ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ご朱印コミュの「奉拝」と「参拝」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御朱印を集めてはや9ヶ月、御朱印帳が3冊目に突入しました。

先日出雲大社と日御碕神社で御朱印を頂いたんですが、右上に「奉拝」ではなく「参拝」と墨書して頂きました。

皆さんが頂いた御朱印で「参拝」となっているものはありますか?

コメント(15)

今まで意識しなかったけど、そういえば「奉拝」と「参拝」両方使ってますね。私は「参拝の砌」か「奉拝」ですね。
最近は「参拝の砌」ばっかり使ってるなあ。
ちなみに私は書く側のものです。
「参拝記念」っていうのもありますね〜。
これまで行ったところでは、築地本願寺と鹿児島本願寺がそうでした。
今年の3月からはじめましたが・・・

地元の「北口本宮富士浅間神社」は、

参拝!ですよ^^
『出雲大社』と『八重垣神社』は『参拝』です。
出雲方面ってそうなのかも。
出雲方面では他に須我神社、日御碕神社、平濱八幡宮・武内神社、
真名井神社、山代神社、金屋子神社も「参拝」でした。
白潟天満宮、美保神社は「奉拝」です。
一畑薬師、神魂神社、熊野大社、佐太神社、須佐神社、
玉作湯神社、長浜神社はどちらの文字もなし、です。
私のご朱印帳は『奉拝』が圧倒的でしたが、
そんな中、三峰神社は『登拝』となっていました。
>まりりんさん
宝登山神社も「登拝」ですよ。
武州御岳は「奉拝」でした。
>佳月さん
私の宝登山神社のご朱印には
何も記されていませんでした(^^ヾ
>まりりんさん
右の本社の方の御朱印、日付の下に「登拝」って入ってません?
確かに登拝書いてますね・・

私のご朱印帳は、奉拝ばっかりです^^;
>佳月さん
ああっ!! ?(0Д0; 言われてみれば…!!

達筆な上に、何となく右上にくるものという
先入観を抱いていました。

いやいや、本当にありがとうございます。
>まりりんさん
いえいえ、どういたしまして。
私のはこの通りとても読みやすい字で書かれています(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ご朱印 更新情報

ご朱印のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング