田海上保安部では、143周年「灯台記念日」行事の一環として、一般の方々に対し灯台(航行援助業務)を紹介し、海上保安思想の普及等を図るため、石廊埼灯台の一般公開を下記のとおり計画いたしました。

当日は、灯台の内部の開放・灯台に関する資料の展示等を行い、皆様方に楽しみながら理解を深めて頂ければと思います。

 同灯台は、伊豆半島の最南端に位置し、国立公園内の風光明媚な場所にあり、普段入ることのできない灯台の敷地、灯台上部踊り場からの景観は、一見の価値があります。

日時:平成23年11月5日(土) 午前10時〜午後3時まで
    ※雨天、強風時は6日(日)に順延します。

場所:南伊豆町石廊埼灯台

内容:(1) 石廊埼灯台及び敷地内一般開放
   (2) 灯台用機器等の展示・デモ
   (3) 灯台・巡視船・航空機のペーパークラフト配布
   (4) 制服の試着及び記念撮影
   (5) 海上保安関連のパンフレット等を配布
   (6) その他

写真は、今夏の一般公開時(平成23年7月16日)のものです。
なお、灯台下の石廊区駐車場は当日無料になります。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimoda/00_headline/01_topics/111113/111113_topics.html
「御神崎灯台一般公開」

日時:11月5日(土)(11:00−16:00)

第47回石垣島まつり2011の一環イベントです。

問い合せ:石垣市海上保安部

http://www.yaeyama.or.jp/matsuri/event.html
「潮流信号所一般公開」
今治海上保安部HPより

1:公開日時
平成23年11月6日(日)10:00〜15:00(雨天中止)

2:公開施設
 ●大浜潮流信号所
 (今治市湊町、来島海峡海上交通センター下)
 ●来島大角鼻潮流信号所
 (今治市波方町波方、大角海浜公園内)

3:その他
大浜潮流信号所は、平成24年3月末までに廃止されることから、最後の一般公開となります。

潮流信号所に関連する5つの施設のうち「2箇所」の写真を撮影
(過去に撮った写真でも可)
一般公開中(11月6日)の大浜潮流信号所に来場

電球デジタルフォトラリー

デジタルカメラ、携帯電話などで写真を提示
(プリントする必要はありません)
先着20名の方に、記念品(海上保安庁グッズ)を贈呈

【対象施設】
?来島大角鼻潮流信号所(11月6日一般公開)
?来島長瀬ノ鼻潮流信号所(今治市吉海町名駒、大島南端)
?中渡島潮流信号所(来島海峡大橋、馬島などから撮影可能)
?中渡島潮流信号所・旧腕木式潮流信号機(今治市砂場町、サンライズ糸山構内)
?旧大浜灯台・吏員退息所(現「海の子の家」、今治市唐子浜)

問合せ先今治海上保安部交通課TEL0898−23−5515

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/imabari/b_information/2011/20111106ohhama.pdf
「宇品灯台一般公開」
広島海上保安部HPより

日時:平成23年10月29日(土)午前10時から午後3時まで(小雨決行)
場所:広島市南区元宇品町(元宇品公園内)
交通:駐車場は大変混雑します。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
 ?広電「広島港」行路面電車で、「元宇品口」下車徒歩30分
 ?広島バス21「グランドプリンスホテル広島」行終点「グランドプリンスホテル広島」で下車徒歩10分

お問い合わせはこちらまで!
広島海上保安部(広島市南区宇品海岸3-10-17)
電話:082−251−5130
ホームページhttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/hiroshima/

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/hiroshima/b_information/b-20111029ujinatoudai%20koukai/20111029UJINALH_exhibition_REEFLET.pdf
「薩摩長崎鼻灯台一般公開」
鹿児島海上保安部HPより

日時:10月29日(土) 1000〜1500 ※荒天の場合は中止します。

場所:指宿市山川 長崎鼻

内容:海上保安業務関係資料の展示、記念撮影等

その他:灯台見学専用の駐車場はありません。
    見学料等はございません。

問い合わせ先:鹿児島海上保安部交通課 電話099−805−1002

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/topix/nagasakibanakokai.pdf
「笠利埼灯台一般公開」

1. 一般公開
 日時:平成23年11月3日(木)文化の日 10:00〜15:00
 場所:笠利埼灯台(奄美市笠利町)
 *本島最北端の岬
 *小雨決行

2.笠利埼灯台
初点;昭和37年3月31日
構造;白色、塔形、コンクリート造
灯質;単閃白光 毎15秒に1閃光
光達距離;約38キロメートル

問合せ先:奄美海上保安部交通課 電話0997-53-5569

「笠利埼灯台」施設の一般公開を11月3日(文化の日)に開催します。
灯台屋上から一望できるソテツとサンゴ礁に囲まれた海岸線は絶景です。
灯台屋内では絵画コンテスト入賞作品やデザイン灯台写真パネルの展示、クイズ大会などを開催します。
多数のご来場をお待ちしております。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/amami/99pdf/111103kasari_ippankoukai.pdf
「石見大崎鼻灯台一般公開」
浜田海上保安部HPより

日時:平成23年11月6日(日) 10:00〜15:00
(天候、業務の都合により中止する場合があります)
場所:石見海浜公園大崎鼻地区 島根県江津市波子町

浜田海上保安部交通課電話0855−27−0772

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/hamada/images/poster_iwami.pdf
「立石岬灯台一般公開」灯台完成130周年記念
敦賀海上保安部HPより

実施日:平成23年11月5日(土) 午後0時から午後3時まで
場所:『立石岬灯台』構内
中止:雨天の場合は灯台の一般公開は中止します。

『タイムカプセル開封式』
実施日平成23年11月5日(土) 午後1時から午後2時まで
場所『立石岬灯台』構内
(雨天の場合)立石会館にて実施します
平成18年の灯台完成125周年記念のイベントで、地元の西浦小中学校の生徒さんや父兄の方々が、タイムカプセルに手紙や写真を保管し、5年後に灯台に集まって開封する約束をしました。
(問合せ先) 敦賀海上保安部交通課(担当) 渡辺
電話番号0770−22−4179
(後援) 海上保安協会敦賀支部(社)燈光会

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tsuruga/111105tateisi.pdf
「航路標識測定船つしま一般公開」
熊本海上保安部HPより

日時:平成23年10月30日(日) 午前10時〜午後0時 午後1時〜午後3時
場所:三角港(宇城市三角町三角浦) *JR三角駅から徒歩5分

航路標識機能の測定・評価を行う機器類の説明のほか、海上保安庁の制服を試着して記念撮影ができます。

航路標識測定船「つしま」の要目
総トン数 1706トン、全長 75m、全幅 12.5m、喫水 6.4m 

問合せ先:熊本海上保安部交通課(0964-52-3105)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/00top/kouhou/gyouzi/23/basyo_.pdf
「慶佐次ロランC局の一般公開」
中城海上保安部HPより

中城海上保安部では、143周年灯台記念日(11月1日)の関連行事の一環として、慶佐次ロランC局の一般公開を下記のとおり実施します。

日時:10月30日(日) 午前10時〜午後3時
場所:慶佐次ロランC局(国頭郡東村字慶佐次501−1)
内容:施設及び機器等の公開、「海上保安庁のしごと」の紹介、灯台・環境パネル等展示

http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/nakagusuku/oshirase/koutsu/h23_ippankoukai/ippankoukai.pdf
「酒田灯台の一般公開」
酒田海上保安部HPより

酒田海上保安部では、11月1日の143周年「灯台記念日」の関連行事として、酒田灯台を次のとおり一般公開することにしております。

場所:酒田灯台(酒田北港緑地展望台)
実施日:平成23年11月3日(木)午前10時〜同日午後3時までの間
公開内容:
 ・普段一般の方がご覧いただけない酒田北港展望台上の酒田灯台の開放
 ・各種パンフレット、リーフレットの配布
 ・制服等の試着
 ・各種ポスター等の展示

http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sakata/event/sakatatoudai-ippankoukai_1026.html
「伊勢湾海上交通センター一般公開」
伊勢湾海上交通センターHPより

日時:2011年11月5日(土) 10:00〜15:00(受付終了14:30)

伊勢湾海上交通センターでは、11月1日の「灯台記念日」に合わせ、海上保安庁の役割と活動を理解していただくために施設を一般公開します。

走る人アクセス方法
公共交通機関:三河田原駅で伊良湖岬行きのバスに乗り換え、伊良湖岬下車。
車で:道の駅クリスタルポルトまたは、恋路が浜の駐車場をご利用し、徒歩。

海上保安庁第四管区海上保安本部 伊勢湾海上交通センター
愛知県田原市伊良湖町古山2814−38
問い合わせ:電話0531-34-2700(代)

危険・警告業務都合、天候等により内容を一部変更させていただく場合があります。ご了承ください。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/isewan/others/ippankoukai/111105.pdf
143周年灯台記念日関連行事一覧(10月24日現在)
 海上保安庁HPより

電球薩摩長崎鼻灯台(鹿児島県)
 平成23年10月29日(土) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/topix/nagasakibanakokai.pdf

電球宇品灯台(広島県)
 平成23年10月29日(土) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/hiroshima/b_information/b-20111029ujinatoudai%20koukai/20111029UJINALH_exhibition_REEFLET.pdf

電球室戸岬灯台(高知県)
 平成23年10月29日(土)〜30日(日) 
 29日は夜間公開17:00〜20:00 30日10:00〜15:00
http://www.muroto-kankou.com/info2/11.09.21.pdf
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kochi/topics/inform-frem3

電球友ヶ島灯台(和歌山県)
 平成23年10月29日(土)〜30日(日) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/wakayama/topics/H23%2010tomogashima.pdf

電球品川燈台特別公開(愛知県明治村)
 平成23年10月29日(土)〜30日(日)
http://www.meijimura.com/event/aki11-2.asp 

電球出雲日御碕灯台特別公開(島根県)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/sakai/06other/03event/hinomisakiH2310.html

電球犬吠埼灯台特別公開(千葉県)
 平成23年10月30日(日) 9:00〜16:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/choshi/osirase/20111030tokubetukokai%20.pdf

電球御前埼灯台特別公開(静岡県)
 平成23年10月30日(日) 9:00〜16:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimizu/omae%20H23.10.30.html

電球角島灯台特別公開(山口県)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/moji/rink_menu/tunoshima-koukai.pdf

電球野間埼灯台(愛知県)※先着160名
 平成23年10月30日(日) 10:30〜15:00
http://www.town.mihama.aichi.jp/docs242310/files/231001-30.pdf

電球入道埼灯台特別公開(秋田県)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜16:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/akita/2-oshirase/2-3-marinnet/marinnet225.html

電球樫野埼灯台(和歌山県)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tanabe/hoanbu/main/H23d/kashino_koukai/kashino_koukai.pdf

電球野島埼灯台特別公開(千葉県)
 平成23年10月30日(日) 9:30〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/chiba/20111030nojima.pdf

電球江埼灯台(兵庫県)
 平成23年10月30日(日) 9:30〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kobe/oshirase/230930esakitoudai_ippannkoukait.pdf

ビル大阪湾海上交通センター(兵庫)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/osakawan/others/etc26/open.pdf

ビル備讃瀬戸海上交通センター(香川)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/bisan/index.htm

船航路標識測定船「つしま」公開(熊本県宇城市三角港)
 平成23年10月30日(日) 10:00〜12:00 13:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/00top/kouhou/gyouzi/23/basyo_.pdf
電球宇野港口飛州灯台点灯100周年記念行事(岡山県)
 玉野産業振興ビルで記念式典
 平成23年11月1日(火) 

電球大王埼灯台特別公開(三重県)
 平成23年11月1日(火) 10:00〜16:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/111101daio.pdf

ビル慶佐次ロランC局(沖縄県国頭郡東村)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/nakagusuku/oshirase/koutsu/h23_ippankoukai/ippankoukai.pdf

電球城ヶ島灯台(神奈川県)
 平成23年11月3日(祝)
 
電球観音埼灯台(神奈川県)
 平成23年11月3日(祝)
 
電球酒田灯台(山形県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sakata/event/sakatatoudai-ippankoukai_1026.html

電球関埼灯台(大分県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/oita/oshirase/20111103%20sekisaki%20ippan/H23.11%20ippannkoukai%20yokoku.html

電球安乗埼灯台特別公開(三重県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/111103anori.pdf

電球笠利埼灯台(鹿児島県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/amami/99pdf/111103kasari_ippankoukai.pdf

電球都井岬灯台特別公開(宮崎県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/miyazaki/osirase/date/toimisakitokubetukoukai.htm

電球神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台(兵庫県)
 平成23年11月3日(祝) 14:00〜17:00
http://www.kobe-orientalhotel.co.jp/page/00359.html(ホテルのHP)

電球経ヶ岬灯台(京都府)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/maizuru/Oshirase/Oshirase.htm

電球日立灯台(茨城県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/ibaraki/02info/hitachi.jpg

電球大野灯台(石川県)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/kanazawa/oshirase/event/topics.htm

ビル東京湾海上交通センター(神奈川)
 平成23年11月3日(祝) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/others/111103kokai/ippan2011.htm

電球立石岬灯台(福井県)
 平成23年11月5日(土) 12:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tsuruga/111105tateisi.pdf 

電球生地鼻灯台(富山県)
 平成23年11月5日(土) 

電球石廊埼灯台(静岡県)
 平成23年11月5日(土) 11:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimoda/00_headline/01_topics/111113/111113_topics.html

電球石垣御神崎灯台(沖縄県)
 平成23年11月5日(土) 10:00〜16:00
http://www.yaeyama.or.jp/matsuri/event.html
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/ishigaki/update/kousin/annaizu.htm
 情報はコチラ(石垣まつり2011特設サイト)保安部の案内

電球伊王島灯台(長崎県)
 平成23年11月5日(土) 11:00〜17:30
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/nagasaki/news/h23_ioujimakoukai.pdf

ビル伊勢湾海上交通センター(愛知県)
 平成23年11月5日(土) 10:00〜15:00(受付終了14:30)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/isewan/others/ippankoukai/111105.pdf

電球禄剛埼灯台(石川県)
 平成23年11月6日(日)

電球石見大崎鼻灯台(島根県)
 平成23年11月6日(日) 10:00〜15:00
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/hamada/images/poster_iwami.pdf

電球長崎鼻灯台(鹿児島県)
 平成23年11月6日(日) 11:00〜15:00
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kushikino/topmenu/hoanbujyouhou/osirase/h23/11088/newpage1.html

ビル大浜潮流信号所(愛媛県)
平成23年11月6日(日)10:00〜15:00(雨天中止)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/imabari/b_information/2011/20111106ohhama.pdf

ビル来島大角鼻潮流信号所(愛媛県)
平成23年11月6日(日)10:00〜15:00(雨天中止)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/imabari/b_information/2011/20111106ohhama.pdf

電球喜屋武埼灯台(沖縄県)
 平成23年11月11日(金)〜12日(土)


その他(写真・パネル・絵画展、式典)は下記HPで手(パー)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/k20111025/k111025-2.pdf
「神島灯台一般公開」
鳥羽海上保安部HPより

鳥羽海上保安部では、平成23年12月4日(日) 伊勢湾口に浮かぶ神島の神島灯台を一般公開します。

日時:12/4(日)午前9時30分〜午後3時00分
場所:神島灯台
問い合わせ先:鳥羽海上保安部交通課 電話 0599−25−2303
備考:荒天その他業務都合等により中止する場合があります。
    公開内容 灯台内部の公開 (踊り場に出ることができます。)
   その他 入場無料、事前申し込み不要
   神島港から徒歩20〜30分、付近にトイレ給水設備なし。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/111128kamishimakokai.pdf
「菅島灯台一般公開」
鳥羽保安部HPより

鳥羽海上保安部では、2月19日(日)鳥羽市菅島所在の菅島灯台を一般公開します。

1:実施場所
 菅島灯台:三重県鳥羽市菅島町

2 実施日時及び公開の内容
(1)実施日時 2月19日(日)午前10時00分〜午後3時50分
(2)公開内容 灯台内部の公開
 灯器の見学や、上部の踊り場に出ることができ、伊勢湾、神島、志摩半島などの景色が楽しめます。
(3)交通手段 鳥羽(佐田浜)から市営定期船菅島行き 09:05 11:50 14:00発
帰り 菅島 12:00 14:00 16:30 発が便利です。
乗船時間約20分、菅島港から徒歩20〜30分程度
(4)その他 入場無料・予約不用 ・付近にトイレ、給水設備はありません。

3 灯台の概要
菅島灯台は、明治6年7月1日に点灯したわが国に現存する最古のレンガ造り灯台であり、国の「登録有形文化財」「近代化産業遺産」に登録されています。
灯台はイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの指導により建設されもので、ヨーロッパの古城を思わせるたたずまいがあります。

問い合わせ先
鳥羽海上保安部交通課 電話 0599−25−2303

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/120124sugashimakokai.pdf
「三木埼灯台一般公開」
尾鷲保安部HPより

 三木埼灯台は83年前の1928年に建設された、この付近では一番大きく歴史ある灯台です。
尾鷲海上保安部では、皆様にこの灯台を知っていただくとともに、海の安全に関心を持っていただくため、下記により灯台内部の公開を行います。
 この時期、三木埼灯台にいたる遊歩道一帯は、尾鷲市の花であるヤブツバキが咲いています。

1.実施日時
平成24年2月26日(日)10:00〜14:00

2.アクセス
尾鷲方面からは、九木経由で国道311号線の「早田トンネル」出口を左折し、三木崎林道に入り 三木崎園地入り口まで車で約10分。
三木崎園地入り口から徒歩約40分(約1600m)

4.その他
雨天の場合は8時に中止の決定を行い、尾鷲海上保安部HPに掲載します。
遊歩道、三木埼灯台にトイレはありません。

問い合わせ先
尾鷲海上保安部交通課 電話0597‐25‐0118

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/owase/koho/mikisaki2012.pdf
衝撃「鳥羽導灯(後灯)100周年記念公開」
 鳥羽海上保安部HPより

1 実施場所
 三重県鳥羽市鳥羽一丁目322−2 (日和山の中腹になります。)
 鳥羽導灯後灯 (前灯は公開しません)

2 実施日時及び公開の内容
(1)実施日時 4月8日(日) 10:00から15:00を予定
(2)公開内容 内部の公開
 危険・警告導灯に上ることはできません。
(3)交通手段 鳥羽駅から徒歩約15分(JR側出口)
(4)その他 入場無料 予約不要・トイレ、給水設備はありません。

3 導灯の概要
1912年3月菅島水道方面から、鳥羽港に安全に入港するために設置されました。導灯は前灯と後灯の2基からなり、二つの灯火が縦に重なる進路で進めば安全に入港することができます。
今年で設置100年になります。

問い合わせ先 鳥羽海上保安部交通課 電話 0599−25−2303

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/toba/120124sugashimakokai.pdf

ぴかぴか(新しい)激レアな公開です。まさかここの内部公開があるとは!
電球「岩崎ノ鼻灯台の一般公開」
 伏木海上保安部HPより

2012年伏木観光祭りにて岩崎ノ鼻灯台の一般公開を行いますので、お誘い合わせの上お越し下さい。

○岩崎ノ鼻灯台一般公開
 場所:岩崎ノ鼻灯台(JR氷見線:越中国分駅近く。灯台周辺は道路が狭いので、マイカーで参観の方はご注意ください)
 時間:平成24年4月8日(日) 9:30〜14:00

 岩崎ノ鼻灯台の概要
  灯 質(光り方)  :単閃白色 毎15秒に1閃光
               白い光が、15に1回光る
  光 度(光の明るさ):実効光度 31万カンデラ
  光達距離(届く距離):20海里(約37キロメートル)

  岩崎ノ鼻灯台は昭和26年5月に初点灯してから、伏木富山港を目指す船舶の道しるべとして、60年以上経った今も活躍しています。
 最近、耐震工事を実施したことで外壁が白くきれいになり、できたばかりの灯台と見間違うくらいになりました。
 桜のシーズンには、毎年多くのカメラマンが訪れるほどの名所となっていることから、「整備されたばかりのきれいな灯台」は、絶好の被写体になることでしょう。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/fushiki/oshirase/oshirase/iwasaki.htm
「菅島灯台一般公開」
鳥羽海上保安部HPより

鳥羽海上保安部では7月7日に鳥羽市菅島で開催される「しろんご祭り」にあわせ菅島灯台の公開を次の日時で行います。

1.実施場所
 菅島灯台
 三重県鳥羽市菅島町
 (鳥羽マリンターミナルから菅島港まで定期船約20分、菅島港から徒歩20〜30分)

2 実施日時及び公開の内容
(1)実施日時 平成24年7月7日(土)
 午前10時30分〜午後3時00分
(2)公開内容 灯台内部の公開等
(3)その他 公開無料、事前申し込み不要

3 灯台の概要
菅島灯台は、明治6年7月1日に点灯したわが国に現存する最古のレンガ造り灯台であり、国の「登録有形文化財」「近代化産業遺産」に登録されています。
灯台はイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの指導により建設されたも
ので、ヨーロッパの古城を思わせるたたずまいがあります。
また、灯台の上部からは、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった神島や渥美半島、知多半島、志摩半島などを望むことができます。

問い合わせ先 鳥羽海上保安部交通課
電話0599−25−2303
電球菅島灯台(三重県)
 平成27年7月11日(土)  10:30〜15:00

波大阪湾海上交通センター(兵庫県)
 平成27年7月18日(土)  10:00〜15:00

電球トドヶ埼灯台(岩手県)
 平成27年7月19日(日)  10:30〜14:00
 (雨天延期予備日7月26日(日))

電球宗谷岬灯台(北海道)
 平成27年7月20日(月)  10:00〜15:00

電球鮫角灯台(青森県)
 平成27年7月20日(月)  10:00〜16:00

電球酒田灯台(山形県)
 平成27年7月20日(月)  10:00〜15:00

波来島海峡海上交通センター(兵庫県)
 平成27年7月20日(月)  10:00〜15:00

電球日立灯台(茨城県)
 平成27年7月26日(日)  10:00〜16:00

夜稚内灯台(北海道)
 平成27年8月4日(火)  18:00〜20:00
夜間一般公開ですぴかぴか(新しい)
今週末日曜日(1月31日)
120周年目を迎えた「男木島灯台」を一般公開!
「おいでまぁせ男木2016水仙ウォーク」(男木水仙ウォーク実行委員会主催)にあわせ「男木島灯台」を一般公開します。
詳細は高松海上保安部HPへ

http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/takamatsu/b_information/ogishima.pdf

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

燈光会 更新情報

燈光会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング