はじめまして、当コミュの管理人です。
自分の住んでいる地域の管区の海保のコミュが無かったので立ててみました。
自分は海保業務には関係の無い民間人ですが、「灯台めぐり」を始めてから海保に興味を持ち始めました。
なにぶん素人管理人なのでご指導お願いします^^
海保業務に興味のある方、詳しい方、そして現役の方、灯台(航路標識)好きな方、誰でも・・・ご参加下さい。
第四管区海上保安本部の管轄区域は、愛知、岐阜及び三重県で、担任水域は、その沿岸部から太平洋上700海里の沖合いに及ぶ海域です。海岸線の総延長は島しょ部を除き、約1,653km(愛知県548km、三重県1,105km)で、水域の総面積は日本の国土面積とほぼ同じ約37万k?と広い海域となっています。
検索キーワード…伊勢湾、三河湾、熊野灘
●海上保安庁
http://
●各管区のイベント情報
http://
●第四管区海上保安本部
http://
●第四管区海上保安本部 イベント情報
http://
●第四管区海上保安本部
〜海洋情報部(四管の情報、データがいっぱい)
http://
●名古屋海上保安部
http://
●四日市海上保安部
http://
●鳥羽海上保安部
http://
●尾鷲海上保安部
http://
●名古屋港海上交通センター
http://
●伊勢湾海上交通センター
http://
●海上保安協会
http://
●海上保安友の会
http://
●海上保安友の会/巡視船・施設公開等のお知らせ
http://
●海守
http://
灯台関係
●燈光会
http://
●JANA(日本航路標識協会)
http://
主な管轄灯台(導灯、指向灯、照射灯を含む)
●愛知県
伊良湖岬灯台(http://
立馬埼灯台(http://
橋田鼻灯台(http://
野間埼灯台(http://
波ヶ埼灯台(http://
尾張野島灯台、伊勢湾灯標、衣浦港武豊灯台、栄生灯台、矢崎川口灯台(廃灯)、毛無島灯台
●三重県
桑名港灯台、富州原灯台、贄埼灯台、神前灯台、鳥羽導灯(前灯、後灯)、島ヶ埼灯台、
菅島灯台(http://
、神島灯台、前長瀬灯標、石鏡灯台、鎧埼灯台、山ノ神月島照射灯、
安乗埼灯台(http://
、名田ミヤウジ島照射灯、大王埼大王岩照射灯、
大王埼灯台(http://
、退治埼八十島照射灯、大鼻灯台、深谷水道北口灯台、深谷水道口灯台、麦埼灯台、岩井埼矢摺島照射灯、御座埼灯台、浜島港灯台、田曽埼灯台、五ヶ所浦灯台、間鼻島灯台、五ヶ所港大島灯台、見江島灯台、吉津灯台、方座浦指向灯、古和浦灯台、錦灯台、米島灯台、長島大島灯台、長島港大石灯台、ウタガ鼻灯台、島勝灯台、桃頭島灯台、須賀利港灯台、尾南曽鼻灯台、投石灯台、九木港沓埼灯台、早田タマナワ鼻灯台、三木埼灯台、古江港灯台、賀田大埼灯台、コスギ鼻灯台、二木島灯台、猪ノ鼻灯台
●明治村(愛知県犬山市)に旧品川燈台、小那沙美島灯台、台場鼻潮流信号機が保存展示されている
ご参加いただいた方は「初めまして〜自己紹介。」のトピックに、自己紹介とお住まいの管区名(都道府県名など)をお願いします〜。
http://
関連コミュ (お世話になってま〜す)
第一管区海上保安本部
http://
第二管区海上保安本部
http://
第三管区海上保安本部
http://
第五管区海上保安本部
http://
第六管区海上保安本部
http://
第七管区海上保安本部
http://
第八管区海上保安本部
http://
第九管区海上保安本部
http://
第十管区海上保安本部
http://
第十一管区海上保安本部
http://
海上保安庁
http://
海上保安官 うーみん
http://
海上保安友の会 mixi支部
http://
「海守」になってみた
http://
燈光会
http://