ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY(女性編)コミュのプチDIY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
収納する時、棚の位置や数って思うようにならない。それなら、棚をつければいいじゃんというわけで…。

1、台所の吊り戸棚=棚の数が少ないと思い、棚板を追加。棚板を内寸に合わせてカット。見易さ、取りやすさを考えて奥行きを浅くした。次に棚板のダボ穴を開ける。お皿の重量に耐えられるよう棚の真ん中に支えの板を挟み込む。(写真の上の棚がもともとあった物。その下が追加した棚)

2、カラーボックスなど横板の中が空白の場合=衣類を整理した時に、2段のジャケットダンスの下段が余ったので書類棚を作ることに。安物のタンスなので横板の中は空白。そこで、内部に改めて棚を製作。横板2枚と棚板を内寸にきっちり合わせてカットし、棚板のダボ穴を開けるだけです。底板、天板、後ろの板は不要(分かりづらい写真ですけど、赤で囲ってある部分が追加の棚)

両方とも元に戻すことができるし、ついでにダボ穴を多めに開けておくと、棚板の位置を自由に変えられるのであとあと便利です。

コメント(421)

スノコをばらしてペイントして、板壁を作ってみました。

印象がガラリと変わっただけでなく、傷になってしまっていた壁紙の目隠しにもなったので作って大正解でした♪

カフェ風のダイニング&キッチンを目指してます。
端材利用してフライパンラック作りました!
引き出しがスッキリして使いやすくなる(*^^*)
窓風にセリアのBOXを組み合わせて取っ手をつけて作ってみました!何処に取り付けるか今から考えます(( ^∀^ ))
>>[383]
イイねありがとうございます(( ^∀^ ))
seasonさんのフライパンラック素敵ですね!使い心地は如何ですか?
>>[385]
コメントありがとうございます(*^^*)

フライパンや蓋が取り出しやすくなり快適ですよ!

他の端材も何にかに利用出来ないか 悩み中なんです~
教材は隠さない方がいいか迷いながら、
A4が入るサイズのカラーボックスにドアをつけました。

材料は、
100均のコルクボード、蝶番(6P)2コ、取っ手(アイアンパーツハンドル3P)、
ホームセンターでマグネットキャッチ100円と余ってたペンキです。

カラボはとても頑丈で、特に長い方の板はいろんな木の板より硬いので、
充電式のドライバーがあると便利です。


こちらはA4が入らない普通のカラーボックスです。

100均のコルクボードはこのとおりピッタリのサイズです。

扉は下に開けるフラップの予定でしたが、蝶番がめんどうでマグネットキャッチを先に取り付けたら、コルクボードが軽いのでマグネットキャッチ1つで取り外せる扉におちつきました。

マグネットキャッチは磁石が強力なので、コルクボードが壊れないようにちいさめのサイズで金具全体がくっつかないように少しずらしてつけています。

色を塗らなければマグネットキャッチをつけるだけで完成です。

裏と表にデコレーションや時間割を貼ったりして使えます。
端材利用し調味料ポット棚を作りました!
連投失礼します(^_^;)
深い引き出しに浅い引き出し取り付けました。
ネジ見えてたり、切りっぱなしで雑な作りです(笑)
100均で買った引き出しBOX9個を
強力接着剤でくっつけて、
外側をペイントして、
引き出し正面はマステでデコりましたぁ〜☆

100均アイテムなので、
箱の一つ一つが 少しずつサイズが
微妙に違っちゃうので、
サンドペーパーしたりして
形を揃えるのが地味に大変だったけど、
その分 キレイにペイント出来ましたぁ〜☆★☆

取っ手は 木製の画鋲をつけましたぁ〜
洗面所の出窓にすのこで窓枠を作ってみました。
家にあった廃材で飾り棚作りました♪
あとは扉を蝶番で付けるだけ(*^^*)
どこに飾ろうかなぁ〜(*´∀`)♪
昨日の真夜中のDIY

よちよちベビーさんにイタズラされない場所…
と考え壁掛けで見せる収納にしました。

ぷれすて2をいまだに愛用してる旦那様へ♡笑
綺麗に片付けてくれますように!笑
ものすごく適当ですが、庭の柵を作ったあまりの杉板を使って、
フレームプランターと三脚?を作ってみました。
さっそくお花を入れたら、とてもかわいくなりましたぴかぴか(新しい)
大好きな多肉植物を飾りたく、お日様がよく当たる窓に棚を。壁に穴を開けたくなく、はめ込みタイプの棚を作ってみました。皆が寝静まった後、夜な夜な静かにDIYしてます⭐︎これから色をo(^_^)o楽しみです!
初めて作った作品です。
皆さんのように上手くないけれど頑張りました\(^o^)/
2枚400ぐらいのすのこ一旦全部バラして、棚を作成しました(*'▽'*)その棚に合うように木材を買ってstockerを作りましたが…板の厚さを忘れていて、奥行が長すぎはみ出てしまいました(笑)
息子2人にブランコを作りました⭐︎大人が乗っても大丈夫👍支点がが一点だったので、紐を上で広げてみたりこんなんでも、一工夫必要でした(;^_^A簡易的でお恥ずかしいですが、穴が綺麗に空くとスカッとしますね!!何より楽しんでくれてるので、ひとまずよしとしますσ(^_^;)
アルミ缶リメイクに挑戦しました。サビ加工も見よう見まねでトライ。
端材で箱を作ってコンロ周りを整理しました。
古かったトイレの木枠に ニスを塗り 壁に 漆喰を 塗りました(*^^*) 次は ドアに ペンキを 塗るつもりです^ ^
ほうきの下にある塵取り作りました〜
ゴミが入りやすいようにヤスリをいっぱいかけて傾斜をつけました。

洗面所のゴミをかき集めてここに入れます。
ラック・ランプを塗り替えてみました。洋書以外は全てリメイクしました。

ログインすると、残り395件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY(女性編) 更新情報

DIY(女性編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング