すべては灯台(燈台・航路標識)および岬を愛する人々のために
自己紹介は「はじめましてはこちらから」で
http://
http://
現在参観灯台は日本で15ヶ所です。
入道埼灯台 (秋田)
http://
塩屋埼灯台 (福島)
http://
犬吠埼灯台 (千葉)
http://
野島埼灯台 (千葉)
http://
観音埼灯台 (神奈川)
http://
初島灯台 (静岡)
http://
御前埼灯台 (静岡)
http://
安乗埼灯台 (三重)
http://
大王埼灯台 (三重)
http://
潮岬灯台 (和歌山)
http://
出雲日御碕灯台(島根)
http://
角島灯台 (山口)
http://
都井岬灯台 (宮崎)
http://
残波岬灯台 (沖縄)
http://
平安名埼灯台 (沖縄)
http://
○参観灯台にまつわる話をホームページ「超人大陸」(URL:http://
是非クリックしてみてください。
(第1話) 犬吠埼灯台
(第2話) 出雲日御碕灯台
(第3話) 入道埼灯台
(第4話) 大王埼灯台
(第5話) 安乗埼灯台
(第6話) 平安名埼灯台
(第7話) 残波岬灯台
灯台日本一くらべ
最初の洋式灯台
観音埼灯台(神奈川県)明冶2年1月1日点灯
最古の石造灯台
樫野埼灯台(和歌山県)明治3年6月10日点灯
最古の煉瓦造灯台
菅島灯台(三重県)明治6年7月1日点灯
最古のコンクリート造灯台
鞍埼灯台(宮崎県)明治17年8月15日点灯
最古の鉄造灯台
姫埼灯台(新潟県佐渡島)明治28年12月10日点灯
灯塔の高い灯台
出雲日御碕灯台(島根県)地上から構造物の頂部まで43.65メートル
標高の高い灯台
茂津多岬灯台(北海道)平均水面から最上部まで 288.0メートル
光達距離の長い灯台
室戸岬灯台(高知県)26海里(約49キロメートル)
光度の強い灯台
室戸岬灯台(高知県)160万カンデラ
最北端の灯台
宗谷岬灯台(北海道)北緯45度31分17秒 東経141度56分11秒
最東端の灯台
納沙布岬灯台(北海道)北緯43度23分07秒 東経145度49分01秒
最南端の灯台
沖ノ鳥島(東京都)北緯20度25分4、東経136度04分6
(波照間島灯台(沖縄県)北緯24度03分27秒 東経123度47分08秒 )
最西端の灯台
西埼灯台(沖縄県)北緯24度27分00秒 東経122度56分04秒