ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋本病(慢性甲状腺炎)コミュの今まさにこんな症状です。パート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地味に、だけど結構辛い症状、

今まさに、苦しい…辛い…という時、

誰にも言えない、分かってもらえない辛さをこちらに書き込んで

ちょっと楽になれたのなら…と立てられたトピックです。


前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1850464&id=55770808

コメント(736)

橋本病で甲状腺機能低下症です。
チラーヂンを12.5μgからはじめ、ゆっくりと増やして、現在150μg服用しています。
TSHとFT4の数値は正常なので、150μgが維持値なのかなと思いますが、毎日、慢性的に眠くてだるいです。
薬の副作用なのかな?と思っています。
眠気、だるさに悩まされている方、いらっしゃいますか?
>>[697]
私もここ最近、眠気やだるさに悩まされています。昨年、橋本病と診断を受けてから12.5μgから始めて、症状が秋頃は好調だったのですが…。先日定期検査で採血したところで結果を診てから処方しよう、という事で分量が増えるかも…です。
更年期障害の症状とも取れたので、数ヶ月間エクオールを試しに飲んでいたせいか分かりませんが…調子が良くなり、お高いので今は飲んでいませんがあせあせ
仕事中、瞼が落ちてきそうになります。
>>[696]  
ありがとうございます。お休みの日はベッドの電気毛布(敷き毛布)の上で過ごしております。
掛ける毛布も2枚重ねていて、飼い猫が一緒に寝てくれますので「にゃんたんぽあせあせ」で有難いですが外出や職場(介護施設)は冷えます。ヒートテックの肌着はマストアイテムです。

身体の中からポカポカ出来ると良いのですが。
教えて下さってありがとうございます。頑張ります。
>>[700]
にゃんたんぽ!(笑)いいですね、羨ましい♪

私は少し動くと汗をかくので、それで余計に冷えてしまいます。なのでヒートテックは合わなく、重ね着で調節。特にポイントは首元で、ストールを夏でも外出時の冷房対策によく使います。

年中半袖裸足で過ごす家族がいて、見ているこっちが寒いのですが、最近見習って裸足で過ごす時間を増やしてみました。とても冷たいのですが、心頭滅却すれば火もまた涼しの如し?とはいえ我慢もほどほどに。

チャイが好きで、シナモン、カルダモン、クローブ、八角を使いますが、これもほどほどにしないとお腹がいまいちだなぁと思っていたので、9niko1loveさんの投稿で納得しました。

寒さが増す季節ですが、まずは今日1日、みなさん元気で過ごせますように†
>>[701]
飼い猫は長毛でもなく短毛でもないので、「ふわふわ」と言えず「ふわ」です🤣
猫の体温は高いので、一緒に寝てくれる時はポカポカです。
あくびは移るので、是非うちの子を見て「睡眠導入剤」代わりにお使い下さい🤣🤣
「にゃんたんぽ」君の素の顔も見て下さると嬉しいです表情(嬉しい)
>>[698] ご返信有難うございます。m(_ _)m
私も2ヶ月に1回、血液検査を受けています。
甲状腺の数値は正常範囲内になったのですが、眠気、だるさ、冷えがひどいです。
同じ症状の方がいるだけで、励まされる気持ちになります。
薬の副作用というより、甲状腺機能低下症の症状なのかもしれませんね。
neroriさんもお大事になさってください。
>>[699] ご返信有難うございます。m(_ _)m
調べてみたら、たしかに眠気とだるさは甲状腺機能低下症の症状と書いてありますね。
薬からではなく、病気そのものから来ているとすると、どうにもならないのでしょうか?
私も冷えには悩まされています。
布団を電気毛布で十分に暖めて寝ているのですが、それでも寝床の中で、ぞくぞくすることがあります。
寒さではなく、「寒気」なんですよね。
バセドウ病の悪化で6年前に甲状腺全摘出オペして現在は橋本病となり、チラーヂン服薬しています。
昨日の血液検査の結果でチラーヂンが200に増えました。
先生のお話では順調との事でした。
冷え症ではなかったのに、寝る時に電気敷き毛布を「強」にしてブルゾンを羽織り毛布2枚重ねて寝ても身体が冷えて困っています。
熱は35.8前後でめったに36度超えません。
休日前の夜は日本酒を熱燗にしたり熱いココアを飲んだりしますけど根本的解決になっていません。
体質的に香辛料が苦手で唐辛子や生姜はお腹壊します。
身体の中からポカポカしてぐっすり眠りたいのですが良い方法が知りたいです。
今、かかっている甲状腺専門クリニックの先生は分かりやすく説明して下さるし血液検査の結果も毎回きちんと前回からの変化を教えて下さるので有難いです。
こんばんは!!
最近、更年期かもと思い甲状腺を診て頂いてる主治医に院内の女性外来を紹介して頂き…
漢方薬を始めました。
虚弱体質なんで補中益気湯を1か月処方して頂いたが、イマイチだったので現在は十全大補湯を処方してもらって、様子見てます。

十全大補湯は、全身が弱って、漢方でいう「気」も「血(けつ)」※も著しく不足している人に向く漢方薬です。不足を補う「補剤」の代表的なひとつです。
疲労倦怠感、貧血、皮膚の乾燥、食欲不振、寝汗、手足の冷えなどの不調があるときに処方されます。病後・手術後の体力低下をはじめ、産後の衰弱、貧血、冷え症の改善など、さまざまな目的で称されるのですが…冷え性の方も一度試していいのかもしれませんね。

私も冷え性で足手先冷えます。夏でもしもやけ出来たりしてます。
冬になると凍った婆さん背負ってるみたいに辛い。

背中(首近く)、お腹、に貼るカイロ。

タイツにレッグウォーマー。

葛根湯に生姜湯。

それなのに寝ると嫌な寝汗。

流れる汗で体が冷える。

この繰り返し。

始まった花粉。

一気に5月くらいにならないものか。
でも早く年を取るのは勘弁だ。
体調崩してるので、ヨード取り過ぎには気を付けよう手(グー)
この時期、なんか始めるの、良くない泣き顔
寒いからハイネック着たいけど、首回りが締め付けられる感覚が辛くて着れない。
数年着たヨレヨレのやつのみ着れる。
おしゃれよ。どこ行った?
樋口直美さんの「誤作動する脳」という著書を読んで、病名は違っても症状は共感する部分も多く、先日は
"暖かい病室で寒いと言い続ける…それも症状"
https://twitter.com/HiguchiNaomi/status/1492682401432027138?t=RZhQFgV0dG3UdSi_MnveEg&s=19
と発信してらしたので、一人で悩んでる方の参考になればとシェアします。

症状は人それぞれに様々なので、どんな医者も、あるいは同じ病名の患者同士でさえも、それを体験した人にしかわからない対処法があるのだと思います。

もし、脳の誤作動により寒いと思って温めれば、本当は寒くないのだから汗をかくのも当然なのかな?と思ったりしました。じゃあどうすればいいか?となると答えはわからないけれど…。

あれから裸足生活時間がますます長くなってきて、先日出かけようと靴下を履いたら冷たくなった!という驚きの変化。

それから、歩いて足の筋肉を養うことで冷えにくくなる…という記述もみかけました。

うまく言えませんが、病気とうまく付き合いながら"リハビリ"していくことも必要なのかな、と思いました。
多分またヨード過多と、疲労とかが重なり
喉が千切れそう泣き顔
何とかならないかな…
PMSやら寒暖差アレルギーなどで
ヨード取りすぎな気がしますげっそり
亜鉛サプリ飲み始めて、大きく崩れる事はなくなったけど
季節の変わり目や、息子の進学、家改築で
慌ただしく過ごしてます。

花粉症は落ち着いてるけど、油断は禁物ですね
油断してた訳ではないが…
ヨード取りすぎたかも…げっそり

明日は気温が下がるから、寒暖差に気をつけなきゃ冷や汗
一緒に、線維筋痛症も?と思うほどの身体全体の激痛に耐えながら生きています.
まだそっちの痛みは、原因を追究中:通院 検査継続中ですが、どうせ病名がわかったって ここまでのひどい痛みは治らないだろうと悲観しています
病気やケガ 災害なんか誰だって起こり得る‥「多い少ない/重い軽い/命が長い短い」の差は個性と一緒で当たり前、医者の仕事や検査や手続きを続けるのも、・・・何だかな‥何にあがなっているのだろ
生きるのをやめよう と真剣に思う痛みです. 毎日毎日毎日 いたいいたいと泣いて、家族は何もできないし困るだけ   犬がよって来てくれるけれど、痛みはへらないよ...
3回目ワクチン打ってきました。
ヨード取りすぎなのもあり、体調はイマイチですげっそり
ストレス発散しながら、月曜日一杯まで休もうかなと。
36.2°前後の発熱はあるものの、ヨード取りすぎによる喉激痛の方が辛いですもうやだ〜(悲しい顔)

生活リズムも少しずれているので、眠剤を上手く利用してまずは直さないとあせあせ(飛び散る汗)
3ヶ月毎の採血の結果、約1年振りに甲状腺刺激ホルモンが上昇右斜め上、甲状腺ホルモン低下右斜め下
チラージン12.5μgから25μgに用量増やしてまた来月採血して数値をみる予定…と分かったところで、、

早速の3回目ワクチン接種あせあせ(飛び散る汗)

翌日はずっと37.2〜37.4℃を彷徨い、就寝前にようやく体温が下がってきました

今朝は体調が良かったけれど、昼食後はとても眠く、思うように家事が捗らなかったなぁ〜

切らしていたマカのサプリメント、飲んでいると私の場合は調子が良いかな…と思うので再度頼んでまた服用し始めて様子見です🙄
ワクチン3回目もおわり、そろそろ少しずつ
遠出したいなと思った矢先…
コロナ増えてきた…
これじゃ、永久に外出出来ないよな…げっそり
体調見ながら、行くしかないか…
家に引きこもってる方が、精神衛生上悪そうだし冷や汗
最近、出掛けて帰った後の身体のだるさがつらい…。
動けないほどむちゃくちゃしんどいとまではいかないけれど、うーん、だるい…みたいな。
このだるさって、橋本病になる前とかに疲れてだるいって思ってただるさと違うんだよね…
どう表現したらいいか分からないから、周りに理解もしてもらいにくいし。
今はお天気のせいもあるのかなぁ。

この間は、どうしてもメカブが食べたくなって1パック食べたら、1時間後ぐらいに身体がダルダルに。分かってても食べたくなっちゃったんだよね(笑)

引っ越した数ヵ月後に橋本病が分かってから4年パートもしてないから、本当はパートにも行きたいんだけれど、新しい人とのストレスや疲れで、せっかく安定してる薬の量が増えるの嫌だし、何よりもこのダルさが倍増しそうで怖くて働きに行けない…。
引きこもりの日々です。
ずーっと神経過敏や、何となくダルダルでしたが…
亜鉛サプリの飲み忘れかなぁと泣き顔
掛け布団を2枚重ねて掛けていたのですが、寒くてガタガタ震えて起きて、とうとう、掛け布団3枚になりました。(´д`|||)
連投ごめんなさい。
ウチの地方、今日は寒くて具合悪いですexclamation(。>д<)
また、連投です。
すみません。
今、家の中でストーブつけて、ヒートテック着て、背中にホッカイロ2つ貼って、ダウン、2枚重ねで着てますexclamation ×2
冷えピタが切れたので、おでこにサロンパス。(´д`|||)
喉が痛いので、ビタミンサプリと、風邪薬飲みました。(´д`|||)
一昨日、内分泌内科の診療でした。(+整形外科) その当日に体調が悪く、昨日は快調になり、なのにまた今日は一日中の不調。
普段はまぁまぁ普通に過ごせるのに、時々絶不調になる時の対策放ってあるのかな。診察時に絶不調なら、その対策を質問したいのだけど、昨日は時間帯で差があり、診察時にはそこまで悪くありませんでした。診察の時は緊張感もあるし、知りたいことを正確に質問できないことばかり。次は3か月後の診察‥そんなに長く待たずに 病院に電話をしてきいてみようかな。とは言っても、対策法なんかあるのだろうか
肩こり?首こり?頭痛な感じがします。足のむくみも出ますし…
そんな方いますか?
更年期と言われるちょっと前から、肩や首や背中の凝り、偏頭痛は持病…

毎日処方されたチラーヂン飲んでますが、その時の気圧や気温の変化から代謝が悪くなるのかして頭痛や吐き気が起こる事も

暑さを我慢していると、代謝の悪さから足がむくんで怠くなることもあります。

投薬前は頻繁にあった眠気に時々襲われる事があります(=_=)(=_=)

今日は夏日晴れたらーっ(汗)

眼科の定期検査で眠気を押して通院病院
この後、散瞳薬を滴下されて暫く外が眩しく感じるのでたらーっ(汗)暑さと視界に気をつけないとクローバー
「昔からそんなに体弱かったの?」って
言われましたが、相手はバセドウの方
常々主治医から「橋本病に転じたら
人生詰むよ」って言われているはずなのに
なぜ問うかな?

「橋本病になってからですね
 人生詰んでますから」
としか答えようがない(^◇^;)

2月に、花粉症の季節にもずくの味噌汁
飲んで以来、食感、味覚がどこかへ行った
味がわからない
好きなものが吐くほど気持ち悪い
でも、油断すると太る
治る可能性のあるバセドウの方が
太らないだけいいなぁ
初めて投稿します。
二年前くらいに、尋常ではない寒気とダルさに襲われ
「老後ってこんな感じ?これ続くなら死にたい、、、」
と思って婦人科に行き(更年期を予想していた)、橋本病が発覚しました。

それからチラージンを飲み始めて、今は62.5gの処方をしてもらってますが、なかなか安定したとは言いづらいです。
回復しないダルさとどれだけ寝ても眠い状態が続くことがあり、先日も会社を休んでしまいました。。

このトピックのなかで「亜鉛効果アリ」と感じた方がいらっしゃったので、私も試してみようと思います。
最近、足のむくみがかなりひどくて辛いくらいです。
エアコンが苦手なのと、ルビーナを飲んでいたのですが、品薄で購入出来ず。
ルビーナが私には合ってた気がします。
さて、これからこのむくみはどうしよう。

ログインすると、残り703件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋本病(慢性甲状腺炎) 更新情報

橋本病(慢性甲状腺炎)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング