ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チ−ム タ−ナングドラッシェンコミュの『?033』-愛犬に咬まれてしまう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長いことご無沙汰でしたが、久しぶりにレポートをアップしようと思います。あせあせ
 今回は行動学が題材です。
 ------------------------------------------------------------------
 
大切な家族の一員である愛犬。
たくさんの飼い主さんが愛情を注いで育てていることでしょう。

ところが愛情を注いで育てている愛犬に咬まれてしまう……という悲しいご相談を多く受けます。たらーっ(汗)

咬まれてしまう飼い主さんも、飼い主さんを咬んでしまうワンこも同じくらい辛いことでしょう。
より幸せな生活を送るために咬み癖は直しましょう。


■犬が咬むのには理由がある

無意味に咬む犬は全くと言って良いほどいません。
咬まれるのには必ず理由・原因があり、それを究明することがまず第一歩になります。

犬が咬む原因を何点かあげていきますので、ご自分の愛犬と照らし合わせてみてください。

位置情報遊び咬み(じゃれ咬み)位置情報
 子犬に多く見られます。
 遊びに夢中になり興奮してくると咬みつきます。
 それほど痛みは感じませんが、放っておくと本気咬みへ移行するのでやめさせましょう。
 子犬の歯が抜け替わる時期は歯がかゆい為に咬んでしまい、抜け替わると同時にピタッとやめる子も多く見られます。

位置情報支配性による攻撃位置情報
 飼い主さんよりも自分の立場が上だと思っており「自分の方が偉いんだ」と飼い主さんにわからせる為に咬み付きます。
 飼い主さんが犬より上位な行動(撫でる・しかるなど)をとると咬まれます。

位置情報独占欲による攻撃位置情報
 気に入っているおもちゃを取り上げられそうになったときや、ご飯を与える際、食べている最中に触ったり近づいたりすると咬みつきます。
 また人に対しての独占欲が強い犬は、家族に話しかけたり触ったりすると咬み付くこともあります。

位置情報恐怖による攻撃位置情報
 恐怖を感じるとまず犬は後退し、そこから逃避します。
 逃避しても逃げられないと「やめて、離れて」の意味で咬み付きます。

位置情報痛みの反射位置情報
 痛みを感じると、犬は反射的に咬みつくことがあります。
 愛犬を叩いたり、動物病院で注射をしたときなどに見られる攻撃行動です。

位置情報縄張り意識位置情報
 自分のテリトリーが侵されるのを防ぐために起こす攻撃行動です。
 来客に咬みついてしまう場合はほとんどが縄張り意識からくる行動で、この行動は家族を守ろうとしている証です。
 縄張り意識の強い犬は、自分だけのテリトリーに飼い主さんが入ることによって咬みつくこともあります。

 この他に、体の不調から咬みつく場合があります。
 突然愛犬が咬みつくようになった場合、体に痛みを感じているために触られるのを嫌がっているのかもしれません。

 なにか他に異常はないか様子をみて、必要であれば病院へ連れて行きましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チ−ム タ−ナングドラッシェン 更新情報

チ−ム タ−ナングドラッシェンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング