ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライトニンの人生相談ログコミュの相談 ?17

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さんとう 2003/12/12(金)2:52
久し振りに相談させてください。
僕ってなんかすごい嘘つきなんですよ。
嘘というか調子のいい事言うっていうか。
人と話してるとやっぱ僕の場合サービス精神旺盛なもんで、その場を盛り上げようと思っていろいろ喋るじゃないですか。その時やっぱ面白い話しなあかんし、そうすると適当に大げさに言ったり調子のいい事も言っちゃうんですよ。
まぁ相手も僕が適当に喋ってるなっていうのは分かってくれてると思うんですけど、時々僕もマジになるじゃないですか。その時にですね、僕がマジになって熱く語っているというのに、相手はいつものように僕が適当にいい加減なこと言ってるわって思っちゃうんですよ。
いや確かにそれはしょうがないとは思うんですよ。いつもはおちゃらけたピエロ役の僕が突然マジになって語りだしても、相手はまたいつもの与太話やろって思うのは当然なことです。
しかし、僕がいつもそうやってくだらないお喋りをするのも、その場を盛り上げようとするサービス精神のためで別に悪気があるわけではないのです。
みんなを楽しませたいっていう気持ちはあるし、また、ほんとの僕の思いも知ってもらいたい。
僕はこの心の葛藤をどうしたらいいのでしょう?
っていうかこの文章もかなり適当に書いてます。

★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★

ヨタバナ・ライトニン 2003/12/17(水)0:49
サントウさんこんにちは!

僕は、昔、後輩の女の子から、「冷たい」とか「テキトー」といわれてしまい、ショックであると同時に、妙に納得したことがあります。
大勢で飲むことの多かった学生時代、僕はウケようとして不特定多数の人に向かって笑い話(?)をしたり、歌ったりしていたのですが、そういうヤツに限って一対一の会話になると、もうエネルギーが残ってなくて、ぶっきっらぼうだったり、特定の相手にチャンネルを合わせられなくてテキトーになったりするんですよね。
だからつい、笑い話をみんなの前でする時のテンションでもって対峙してしまい、そうなるとますます「テキトー」な人間としての印象を相手に与えてしまいます。

普段が「おちゃらけスタイル」だと、当然おっしゃるように、マジなトークに持って行こうとしても、周りの人達はマジに受け取ってくれない事が多いですね。
逆に普段マジメな発言が多い人が、突然ジョークを飛ばした場合、誰もそれがジョークである事に気付かないって場合もありますね。
それはそれでまた面白かったりするんですけど…。

とりあえず、
「みんなを楽しませたい」、
このスタイルは是非貫いちゃってください。

しかし、
「ほんとの僕の思いも知ってもらいたい」
これに関しては、それほど、深刻に考えないでもイイんじゃないかな、って僕は思います。
何と言うか…、乱暴で私的な言い方で申し訳ないですが、自分以外の誰も、「自分のほんとの思い」なんて知らなくたって良いんです(笑)。
少し後ろ向きで、すねた感じに聞こえるかも知れませんが、別にそういう意味でもありません。
おそらく言葉には出さなくとも、不思議と伝わる人には伝わってたりします。
いろいろな人達が、さんとう君をいろいろな感じ方で、捉えているでしょう。
発言にしても、同様、みんな自由にさんとう君の話を聞いているわけです。

そして、さんとう君のマジ発言に対して、ほんとに、マジに感じたことを、そのつど全てサラッと言えてしまう人は、確かにカッコイイですけど、そんなクールな人、あんまり見た事ないです。
少なくとも僕の周りでは(笑)。
面と向かって…。照れくさいもんですからね…。

だから、人間は、行き場のない宙に浮きっぱなしになったままの思いにケリをつけてやる為にも、詩を書いて歌ってみたり、小説を書いたり、映画を撮ったりするのかなぁ…、なんて、今日は自分にしては、ゾッとするような真面目なニュアンスで迫ってみましたが、いかがなもんでしょう、伝わりましたでしょうか?(笑)

ヨタ話と、マジ話の差なんて無いんだと思います。
どちらも混ざり合いながら、だから、会話とは楽しいものなのだ、と思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライトニンの人生相談ログ 更新情報

ライトニンの人生相談ログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング