ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリストフ・エッシェンバッハコミュのプラハの春

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。
猛暑・台風と荒れ模様の日々が続いております。
仕事のいろいろ(日常的な行き違いや明らかなハラスメント)からくる
ささくれだった日々を癒してくれるのがこのコミュですが、最近、更新が
ない・・・サビシイ涙
というわけで、自分で勝手に更新します。

You tubeにて、こんな動画をみかけました。今年のプラハの春の一環、
エッシェンバッハ指揮のマーラー「千人の交響曲」についてのチェコ 
テレビのリポートです。
当然、全部チェコ語。intervieweeのドイツ語・英語のコメントにも
チェコ語の翻訳がかぶせてありますので、何を言っているのか
まったくわかりません。
しかし、その演奏会のスケールの大きさ、演奏者ならびに関係者(会場の
セッティングの人々を含めて)の熱意が伝わってくる動画です。るんるん
(ところで、リハの時、老眼鏡をかけ、ぐっと顎をひいて奏者を睨む
エッシェンバッハの姿が師匠のジョージ・セルに似てると思ったのは私だけ?)

ボーナスとして(?)、ショパンコンクール久々の女性優勝者アブデーワの
リサイタルの様子がちょっとのぞけます。(ショパンのスケルツォ)


コメント(3)

Himawariさん、いつも貴重な情報をご紹介いただき、ありがとうございます。
例のケネディ・ジャケ・アルバムが、日本のCD店頭には、なぜか並ばない
こと、来日公演をめぐる不安もひと段落というあたりが、更新が少ない理由
かなと思います。他の参加者も、お気軽に書き込みください。

チェコ・フィル、NDR響合同の「千人の交響曲」は、CEにとって、上半期
の大イベントだったことでしょう。

コミュ関係で、私が考えているのは、CEへの(架空の)質問集作成です。
有意義な質問が出るようなら、取りまとめて、「レコ芸」か、サントリーH
にでも送ってみるか、malte先輩にでも直接質問してもらったら面白いなと
思っています。
こんにちは。ご無沙汰しております。

プラハの春におけるエッシェンバッハの「千人の交響曲」のドキュメント番組、完全版はたぶんこちらだと思われます。13分14秒の番組ですから、Himawariさんがご紹介されたものよりも、4分程度長いと思います。

ご参考になればと思い、書き込ませていただきました。チェコ語で、ラファエル・クーベリックの指揮した40年前の名盤との比較等も、わずかですが話題に出されておりました。


天然危険物《たけみ》 さん、

 こちらこそ、ご無沙汰しております。
動画のアップ、ありがとうございました。
こちらは4分長いこともあり、パートのリハ、ゲネプロ、本番と、
かなり様子が詳しく放映されていますね。

千人の交響曲はパートのリハだけでも大変ですね。
リハはパートごとに場所も変わっていたみたいです。
各パートのメンバーは、指定時間に指定場所に行けばよいだけですが、
指揮者は、一人であちこちに出向いてそれぞれに稽古をつける・・・
70過ぎのジイサマにしてはすごい体力です。

プラハの春音楽祭にとっても、これが大イベントで
演奏者(チェコ・フィルや歌手、合唱団)や、裏方までとても
はりきっている様子が伝わってきますね。

・・・聴いてみたかったな。裏青でもよから出ないかなと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリストフ・エッシェンバッハ 更新情報

クリストフ・エッシェンバッハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング