ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩崎琢 劇伴最前線コミュの岩崎さんニュ〜ス(ないしょ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日発売になりましたね、『結界師』のCD!!

参加メンバーのゆみ様には、せっかく情報をいただきましたのに、
トピックが大雑把すぎて失礼いたしました。

そこで、未発表作品や 単なる予想や、新着情報をいち早く公示したい!!
というツワモノの方たちのために、このトピックを立てさせていただきます。

フライングから、岩崎さんへの期待、無理強い、業界への恨みつらみ(^^)など
こちらからお願い致しますm(__)m
お気軽にどうぞ!!

…ところで、『結界師』のスリーヴの岩崎さんの写真、ちょっとカッコ良すぎじゃなかとですか?w

コメント(106)

>サクさま
熱のこもった深みのあるお言葉,いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
ホント,映画館で聴くのとCDとでは
また印象がぜんぜんちがいますよねムード
聞こえないようなところまで細かく全力で作り込んでありますものね.
…しかも映画館から出てくると,
岩崎さんの曲がずっとグルグル頭の中をまわっている,というあせあせ(飛び散る汗)

CDの曲が使われているところはこんな感じでしたっけ?
1.<そのまま黙って燃えてくれ>→冒頭,テッペリン攻略戦の背景
2.<お約束という事で、ひとつ>→カミナシティ建設の場面からタイトルバックまで
3.<俺のxxxは宇宙一>→クライマックス:アンスパ戦天元突破ツインボークンの登場くらいから連打で

おっしゃるように<仕方ねえ! 1分20秒だけ媚びてやる>のテーマが2曲目でも3曲目でも使われていて,
ぶ厚いドラマが感じられるディスクになっていますよねexclamation
CDシングルとはいえお腹いっぱいというか胸がいっぱいになります涙
お知らせすべき内容かどうか,迷うのですが、
待望の『黒執事』サントラの発売のメドが立ったようです↓

http://www.kuroshitsuji.tv/dvdcd/index.html

岩崎さんの傑作が埋もれるという,最悪の事態は避けられましたが,
仕様がちょっといかがなものでしょうか…

【収録内容】
●Disc1&2 黒執事サウンドトラック(音楽:岩崎琢)
●Disc3 OP&ED,キャラソン

2009年12月末日までの期間限定生産で,
価格はタックスイン¥3990だそうです...
なにか既視感がたらーっ(汗)
お久しぶりでございます。

さきほど、mixiニュースを見ていたら、

黒執事第二期制作決定exclamation ×2

ということが載っていました。

公式を見ていたら、『黒執事サウンドコンプリート BLACK BOX』8/26発売ということが載っていました。

3枚組みで、そのうち2枚は岩崎さんの曲のようですわーい(嬉しい顔)

楽しみです目がハート
サクさま,情報ありがとうございますハート

『黒執事』サントラ,8月26日発売CDということですねexclamation & question

いゃ〜放送終了しても音楽集が出ないなんて,
岩崎さん史上,
確かはじめてのことでしたよね......?
今の段階で,まちがいなくいちばん遅い記録ですよね...もうやだ〜(悲しい顔)
生きた心地がしませんでしたょうれしい顔

まだ,岩崎さんご本人の作業はいろいろ難航されているようですけどヘッドフォン
(ほとんど新曲になっちゃうようなトラックもあるみたいですしね)
…とりあえずお祝いしちゃいましょうショートケーキ

楽しみです目がハート
時岡さん、サクさん、皆さん、こんにちは〜♪

ほんと、ついに…そして「やっと」サントラ発売が決定しましたね!
オンエアが始まって間もなくのころから「近いうちに出る」っぽいことを聞いてたのに
それがだんだんと「先が見えない」って雲行きになってきて、ヤキモキしました(>_<)

で、前に岩崎さんのブログにあった「サントラが出せない大人の事情」って、
もしかしてその二期制作決定&発表と関係してるのかなあ…とも思うんですが、どうなんでしょ?

とはいえ、現時点では岩崎さんも篠原監督も、その二期制作については触れてませんよね?
…ってことは、ハガレン形式で、スタッフさんがガラリと変わるのかなあ。
な〜んて、色んなことを考えながら、サントラ発売の8月26日を待ってるところです。
でも、すでにキャラソンを買ってる人にとっては、何ともビミョーな仕様ですよねえ。
大島さんのベスト版みたいに、
メロディは同じでも全くの新録ってのならとっても価値があると思うんですけど、う〜ん…。

何はともあれ、3枚のうちの2枚はサントラってのは嬉しいですよね!
後半に流れた、たった1回のオンエアのための曲なんかもいっぱい収録されるといいなあo(^-^)o
もうご存じの方も多いと思うので,ニュースといえませんがあせあせ
岩崎さんがMySpace 始めましたね↓
http://www.myspace.com/taqueiwasaki

(「マイスペース」の内容は…かんたんにいえば「ピクシブ」の音楽版で
世界規模でミュージシャンやリスナーどうし,交流できるSNSです.
事情におくわしい方, こんなつたない説明でごめんなさいm(_ _)m )

まだ,岩崎さんがどんなポリシーで参加されてるかわからないので,
フレンドリクエスト出しても,承認してくださるか, などなど
わからないことも多いのですが,
オリジナル曲のサンプルが聞けるのもうれしいですよ!
ぜひ1度,ごらんになってみてくださいぴかぴか(新しい)
(続)…ただ,このコミュは,もうひとつのちゃんとしたコミュとちがってあせあせ(飛び散る汗)
感じたことを,言いにくくてもみなさまが好きに発言できる,という趣旨でやってますんで
ちょっとだけ,気を抜けない問題点にも注意してみたいと思いますキスマーク

聞ける曲は以下の通りなのですが,あくまでデモンストレーションなので,
それぞれ2分30秒しか聞けないという シバりが非常にツラいです.
特に『びんちょうタン』,『グレンラガン螺巌篇』あたりは
興味をもたれたら,ぜひ独自にオリジナルを聴かれることを推奨しますパソコンCD

 ○『009-1』から≪Theme of 009-1≫
 ○『びんちょうタン』から≪Nostalgia≫
 ○『天元突破グレンラガン』から≪「萌え」っていったい何ですか?≫
 ○〃≪“Libera me”from hell≫
 ○『ソウルイーター 1』から≪Soul-eater≫
 ○〃≪DEATH CITY≫
 ○『天元突破グレンラガン 螺巌篇』から≪そのまま黙って燃えてくれ≫


>ゆみさま
 いつも本当に,有り難い情報を心より感謝いたします!!!
いやおっしゃるように,
岩崎さんの全曲コンプリートっていつの日か誠に実現してくださるのじゃろうかいい気分(温泉)
黒執事、発売しましたねウインク

今、ずーっとずーっと聴いてます。

私の中ではとっても聴きやすく、いい感じです。

自分の日記にも、抽象的ですが、少し書いています。

聞き流している感じですが、「Home Again」「small wild flower」になると、気になってしまう私でしたウインク
>サクさま
や〜〜〜っと出ましたね,『黒執事』CD
サクさまは,暖かい弦楽合奏の音が お好みなのですネムード
ステキですハート


今回は,マイケル・ナイマン風あり,
マーラーの≪アダージョ≫風ありと,超弩級にヘヴィで暗い音ですねー,,,
低音にウェイトが置かれていて,『ウィッチハンター・ロビン』を想い出します.
東京混声合唱団(の男声w)のダークなトーンが効いてますね人影
クレジットを見ると,ホルンの8本(!)が格別 目をひきます.
今までいちばん,岩崎さんのクラシカルでロマン的な面が出ているアルバムですね.

劇伴でここまで,サントラのコンセプトを煮詰める作曲家さんは,
ちょっともう他にはいらっしゃらないかも...
歴史の証言者となるためにも,ぜひ皆様お聴きくださいませm(_ _)m
『オーバン・スターレーサーズ』のムック本が,
本国フランスで今年 出ました...
英語版ももうそろそろ出ます.
製作から早くも3年たちますが,海外の人たちはしつこいですよ〜
見習うべきですね(笑)
とうぜん,岩崎さんのサウンドトラックの仕事も紹介されています!

「40人以上のミュージシャン,作曲家岩崎さん本人の指揮,ピアノと弦・管楽器からなる古典的オケと伝統楽器,エレキギターやシンセまで使った編成」が強調されています…
ヨーロッパのカートゥーンの標準からすると,音楽面では破格の力の入り方なのですね.
またそれに輪をかけて,岩崎さんは今回の『黒執事』でも紹介されたように
シークエンス毎にフィルムと合わせた,ていねいな作りをされていますし.

…なのですが,あいかわらず日本のサントラ盤も出ませんし,
本国でも2枚目以降は凍結されているみたいですね(T_T)
なんとかしてほしいです.
岩崎さんの待望の新作ですが,
NISIOISINさんの『刀語』だそうです.

http://www.katanagatari.com/staff/


(ゆみさまに教えていただきました)

『化物語』が勢いづいていますが,こんどはどうでしょうか...
監督は,元永"Nice boat"慶太郎さんでw楽しみです.
岩崎さん目線だと『ゲットバッカーズ』いらいのタッグですね.
時岡さん&皆さん、こんばんは〜♪

時岡さん、「刀語」の詳しい情報をありがとうございます(^o^)
私からは「次は刀語ってアニメらしいよ」しかお伝えしてないのに、
監督さんのこととか色々と詳しく書いてくださってて、ほんとに感謝です☆彡

ところで、ちょっとお恥ずかしいんですが…
私のブログに「刀語」の録音ミニレポをアップしました。
まだ関係者さんとの確認が取れてない部分が多いんで、
ただ「録音があった」って程度のことしか書けてないんですが、
ご興味のある方は覗いてみてやってくださいm(__)m
http://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-242.html

岩崎さんの音楽、か〜な〜り良いみたいですよ(*^-^*)
とっくにご存じの方や,録画スタンバってる方も多いと思いますが…

本日深夜1時10分のフジテレビをかわきりに,
待ちかねて死にそうだった;; 岩崎さんの参加新作,
『刀語』が 各局で放映され始めますねグッド(上向き矢印)

『黒執事』から数えると9ヶ月,『グレン螺巌篇』からでも半年以上と,
かつてない長いインターバルでしたー台風

上に書き込んで下さってる*ゆみさま*のレコーディングのレポを拝見しますと,
そうとうリキの入った音楽になっているようですね?

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio19/studio19.htm#525
ゆみさま,いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

押井組の劇伴の切り札,「西田社中」さんの和コーラスのインパクトに,
川井憲次さん以外でがっつり取り組むクソ度胸と実力を兼ね備えた方なんて,
まず岩崎さん以外にいないですよねあせあせ(飛び散る汗)
刮目して観ましょう!!!!
時岡さん&皆さん、こんにちは(^o^)丿

時岡さん、毎度つたない私のレポをご紹介くださって、ありがとうございますm(__)m

ほんっと、今回の岩崎さんの力の入れようはすごいみたいですよ〜!
で、関東の皆さんは夕べオンエアだったんですよねえ?
どんな感じだったんでしょう…?
フジテレビってことで我が家でも見えるのかと思ったら、
どうやら27日の毎日放送までおあずけみたいです(>_<)

あ、この「刀語」の音楽については、
近いうちにまた新しい情報がお届けできるかと思いますので、
どうぞお楽しみに(*^^*)
ご無沙汰してます。
今日やっとグレンラガン螺巌篇DVDを手に取り、今見ております。(実際は明日発売でしたっけ?)
スタッフのインタビューには岩崎さんのコメントが入ってましたよ〜ほっとした顔
舞台挨拶も少し期待してたけど入っておらず…もうやだ〜(悲しい顔)

個人的には、日曜バラエティとニュース番組でグレンラガンサントラがかかって盛り上がっておりました。
DVDになった今、やっとゆっくりと音楽と映像が見れます目がハート
でましたね〜『螺巌篇』DVD!!
公開から8ヶ月の期間がずいぶん長く感じられました.
岩崎さんの作品 数あれど,グレンはいちばん文句を言ってあせあせ
苦労して作った音楽ですし...
音質も,『銀色の髪のアギト』と並んでいちばん良い状態で聞けますしね!
『R.O.D』のBlu-rayが4月に出ますが,残念ながら音質は変わらないみたいですね...

今回の岩崎さんのコメントは「漢」ですよね目がハート
川崎チネチッタの岩崎さんの舞台挨拶はなんとしても収録してほしかったですが涙
映像は,TVの時とくらべて格段にすっきりはっきりしてますね〜CD
明日,6月23日に,
アニメ『黒執事』の 今年1月31日のイベント「その執事、狂騒」@横浜パシフィコ
を記録したDVDが発売になりますが…

岩崎さんもピアノ演奏で参加されて,ブログでも映像の感想を書かれてるので,
(http://ameblo.jp/soundtrack-maker/entry-10519832928.html)
もうチェックするしかないねパンチCD
と,ただでさえ軽いサイフドル袋をたたき落として,聞いてみましたムード

黒執事ファンの方には,もちろんおすすめです.
岩崎さんも他のイベントでは,30分前までスタジオで打ち込みしてました,
みたいな,たいていラフな格好で出演されるのに,今回はなんと黒服ですよ!!!

『黒執事』に興味のあまりない方には,どうでしょうか・・・
曲はテノールの小宮一浩さんと一緒に<La gardenia>,
ピアノソロで<Si deus me relinquit>の三拍子アレンジ,
と2曲(約10分)だけを演奏されているので,岩崎さんめあてだけで観るのには
もしかキツいかもしれません?台風

いずれにしましても,岩崎さんも
オーディエンスとじかに接するのに抵抗がなくなってきたみたいなので
ソロライブも近いかもしれません,なんてうまい!
こんばんはわーい(嬉しい顔)

さきほど黒執事?-2を見ておりまして、CMでDVD発売のお知らせを見て、完全生産限定版は、岩崎さんのCDが特典というのを知りましたげっそり

「厳選収録」って……。

これって、新曲????……なんですよね???


もし新曲だとなると、ブラックキャットの時のように、DVDを買わなきゃいけないってことになりますねあせあせ

新曲でしたら、嬉しい楽しみるんるん



>時岡さまるんるん
黒執事のイベントDVDの情報、ありがとうございました。

黒服でピアノをexclamation & questionexclamation ×2

これは気になりますね…ほっとした顔

ソロライブなんてまさに夢のようハート達(複数ハート)ですね。
そんなのあったら、幸せすぎて死んでしまうかもウッシッシ

最近また前にもまして、岩崎病でいろんな曲が聞きたくなってるので、聞きまくっている曲以外の、買って眠っていたCDを聞いてみようと思ってますうれしい顔

焼きたてじゃぱんとか、いろいろ…あっかんべー
黒執事II オリジナルサウンドトラック 12/22発売ってなににににに〜?

と朝一からちょっとビックリです。

最近DVD1を頼んだばかりでまだ届いてないのに。
2も買わなきゃなぁとか思ってたのに。

それとは違う曲ってことでしょうか???
買いますけども(笑)
あっ、刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2も同じ発売日だexclamation ×2
サクさま,情報くださってありがとうございますexclamation ×2

「買いますけども」(爆),すごい名言ですネ(泣)

…ちょっとだけ補足させていただくと,9月の時点でアニプレックス側は「黒執事?」のサウンドトラックを発売するかどうか,公表しないままで,DVD特典として岩崎さんのサントラを9月発売の限定版につけてきたのですね.

それがここに来て,依然としてその音源の具体的内容は明らかにせず,サウンドトラックCDの発売を予告した,と、、、
グレンラガンの時からあいかわらずのアニプレックス商法ですよね.
業界が苦しいから,少しでも儲かるように色々手を打っているのは十分に理解できるのですが,ファンの誠意を裏切るようなアンフェアなやり方だけはやめてほしいですよね.
サントラを売るなら売ると告知をちゃんとしてくれれば何も文句はないのにね.

いぇ,買いますけどもうれしい顔

(たぶん,曲目はいちぶ重複すると思いますが,きっとまったく同じではないでしょう…イヤですねたらーっ(汗)
さらに,今年の5月に上演されたミュージカル「黒執事 千の魂と墜ちた死神」のDVDが10月27日に発売になりましたね.

岩崎さんは,べつに音楽監督や構成を担当したわけでもないのですが,困ったことに1曲をのぞく全てのナンバーを新作しておられます………
[証拠↓ ゆみさま,いつもありがとうございますm(_ _)m]
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio20/studio20.htm#533

またこれが,<死神派遣協会のテーマ>など名曲も多いので苦しいところです…

軽くムカつくので,岩崎さんのコメント転載しちゃいましょう♪

 「今更ですが、僕はこれまでミュージカルの音楽を作りたいと思ったことはありませんでした。
 まず僕は曲を書くのが異常に遅く、そして日本語に媚びる様な、西洋音楽を手っ取り早く薄めたメロディーを作るのに非常な抵抗があり、おまけに閉じられた世界の中でしか通用しないクオリティーの音楽を求められることに対する危機感を著しく持っているというのがその主な理由です。
(その割に密室で消費されるアニメの音楽を作っていますが、、、)
 そんな僕の処に、昨年末このミュージカルの音楽を作ってくれというオファーが来た時、僕は改めて、向いてないと思うものの方にこそ引き寄せられてしまう(笑)自分の無意識のアレンジメントの強さ、怖さというものを思い知らされたのでした。
 では何故、今回この仕事を半ば前向きに引き受けたのかと言えば、「僕が音楽を作れば、原作者の枢やな先生が喜んでくれるだろう」という恩着せがましい期待感と、「きっと!キレイな役者のオネーさんたちと知り合いになれるに違いない!!」という淡いスケベ心(ただ、今回のPlayerは男ばっかりだ!と気付いた時にはもう遅かった、、、、)そして「やっぱり断ろうかな〜」と思いながら今回の演出家、福山桜子女史と初めてお会いした折、女史がふと笑った時にサングラス越しに見せる、まるで子供のように無邪気で好奇心いっぱいの目にやられてしまったせいでした。
 偉そうに主義主張を語っていても、男なんて所詮はそんなモンです。」

>時岡さまるんるん

勢いに任せて書いたニュースで申し訳ありませんでした。
しかもDVDは2巻を頼んでいました冷や汗

いやぁ、「サウンドトラック」という名のCDは、やっぱり本職(?)というか作品なので買いますよねウッシッシ
コメントとかクレジットとか見たいしるんるん

でも、岩崎さんは「岩崎ブランド」ファンは嫌いなのかなぁ?今はそうでもないんでしたっけ?
でも、やっぱり岩崎さんらしい曲だから好きハート達(複数ハート)ってなって、次を期待しちゃうんですよねぇウインク

そうですね、グレンラガンも被ってるんですよね。
当時は、グレンラガンの存在を知らずに、CDが発売してあったから2枚とも購入したような気がします。

ミュージカルも名曲なんですか。
気になりますね。
時岡さま、お聞きになってしまわれたのですねほっとした顔ハート達(複数ハート)

そして、またコメントが岩崎さんらしいような気がしますウッシッシ
でも、なんだかんだいい人なんだろうなぁと思うのですがウッシッシ
岩崎さんブログ更新。
新番組「C」の音楽を作られたそうですわーい(嬉しい顔)
その後「C」情報を詳しく見てなかったのですが、岩崎さんのツイッター見て調べたら、関東は今日深夜が放送なのですね。
一か月後にはBSでも放送のようで、こちらでも見られるとわかって嬉しいです。
刀語終わって寂しかったけど、来月また音楽が聴けると思ったら楽しみでするんるん
サクさま,
情報,ほんとうにありがとうございますハート

そう,岩崎さんに新作がないのはやはり寂しいですよね乙女座

『C』みたいに,ハードな作品をやるのは岩崎さんとしてもひさしぶりですね.
さいきんちょっと,オタクに優しい番組が多かったから...
いえもちろん,それもすばらしいんですけどね.
…中村健治作品ですから,きっとこれからも突っ走ってくださることでしょう(笑)

関東地方でオンエアを観て思ったのは,ある意味,今までの中でいちばん,
やりたい放題 音響系に振った作品なのかな?
ってことでした.

『ウィッチハンターロビン』とか,『009-1』みたいなアダルトで精緻な音を求められる方には,
ぜひ聞いていただきたいですねるんるん
(このコミュでは相当マニアックな方も大勢いらっしゃるのであせあせ
かなり音場の設計にリキ入ってマスぴかぴか(新しい)
次のアニメ…とつぶやかれていますハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
嬉しいですわーい(嬉しい顔)


時岡さまるんるん
ネットで1話を少しだけ見ました。
うろ覚えですが「R.O.D」のような感じもあるんですかね。
アニメの雰囲気と曲を聞いて、最近作られてたのとは違う感じなんだなとウインク
また絶対ご連絡させていただきますexclamation ×2
「神様のメモ帳」情報をさきほどこちらで知りまして、もう始まってる〜げっそりと思いましたが、ネットでも見れるんだと一息。
ざっと2話まで聞いてましたほっとした顔

いい感じでするんるん

どちらも最後の方で、音楽にポロッっと感動しました泣き顔
心に潤いがぴかぴか(新しい)

情報、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>サクさま,
 情報ありがとうございますexclamation ×2

『神メモ』,いつのまにか始まっていましたよねあせあせ(飛び散る汗)TV

岩崎さん,ろくにアナウンスされないんだものな〜げっそり
あいかわらずですよねたらーっ(汗)
聞きたいヤツだけ聞け,みたいな…?乙女座

1話のAパートで,鳴海と彩夏が屋上で話してるシーン(クラがメロとってるやつ)
の音楽とか,じつは『C』よりずっと岩崎さんらしかったりして??
美しすぎる...

ホントに潤いますね〜ぴかぴか(新しい)
神様のメモ帳 オリジナルサウンドトラック
9/28発売なのですねうれしい顔るんるん

Cを視聴しようと思って検索していたら、出てきましたわーい(嬉しい顔)
Cもとても聞きたくなりましたので、買いますexclamation ×2涙

岩崎さんの一曲一曲が名曲揃いで、やっぱり一生離れられそうにない…涙


時岡さまるんるん
神様のメモ帳、ご覧になってますでしょうか。
先日忘れていた頃に5話(だったと思います)を聞きましたわーい(嬉しい顔)
テレビで放送してくれればいいのになぁ。
CDできちんと聞きたくなりますもうやだ〜(悲しい顔)
またきちんとご連絡させていただきますm(__)m
「C」のサントラ買いました〜!
まだゆっくり聴けてないんですが、チェロの堀沢さんの素敵なソロがあります。
これはオンエア中にもすごく気になってたんで、入ってて良かった(*^^*)
うちでレポさせてもらったフルートの曲が入ってないのは残念だったけど…。
神メモのサントラ発売も楽しみですねo(^-^)o
げ…またしても出遅れました〜
皆様すみませんm(_ _)m
なんだか『C』のサントラ,売れているみたいでなかなか入手できませんでした.
わたしの住んでいる地方だけなのでしょうか。。。

>サクさま
 『神メモ』観ておりますよーTV,ありがとうございまするんるん
音楽がふんだんに使われて嬉しいですよね!
『C』はお聴きになられましたでしょうか? 
バトル音楽マニアの時岡としましては,18曲めの「H.W.Complex no'2」が今年のベストトラックですたらーっ(汗)
サクさまのご感想もぜひ聞かせてくださいね耳

>ゆみさま
 は,はやいexclamation ×2 さすがゆみさまですね〜驚
…そういえば,ゆみさまが紹介してくださった曲,
(http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio20/studio20.htm#541)
サントラ未収録作品になってしまったんですねえ泣き顔
クレジットにも記載されていないのはあまりにさびしいですね.
なんとかならないんでしょうか.
ご指摘の「Charlie's Suffering」とか凄く良い曲なのですが,
本編の方は音楽もドラマも,1クールで終わるにはもったいない密度でしたね...
時岡さん、こんにちは〜♪
お返事ありがとうございます(*^^*)

そう、その「Charlie's Suffering」もいいし、その次の「Passed off」もいいですよねえ!
でも「Charlie's Suffering」ってタイトルにちょっと吹いてしまいました(^^ゞ
岩崎さんに言われるまで気付かんかったんですが、まさかこんなお茶目なタイトルをつけてるとは…(笑)
チャーリーさん、これ弾くの大変だったんでしょうかねえ(;^_^A

10月から始まる「ベン・トー」では
岩崎さんが吹いてるリコーダーが聴けるみたいなんで、またすごく楽しみですo(^-^)o
twitterで言われてた「リスアニVol.8」読みました。

次は「ヨルムンガンド」という音楽を作られるんですねほっとした顔

音楽の難しいことなどは解らないけれど、貴重なインタビューを読めて良かったです。

個人的には最近また過去の音楽を聞き出して、痺れています(笑)
やっぱり落ち着くし、また聞いたら衝撃を受けたりしましたし。

糸を紡ぐというか、音の重なり具合が大好きです涙
すごくお久しぶりです。
『ヨルムンガンド』サントラ、発売がいよいよ目前ですね!うまい!

Amazonで曲の試聴ができるので、少ししてみたのですが、
曲名で気になった点が1つありました。
(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/samples/B007SRKC7Y/ref=dp_tracks_all_1#disc_1)
※リンク表示がエラーになっていたら、Amazonで検索してみてください冷や汗

「H.W.Complex No.○」というタイトル曲なんですが、
今回の『ヨルムン』(区切りが分からない…)はNoは3〜5が当てはまります。
「じゃあ、1・2は?」と聞かれると、昨年放送のアニメ『C』に収録されています。
「C」はアニメ自体数分しか見た事がありませんが、冷や汗カッコイイ戦闘曲なのでお気に入りな曲の1つ(2つ)になっています目がハート
「1・2」「3〜5」と連なってる辺り、何か作品の間に関係があったり、岩崎さんの拘りがあるのでしょうか?

どなたかご存知or見当がつく方はいらっしゃいますか?
みなさまおひさしぶりでございます. ヨルムンガンド,またしてもCDなかなか入手できませんで
レス遅れ,失礼いたしましたm(_ _)m


>サクさま,
  黒執事から後,岩崎さんの発言も頻繁にメディアで読めるようになりましたよね晴れ
わたしたちみたいに,るろ剣の時代に悶々と(笑)していた頃とは,時代が変わりましたね…ほっとした顔
わたし個人は,リスアニのインタヴュワーの冨田明宏さんは
記事ではちょっと岩崎さんとは話が合わないっぽい印象を受けたんですが。。。
でも,これでファンが増えてくれれば 何よりですよねうまい!


>ブルーとパールさま,
 たんに推測にすぎないお話で恐縮ですが,
(なにしろ岩崎さんがあまり解説してくださらない方ですから^^;;)
たぶん,<H.W.Complex>は RTS(リアルタイムストラテジー)コンピュータゲームの
Homeworld(ホームワールド)がネタになっているのでは,と思われます.
そのゲームのMod版(モディフィケーション:プレイヤーが改造したヴァージョンのゲーム)で、
「hwcomplex」というのがありますよね.

(こんなカンジ↓)


それで、このゲームが『C』と『ヨルムンガンド』にどうからむか,という問題なのですが…
3者ともぜんぶ,おカネに左右されて,ひとの生き死にかかわるコンテンツなのが共通点ですね.

『C』は,仮想空間内のアバター(代理キャラクター)をあやつるゲームが,現実世界,とくに世界経済を侵食するお話でしたし,
『ヨルムンガンド』は,美女の武器商人が,スーパーな戦力を持つ少数精鋭の手駒をひきいて
現実を変えようとして各地の武力紛争に大きく介在するストーリーです.


この「ホームワールド」は,ちょくせつおカネをあつかうゲームではないですが,
第1に,この種のオンラインゲームではRMT(リアルマネートレード:ゲーム内の通貨やアイテムを,
リアルな金銭で売買する行為)の問題があること.

第2に,仮想世界とはいえゲーム内世界では,多くの死者がでる等 キナくさい題材が不可避なこと.

第3に,このゲームが基本プログラムをプレイヤーに対して開いていて,
アノニマス(匿名的)な同時代性をうまく体現できていること.


…などなどから,岩崎さんの中でうまくインスパイアされる部分があったんではないでしょうか.


わたしよりもっと事情を知っている方のお話もお聞きしたいところです.
長文失礼いたしましたふらふら
Twitterより。
岩崎さん、来月ソロライブされるそうです。

「ちょっと今サラな感じですが、ヨルムンガンドPERFECT ORDERサウンドトラック 12/21発売になるのでヨロシクっす!!あと、来年1月に僕のソロライブをやります。一回目はヨルムンガンドの曲をメインに、過去作品なども、、ゲストも呼ぶよん!!」

とのこと。

一人で興奮しっぱなしです!
生きてて良かったとはこのこと!
日時決定したみたいですわーい(嬉しい顔)

「来年のソロライブイベントの告知です。1/29(火)19:00会場、20:00開演、場所は渋谷Under Deer Lounge http://www.under-dl.jp/ (未だHPスケジュールには出てません)ただいま絶賛準備ちう! 」

どなたか行かれないでしょうか?
管理人さまお元気でしょうか?心配しています。

えー、10/20のライブ行かれますでしょうか?私は行きます。泣いてばかりだったらどうしよう…。
皆様、会えたらいいですね。
夏過ぎあたりというライブを今から楽しみにしています。行けたらいいのですが。
今度は何を聞かせてくれるのか今から楽しみです。
ピアノものとかのライブも次があると、とても楽しみなのですが♪

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩崎琢 劇伴最前線 更新情報

岩崎琢 劇伴最前線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング