ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

燈光会コミュの出雲日御碕灯台

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出雲日御碕灯台の事を語りましょう。写真も貼ってください

出雲日御碕灯台の業務概要(燈光会HPより)
http://www.tokokai.org/archive/data/izumo.html

◆出雲日御碕灯台 島根県出雲市大社町
位   置  北緯 35度26分02秒
        東経 132度37分45秒

塗色・構造  白色円形石造

等級・灯質  第1等
         群閃白赤互光20秒間に白2閃、赤1閃
光   度  480,000カンデラ
光達距離   21.0海里(約39km)
明   弧  24度から245度まで
高   さ 
   地上から灯塔の項部まで 43.65m(日本一)  
   平均水面上から灯火まで 63.30m



●出雲日御碕灯台
 出雲日御碕は、出雲大社で知られる、島根県北東部にあたる島根半島のほぼ西端の岬で、 石英粗面岩から成る隆起海食台地で、日本海の荒波の洗う断崖と、黒い肌の岩礁が印象的な海岸です。 ここに立つ白い灯台は、国際航路標識協会(IALA)が提唱した、世界灯台100選の一つに選ばれた灯台 (この他我が国は、犬吠埼灯台・神子元島灯台・美保関灯台・姫埼灯台合計五基が選ばれました)で、 明治33年着工し、明治36年4月1日点灯した日本人の設計・施工による大型洋式灯台で、地盤を平らに切り、 根切りを施し、「コンクリート」基礎とし、灯塔の外壁は切石積み、内部はレンガを積み立てた二重殻構造 (この構造の一都は見学することが出来る様にしてあります。内外部咬接相持し、蛇腹石及び冠石を累積し、 その上に胴璧を据え付けており、石造積層の累積技術の優秀さにおいて到達点と評されております。 明治32年7月浜田・境の両港が開港場に指定されて、外国貿易が活発化した事に伴ない、 大型沿岸灯台設置の必要が高まったために建設されたもので、灯塔は島根県八束郡森山産の竪質の石を用い、 その高さは、基礎から頂部まで43.7メートルで建設当初から現在に至るまで、本邦最高の灯塔として高さを誇っています。 灯台の光リは、48万カンデラ・光達距離は21海里です。
 灯台資料展示室(第一号館)を併置しており見学においでになる多数の大人からお子さん達に勉強にもなると喜ばれております。

●灯台へのアクセス
 航空機
  出雲空港⇒バス40分⇒灯台

 電車
  電鉄出雲駅⇒25分⇒出雲大社
  電鉄松江温泉⇒60分⇒出雲大社

 バス
  出雲大社⇒20分⇒日御碕

コメント(6)

15日(月)に30分ほど立ち寄りました。
折角だからのぼってみました手(パー)
「出雲日御碕灯台囲障等の補修について」
平成21年8月7日 第八管区海上保安本部HPより

 第八管区海上保安本部では、風化等により劣化が進んでいる出雲日御碕の石
積囲障及び石垣の補修を実施します。建設当初の傷んだ石材を出来る限り保護
しながら、風情のある石積みの雰囲気を残すことを基本に補修を行い、囲障は
竣工当時の白色に塗装します。

 出雲日御碕灯台は、大山隠岐国立公園の日本海を望む景勝地に立地し、明治
33年に着工、明治36年に竣工しました。灯塔の高さは竣工当時から日本一
を誇っており、灯ろう内には日本で6箇所しかない最大級の1等レンズを備え
ています。灯塔の構造は、外側に石を積んだ円筒、内側にレンガを積んだ円筒、
これら2つの円筒を放射状にレンガで繋いだ西洋に類を見ない「組積二重殻複
合構造」となっており、今年2月に経済産業大臣から「地域活性化に役立つ近
代化産業遺産」に認定されています。

 外側の円筒に使用された石材は、島根半島中海沿いの松江市美保関町森山産
の凝灰質砂岩を用いており、強度的に決して丈夫な石とは言えないこと及び当
時これを精密に加工することも困難であったこと、当時の目地材が現在の物に
比べ緊結力が十分ではなかったことから、平成4〜6年に目地材取替による耐
震補強及び塗装による劣化防止対策を行っています。

 今回補修を行う囲障に用いられた石材も、建設当初は灯塔同様凝灰質砂岩で
あり、空石積み※1)されていましたが、年間を通じ北西の風が卓越し、特に冬季
には激しい季節風が雨や雪を伴い吹き付けるため、表面や目地部の浸食が進み、
西側と東側の囲障は改修され練石積※2)となっています。このため、建設当初
の囲障は、北側と南側のみとなっておりますが、出来る限り原型を保ち、劣化
を防ぐよう補修します。補修工事の期間は、今年9月〜12月で計画していま
す。

※1)石積み擁壁において、積石の間隙を充てんするモルタル等の接着材を用いないただ石を積んだだけのもの

※2)モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて積み上げたもの

 第八管区海上保安本部では、岬のオアシスとして、歴史的価値のある遺産と
して今後も灯台の保全に力を注いでまいります。また、出雲日御碕灯台は、社
団法人燈光会による「参観灯台」のひとつでもあり、見学(有料)ができます。
ぜひ、灯台にお越しいただき、明治の大事業に触れていただくとともに、日本
海屈指の感動ビューを満喫してみてはいかがでしょうか。
【問い合わせ先】第八管区海上保安本部
交通部整備課 0773-76-4100(内線2650)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/topics/21topics/210807/toudai.pdf
危険・警告出雲日御碕灯台の参観休止

灯台の囲障等の改良改修工事のため、9月24日〜11月24日の平日は参観できません。(参観不可の土日もあります)

詳細こちら↓
http://www.tokokai.org/(燈光会HP)

「出雲日御碕灯台の参観(見学)休止のお知らせ」
灯台工事により9月24日〜11月24日の間、ただしこの期間の土曜、日曜、休日は参観(見学)を行います。なお、工事の進捗状況により変更となる場合がありますので出雲日御碕支所(0853-54-5341)に問い合わせ願います。
先月末に立ち寄ってきました。

灯台の囲障等の改修で小ぎれいになってました。
危険・警告出雲日御碕灯台の参観(見学)中止について

灯台工事のため2月4日から3月7日の間灯台の参観を中止します。
  
連絡先 出雲日御碕支所 0853-54-5341
    燈光会     03-3501-1054
先日立ち寄りました。
資料展示館が新しくなっていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

燈光会 更新情報

燈光会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング