ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩崎琢 劇伴最前線コミュの雑談 専科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談です。
もう、雑談です。
コミュの趣旨に反するとか、
関係がないとか 思惑なしで。
公序良俗に反しない限り スルー&削除なしで。
こういうのも必要かも、と思っただけで立ててます。


(いちおう理屈をつけておきます。
岩崎さんは、自己評価が厳しすぎるので、
せめてファンが おちゃらけをやってバックアップしましょう)

コメント(28)

あのねあのね、
『天元突破グレンラガン』の
キャラクターソングCDが出るんですって?。
7月25日?
ラジオのCDすらもが、同じ日に発売されるんですって。

それってあり?

誰の責任? 誰の管轄? 誰の要求?

サウンドトラック、
(音楽集。BGM集。レコード。CD。)
音楽担当の岩崎さんの曲が、
まだ 全然 市販商品になってないっすよね???

どーゆーことですか。
人気のある声優さん、歌手、ブロガー、
そんな人たちのテキトーな曲が 聞ければ
みんな満足なワケですか。

2日前の6月2日、ご逝去された、
『超時空要塞マクロス』を作曲された
偉大な作曲家・指揮者・ピアニストの羽田健太郎さん。
彼が担当した サントラの発売時って、
有名な<わたしの彼はパイロット>の
ヴォーカルCD出てなかった衝撃んですよ。
歴史に残るこのサントラの発売日は、
放映開始(1982年10月)からわずか2ヵ月後の、
12月。

それも、2枚目のLPレコードになって歌がようやく収録されて、
それでも足りなくて、
3枚目(ドラマ篇)になって、2番の歌詞をつけくわえて
やっと完全版になったすよ。
そういう歴史を知ってる自分からすると、
キャラソンを先に出すなんて、
寝言は寝ていってくれ、って感じですよ。

これ以上 こんなふざけた、
商売だけ優先の活動やるつもりなら、
もう音楽ファンは 金輪際 見限るから。
そのつもりでいてくださいね。
えへへ
年中行事とはいえ、
わたくしが いつもいつも怒りまくってるもんですから
怒られちゃいましたハート

ごめんなさい、ななこ様あせあせ(飛び散る汗)

ただ、いちおう自己フォローをしておきますと、
やっぱり 劇伴の地位がどんどん下がってきている
現実は、あると思うんです。
ヴォーカルだけでもった映像作品は いまだかつて存在しません。
それなら 音楽なしのほうがまだマシです。

みなさま、どの作品の音楽が 思い出ふかいか、
色々と ご意見おありだと思うんですが、
今のような調子が続くと、
いつまで作曲家さんや演奏家さんが
一生懸命 やってくれるか分かりませんよ、
くらいのことは、
もし万一 この意見が
レコード会社のA&Rクラスの方の
目にとまることがあれば、
肝に銘じておいていただきたいな、ということは
いちファンとして強く思います。
『大神』、ななこ様 買いですか!!

いいですよね、音に空気感がありますね。

さすが、富田勲さんのお弟子さんですね。
『ジャングル大帝』や『リボンの騎士』、
『新日本紀行』直系の、
劇的な雰囲気と、
ゲームのエンターテインメント性が
うまく融合されていますね!

昔の大島ミチルさんの『ICO』を思い出しました。

岩崎さん、さいきんはゲームやっていらっしゃらないですね…

オープニング映像くらいは
(坂本龍一さんの『七人の侍』みたいに)担当してくれてもいいと思うんですケド。

わたしは良く知らないんですが、
『結界師』のDSのゲームや、
万一 出たときの『グレンラガン』のゲームがあったら、
ぜひ 岩崎さんオリジナルが聴きたいデスねーーー
鋭すぎるご意見をいただきました!
すべての重要な話題を じゅうぶんに広げて咀嚼するだけの
スペースは、
とっても残念ですけど、ここには無いですね…
もうしわけないです。
ななこ様のすばらしいご意見に興味を持たれた方、
ぜひ ご本人のページをご覧になってみてください。

『王立』については、もうシンクロ率200%同感ですね。
まことに失礼な お話なんですが、
あの作品で、「人生のベスト」を出し切ってしまわれたスタッフも
非常に多いですね、、、
もっとも大きな例としては、アニメーターとしての庵野秀明さんなど…
音楽に限っても、少なくとも坂本さん&
野見祐二さん(『耳をすませば』『猫の恩返し』)は
絶頂期でした。
裏を返すと、
それだけの作品に 一生に一度でも出会えたのですから
幸せだ、とも思いますけれど…

岩崎さんは、どうなんでしょうか?
皆様、もうこれが「岩崎さんの人生最高傑作!」
と思っていらっしゃる作品を 心に決めていらっしゃるのか、
それとも まだまだ作品が岩崎さんの音楽に比べて
負けていると思っていらっしゃる方も多いのか…
ちょっと、アンケートとってみたいですねw

大島ミチルさんの『ICO』、ほんとうに素晴らしいですが、
音楽というより、
今 じぶんがその架空の世界にいたとしたら、
どんな響きがするか? といった「音の風景」に
気を使って 比重を置いていらっしゃいますね。
ストーリーの背景説明がない、神秘的な設定だったからこそ、
そのプランが 威力を発揮した。
そういう面もありますね。
サウンドトラックからも それは感じられます。
CDでも、歌はとてもステキなんですが、
世界観は 暗いと感じられる方が多いかもしれません。

それに対して、
ななこ様のご判断はすごく正しくて、
『大神』は音楽としても 音響としても、
聴きごたえ十分で ゲームプレイの追体験としてだけではなく
単体で鑑賞に耐える 美しい作品だと思います。
(ホントに余談で 頭を下げるしかないんですが、
わたし、プレイしてて「おおかみ」っていうジングルが
流れるとウキウキしちゃうんですよ・笑)

その点からすると、岩崎さんが異常なのは、
頼まれてもいないのに
(これは決して悪口ではないですよ)
ご自分の音楽で 作品の内容のすべてを
語りきってしまおうとするかのような、
濃密で 手抜きのいっさい無いお仕事を、
しかも連続してなさっている ところですね。

たしかに おっしゃる通り、
グレンラガンのゲームで、カミナの死イベントで
岩崎さんレベルの 『あしたのジョー』みたいな絶望的な音楽が流れたり、
結界師で 時音ラブ、君のためなら死ねる!!
みたいな音楽が プレイのたびに流れたりしたら、
身がもたないですね>_<

じっさい、『るろうに剣心』、
ゲーム 岩崎さんの音楽じゃなくて良かったですよ(^^;
もし 岩崎さんだったら
トルゥーエンドに行ったとたんに、
成仏しちゃうかもしれませんからT▽T
話からそれちゃいますが・・・。

「CODE-E」というアニメーションのOPで一瞬岩崎さんかと間違えるぐらいの曲があります。
http://avexmovie.jp/lineup/code-e/
(音楽担当はかの香織さんて方ですが・・・。)

ニコニコ動画見れる方はOP曲を一度聴いてみるといいかもです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm699592
おお! ありがとうございます。

不勉強で見ていませんでしたが(スミマセン)
相当、スタッフもキャストも充実していますね。
作画も期待できそうです。
R.O.Dちっくにできるだけでも大したものですよね。
カット割といい、スタイリッシュでハイキーな画面処理、
望遠レンズ的な背景といいw
ますなりこうじさんっぽいですね。
最近は、ちょっとこの路線 岩崎さんごぶさたですね。
こういうのも、また見てみたいですね。

かの香織さんですか…?
たしか、教授(坂本龍一)のアルバムなんかにも参加されていたような…
ベテランの方ですね。
貴重情報をありがとうございます!
ここに書いたらいいかな〜?

うちのHPに来てくれてる方からの情報を…!

↓に、10日に夜7時台の放送の最終回を迎えた「結界師」の音楽について
岩崎さんファンとしてはたまらない情報があります♪

「スワッチのアニメ日記」
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa/suwa_main.html

ああ、先に知ってれば、もっと意識してたのに…(>_<)
な、なんですと〜〜!!??
こんな裏話があったんですねーーー…

わたくしも、「1時間スペシャル」と先週予告で見たときから
何か岩崎さん やらかしてくれるかも?
と疑っておりましてたらーっ(汗)
いちおう、録画もしてかぶりつきで見てみたんですが、、、
気がつきませんでした><
無念です、、、、

でも、『結界師』深夜に行っちゃうんですかー
この枠にぴったし合った内容だったと思うので、残念ですね。。
この後のストーリーは、黒芒楼にこっちから殴りこみに行って
志々尾限くんの仇をとるんでしたよね。
そこで、必殺技「絶界」を身に着ける、と。。。
今年いっぱいくれれば、なんとかそこまで行けたので、
見てくれた子供たちのためにも
もうちょっと引っぱってほしかったですが、、、
ともかく、おつかれさまでした&ありがとうございましたー
     >『結界師』のみなさん

…と言いつつ、まだまだ深夜も見続けたいと思いマス;;
>ブルートパーズさま

『R.O.D』はよく使われますよね.
ご指摘の番組は見損なっちゃいましたケド涙

ニコ動とかでも,岩崎さんの曲 頻繁に使われている気が…
大英図書館のテーマ(<すべての叡智を英国へ!>)とか...
わたしが見たのだと,料理番組で『焼きたて!!ジャぱん』っていうパターンが
わりとマッチしていて秀逸でした手(チョキ)
旧ブルートパーズです。

今、テレビ東京系列で放送している『歴史オドロキ新発見』という番組で、ラーメンの特集をやっているのですが、岩崎さん作曲のBGMが流れました。
『るろうに剣心 星霜編』の『Heart of the Sunrise』と『Your Way』でした。
たまたまチャンネルを変えていた時に気付いたのですが、その時流れていた『Heart〜』の方は感激して思わず涙が出てしまいました…あせあせ

こういうアニメとかドラマのBGMを他の番組で流すっていうのは、著作権的にはどうなんでしょうかね?
実はずっと気になっていたのですが、こういう仕組みに詳しい方っていらっしゃいますか?
(岩崎さんとは関係ない話になりそうでごめんなさい)

岩崎さんの参加新作品『刀語』で盛り上がっているところ、失礼しました〜っあせあせ(飛び散る汗)
このコミュでも音楽活動してらっしゃる方が多いので,
ホントならわたしが出しゃばる場面じゃないんですが...
ただ,JASRAC(音楽著作権協会)には怨みがある方もあせあせ多いでしょうからTT
乏しい知識で申し訳ないですけど わたしがかわりに失礼いたしますm(_ _)m


こういう音楽の場合,テレビ放送なんかだと,
手間を考えてもいちいち権利者が管理するのは不可能ですよね.
ですから,作曲者は放送許諾権(公衆送信権)をJASRACと契約して.

いっぽう放送局は,JASRACと「包括的利用許諾契約(ブランケット契約)」っていうのを結んで,
JASRACから信託されたあらゆる曲を自由に放送できるようにしているらしいです.
放送局はこれについて,年間の売り上げの一定パーセントを一括してJASRACに支払う.
JASRACは放送リストにもとづいて作曲者に使用料を分配する,みたいな流れのようですね.

だから,もし岩崎さんがJASRACに放送許諾権を譲渡する契約をしてたら
(たぶんされているでしょうけど;;)
事実上ご本人のことわりなしに,いくらでもどの曲でも何回でも,
使いたい放題にされている理屈になっちゃいますね...

なんだかおめでたくない話でスミマセンふらふら
でも,おっしゃるとおり <Heart of The Sunrise> はいい曲ですよね目がハート
ご無沙汰してます。

なんかグレパラ2の情報を知りまして、新作音源って、岩崎さんも関わってるのかなぁ???と疑問に思い来ましたm(__)m

あと、刀語は6月予定なんですか〜?目がハート目がハートるんるん
かなり欲しい。早く聴きたいexclamation ×2

でも、ブログでリクエストしてないです…涙

明日は刀語の日ハート達(複数ハート)
すごく楽しみです目がハートぴかぴか(新しい)
サクさま,おひさしぶりですm(__)m

グレンラガンの『パラレルワークス2』,観ましたよ〜
岩崎さんの新作は,残念ながら無かったですゥ泣き顔
中では,ロージェノム師範のすしおさんの『キタン ゼロ』が
岩崎さんの(前の)曲をいっぱい使ってくれていて,
けっこうオススメでしたよ指でOK

『刀語』のサントラ,6月23日に出るようですね.
  http://www.katanagatari.com/pac/ost01.html
楽しみですムード

いま,第5話の「賊刀・鎧」が放送されたところでしたっけ?
岩崎さん絶好調ですね目がハートぴかぴか(新しい)
時岡様るんるん
グレパラ2、見られたんですねわーい(嬉しい顔)
1も詳しく知らないし…、歌と映像…PVみたいな作品ってことですよね?

刀語5話も面白かったですわーい(嬉しい顔)

こちらでサントラ情報を知って、調べて調べてやっぱり早く聴きたくて、当日(前日)欲しいので、通販でなく
お店を回って予約してきました〜。
近くのお店は当日以降になるって言われて、もう一店舗ではちゃんと確認したので前日に入ると思うのですが…がく〜(落胆した顔)

そのときお店を回って知った情報で、何やら黒執事のイベントDVD発売と。
そちらに岩崎さんが映ってるのかな??

まあ、あたしは刀語が早く欲しいですexclamation ×2
サクさま,お返事ありがとうございますハートハート

「PV」っておっしゃるの,おもしろくて適切な表現ですね!!!
そうなんです,前のグレパラは,ぜんぶ岩崎さんの音楽に新作アニメをつけていて,
そんなビデオは歴史上はじめてだったので,画期的だなあって思いました.

一方 今回のグレパラ2は,魔法少女モノの歌(キヤルの歌)とかがあったりして,
楽しいことは楽しいいんですけど,
もしかして『キラメキヨーコ』(ヨーコのPV)と同じかなぁって思って,
岩崎ファンからすると,前回よりはふつうの感じだったですあせあせ(飛び散る汗)

刀語は,いま6話まで放送されましたね.
一ヶ月に1回の放送って,話を聞いたときはインターバルが長くて大変だなあと感じましたが,
早くも折り返し地点まで来ちゃいましたね…
この23日に出るサントラでは,今回の6話までの音楽が入るんですよね?

サクさま,もし当日お時間に余裕がおありでしたら,
ぜひご感想レポートお願いいたしますねm(_ _)m

そうそう,情報ありがとうございます!!
じつは,岩崎さんが出演されて キーボードを弾いている,
(岩崎さんご本人による出典:http://ameblo.jp/soundtrack-maker/entry-10448652165.html)
貴重な黒執事ライブのDVDも,6月23日に出るんですよね.

ナマ岩崎さんの演奏は,コアなマニアでもなかなか見る機会が少ないので,
ここは注目ポイントかもしれないですね揺れるハート

サクさま,大事なお話をいつもありがとうございます目がハートぴかぴか(新しい)
ツイッターで噂の古畑さん見ちゃったハート達(複数ハート)

笑顔だったような…わーい(嬉しい顔)
またまたすいません冷や汗

黒執事?やっと買いました。
帰ってきたら届いてましたわーい(嬉しい顔)
まだ聞いてはないのですが、ロングインタビューが載ってて嬉しいのですが、クラシック音楽の知識のない私がわかるのだろうか??
岩崎さんの言葉をいつも頑張って読んでいます。

聞くのも楽しみでするんるんほっとした顔
>サクさま,
 スルーなしのトピとか言っておいて気がつかなくてすみませんげっそり

ツイッター見ていないので知らないんですが,古畑さんって任三郎のことですか?
ぜんぜん分かりません(涙)

『黒執事?』は,お聞きになってどうでしたか.
個人的には,岩崎さんの音楽であんなにモトネタが分かってしまう音楽は今までなかったような気が…
劇伴としての疑問符の度合いでは,かつての『ゴーゴー五つ子 ら・ん・ど』と並ぶくらいかなぁ.
今回はアニメの内容が内容でしたから???
いぇ,音楽の質は確かに高いのですが…ドラマとどういう風に関係するのかが,前作とくらべても完全に謎で…m(_ _)m
黒執事ミュージカルDVD買いましたわーい(嬉しい顔)
(いつもポイント失効の為月末に購入。先月はCD。…毎月早いですねあせあせ(飛び散る汗))

流して見たのですが、幅広い音楽ですねぴかぴか(新しい)
バンドものって、今まであったか今ちょっと思い出さないのですが、新鮮ですわーい(嬉しい顔)

本編も役者さんやスタッフさんがうまく作られてて、気になる感じでしたぴかぴか(新しい)


最近こちらでは古畑任三郎が再放送していて、ちょうど岩崎さんがエキストラで出演していた回が放送されていました。
思わず録りましたよウッシッシ

>時岡さまるんるん
元ネタがわかる音楽なのですか?
曲をまだよく聞いてません…刀語や今までの曲を聞くばかりでm(__)m

「ゴーゴー〜」も聞いたことも見たこともないのですが、不思議なのですねわーい(嬉しい顔)

>サクさま,
ようやくフジテレビの古畑任三郎の,<絶対音感殺人事件>観られました!

ホントに岩崎さんがドラマに出てるんですね目がハート
驚きました.
このころ,ギリ20代くらいでしょうか? あまり今と変わりませんねうれしい顔

指揮するとき両腕のポジションが肩くらいなのも同じですし…
振っている曲がプロコフィエフの≪ピーターと狼≫って,
黒執事を知っているわたしたちからしたら けっこうニヤっとしてしまうかもexclamation & question
こんばんは♪
1/29、岩崎さんライブに行く予定です。
どなたか行かれる方いらっしゃいませんか?
お早うございます。

サク様の続き(?)になってしまいますが、4/5のライブへ行かれる方はいらっしゃいますか?
1月末の時は行けませんでしたが、今回は行く予定ですわーい(嬉しい顔)

今は『ジョジョの奇妙な冒険』が放送中(でも、2部はもうすぐ終わりなんでしょうか?)、
4月からは『刀語』が復活ですね。
…刀語に興味を持ち始めたのが前回の放送後だったので、今回は見られると楽しみにしていたのですが、我が家の地域では放送しなさそうでした涙
個人的にはDVDでの方がよかったのですが、ブルーレイBOX購入か!?
>>[26]

こんばんは!
5日行きます!
ブルーとパールさん、ぜひ会いましょう♪
刀語、見られてませんか?
すごくオススメです(≧∇≦)
ぜひぜひ♪


あと、前回のライブレポ、ゆみさんが書いてくださってます。ぜひ♪(*^^*)
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/iwasaki/live-20130129.htm
>>[27]

ご返信ありがとうございます。
5日会えるのを楽しみにさせていただきます!

刀語、某動画サイトでチョロチョロとは見た事あるのですが、全体的には見ていないのです。
同じ原作者様の別作品は読んでいるのですが…。

載せていただいたURLのライブレポは、先日ネットで見つけて拝読しました。
業界の裏(?)をご存知の方のレポは、また一段と面白いですね!

明日はジョジョのサントラの到着を待ちながら1日頑張りますウッシッシ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩崎琢 劇伴最前線 更新情報

岩崎琢 劇伴最前線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング