ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライトニンの人生相談ログコミュの相談?44

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
射手座弦のビビリについて
2005年4月4日 22:45:08 だいた
こんにちは、そしてはじめまして。私は35歳になるしがないサラリーマンです。ギターが好きで学生のころからハードロックやってました。LIKE A Rolling stone!!
ところで、そんなに古いギターではないのですが、4,5弦の13,14フレットあたりがびびります。弦高を少し高くすればなおるのですが、どうもそれでは高すぎるような気がします。ちょうど自分の高さのいい位置だとびびります。ネックのそりも考えられる限り調べたのですが、いまいち微妙です。なにか、よいアドバイスがありましたらおしえてください。お願いします。






腕時計感じるままにビブラートを。
2005年4月19日 20:09:07 ライトニン
だいたさん、ようこそはじめまして!

さて弦のビビリに関しての質問は前回にも寄せられました。
…って今当たり前のように書き出してしまいましたが僕は別にリペアのプロでもなければ、特別に詳しいわけでもありません。
ましてや電気系統についてはチンプンカンプン。いつか電気系統についての質問が来るのではとおびえてビビッてしまっています。
また、僕はアンミュージックスクールなどで勉強したこともないし(昔一度、大阪スクールオブミュージックに遊びに行っただけ)ピアノやバイオリンを習ったこともありません(ビリージョエルや葉加瀬太郎のマネはしますが音は出しません)。従って難しいコードやスケールに関しての質問(いわゆる音楽理論についての質問)にもおびえてやはりビビってうなされてます。それらのご相談は投稿してくださっても結構ですがよく知らないことはイマジネーションのみで答えてしまうことになりお客様をガッカリさせてしまうことになりかねません。ご注意ください。
あ、だいたさんごめんなさい前置きのサステインが長過ぎました。
このご質問なら大丈夫です。少しだけお役に立てるかも知れません。
ビビリの原因はおおまかに言うと「ネックの反り具合」「弦高」「フレットの状態」にあり、これらの兼ね合いがビビリ具合を決定するものであると僕は思ってます。







やや欠け月感じるままにビブラートを。2
2005年4月19日 20:10:51 ライトニン
ハイフレットがビビるのをネックの反りに原因があるとした場合、これはネックが順反り気味になっていると考えられます。
(ローポジションがビビるのなら逆反り気味)順反りはつまり弦の張る強さに負けてネックが起きてくるいわゆる「自然な反り」なんで、深刻ではありません。弦を太いセットに交換したらネックはより順反りになります。酷い場合はトラスロッドにレンチを突っ込んで少しずつ確認しながらネジをしめるように右に回して下さい。
反り具合の好みも人によって違うのですが、昔のギターマガジンに載っていた情報によると、「1フレットと最終フレット(22とか24)を同時に押さえ9フレットあたりの弦とフレットボードの隙間に6弦側からポストカードを挟んでみる」というのがありました。スムーズに挟めればネックの反り状態がちょうどいい、らしいです。
ただ、ハードロック系のギタリストはたいてい弦高をかなり低めにセッティングします。だからアンプに通さず生で弾いたらビビって当たり前です。ところがアンプに通して弾くと不思議とビビリが消えたりします。
だから出したはずの音がすぐにとぎれて出ない(あるいはあまりにも音が伸びない)、というのでないのならばそんなに気にしないほうがイイと思います。
それとやはりよく使うフレットはどうしても削れてしまうものです。特定のフレットが削れるとその一つ上の削れてないフレットが弦を押し上げるかたちになり音が酷くビビったり途切れます。これはフレットの擦り合わせが必要となりプロに任せるより他はありません。チョーキングビブラートは弦でフレットを研磨してるようなもの、ましてや錆びた弦でそれをやったらヤスリがけしてるのと同じだから弦はいつも新しいものを使った方がフレットは長持ちするはずです。
ただ擦り切れたフレットってシブくて好きですが(笑)。
以上のことを踏まえてそしてあまり気にしない、というのが僕の考えです。
今、確認したんですが僕も弦高低めなんでかなりビビっております。
参考になりましたでしょうか?






ショートケーキどうもです!
2005年4月21日 21:50:31 だいた
ライトニンさんこんばんは!適切で、丁寧な回答ありがとうございます。大変参考になりました。きっと順反りなんだと思います。このギターは中古で買ったのですが、最初からびびっていたので、新古という文字にだまされたやもしれません。その他は何もいうことないんですけどね。トラスロッドを調整しようと思います。ところで、ライトニンさんはチャーはすきですか?自分は大好きなんですが、あの人の独創性のあるギターには感心させられます。理論や常識を超えています。ああいう風に弾けたらいいなーなんて思います。ライトニンさんはどんなギタースタイルが好きですか?






獅子座その人ならではスタイル
2005年5月9日 15:45:58 ライトニン
ご参考になりましたでしょうか?
僕が今メインで使っているギターも新古品で、買った時から異常なほど順反っていました(笑)。
さらに以前使っていたテレキャスは京都→東京間の新幹線での移動中、膝の間に大事に挟んでいたのがいけなかったのか、東京についていざソフトケースを開けたら逆反ってネックが完全に直線になっていました。ローポジションがビビりまくりで困りました。ネック(というよりも楽器)は繊細ですね。

さて、だいたさんはチャーがお好きなんですね。僕も好きです。
日本で最もカッコイイギタリストだと思います。
そしてエレキギターを最もいい音で鳴らせる人だと思っています。
学生時代ピンククラウドの曲(Would You Like It)をバンドでカバーしたりもしてました。
ただチャーのソロの曲のギターをコピーしたことはありません、そう言えば。
最も好きな曲はソロならShinin' You Shinin' Day、逆光線です。サイケデリックスやBAHOも好きです。

Char以外にも好きなギタリストが多すぎて書ききれません。
影響を受けたギタリストをかいつまんで書かせて頂くと、高中正義(夏の海弾き)、
エリック・ゲイル(泣き&ささやき弾き)、リー・リトナー(コード進行に沿い弾き)、ジョン・マクラフリン(暴れ歌い弾き)、マイケル・シェンカー(泣き叫び弾き)、アルバート・リー(超絶チキンピッキング弾き)、ゲリー・ムーア(怒り弾き)、ディッキー・ベッツ(男気弾き)…、枚挙にいとまがございません。

やはり「その人ならでは」の、スタイルを持ってる人に感動いたします。
付け加えるならオーソドックスなようで何処かしらクセのあるギタリストが好きです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライトニンの人生相談ログ 更新情報

ライトニンの人生相談ログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング