ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紬(つむぎ)、大好き!コミュの紬自慢! 〜袷編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日から袷の季節、沢山のツムギが大活躍する季節ですね!

皆さんのステキなツムギ、是非自慢してね!

これは、今日イベントに来て行こうと思っていたお気に入りの
ツムギです。
母のお下がりなのでどこのものか全くわかりませんが、藤色地に大好きな琉球系の絣柄が水色と白で表現されています。着るとやさしげに見えるのもイイところです。

事情により、今回は着ていけないので、オフ会はこれで参加しようかな(^o^)

コメント(66)

去年の夏に買った、初9マルキです。
泥大島ですが、ゴールドがかった茶でウサギ、アヒル?、鹿などラブリーな動物紋様に一目惚れでした。
一目惚れしてしまうのは永長織物さんのものが多いです。

それにしても、なんでこんなに軽いのでしょう。着物イコールみんな大島ならいいのに!といつも思います。仕事着、家着に最高です。

ちなみにコーディネートしている帯は三重錦の洒落袋なのですが、だまし絵風になっていて、よくよく見ると鹿や象、蝶などが隠れている柄なので、この日は全身生き物だらけでした。

ちなみに半襟は藍大島です。
ちょっと前の写真ですが・・・
自分にとって、大枚はたいた本塩沢・・・。
・・あれ、他でもアップしたかなぁ?
何度も貼ってたらごめんなさい^^;

本塩沢はお召しになるのかな??
大島紬でしょうか?

箪笥の整理ででてきました。
昭和初期と思います。
裏は紅絹とえんじの縮緬です。
とても地味ですが着こなせば映えそうです。
苺様の結城紬素敵ですね。
もっと見せていただきたいです。

画像の着物は何紬でしょうか?
箪笥にしまってあった50年くらい前の小振袖の着物です。
とてもよい感じですが何紬でしょうか?
住んでいる所は結城紬の産地ではありますが少し違うような気もします。
大島でもないです。
都喜ヱ門さんの大島紬です。

1枚目は清水寺の柄です。
とてもエレガントな印象で細やかな色使いに思わずうっとり。
こちらは証紙がついてないので都喜ヱ門さんだとは断言出来ないのですが、色柄の感じから、多分あってるんじゃないかと思います。
サイズも小さかったので、かなりお安く入手できました。

2枚目は稚児柄が可愛いらしい、ちょっと遊び心のあるデザイン。
こっちは胸を張って都喜ヱ門さんだと言えますw
横層なので、1枚目より気軽に着ています。
ピンクの紬地に白い鳩が飛んでいる紬地小紋(?)を着ました。
帯は白地の綴れです。

京都へ夕飯を食べに行きました。
はじめまして。
紬が大好きで、お出掛けはいつも着物です。

写真1 泥大島 20代の頃に一目ぼれで購入。
写真2 薄鼠色の結城 軽くて柔らかく暖かい。
    桶絞りの羽織。 
写真3 今はもうない機屋さんの泥藍大島。
    雲柄の個性的な柄が、今は1番のお気に入りになる。
    帯は草木染の更紗の羽織を名古屋帯に仕立て直したもの。    
妹に着せてみました!妹が猫背なのと私の技術が及ばず、グズグズな仕上がりに(つд;*)もっと頑張りますo(`^´*)!
>>[31]

かなり前の書き込みに対してですがあせあせ(飛び散る汗)
素敵な白の紬ですねーぴかぴか(新しい)八掛の色も本当に素敵です(*^_^*)
>>[49]

おおー(*^_^*)グッド(上向き矢印)

やはりリサイクル着物とは違って、お仕立てされた生地のパキっと感が写真から伝わりますぴかぴか(新しい)

お綺麗な白大島ですーぴかぴか(新しい)とってもお似合いですチューリップ
入ったばかりの『ゆう』です。
よろしくお願い致します。
先日、yo-yo・ma氏のチェロリサイタルに着て出掛けましたピンクの紬です。
お気に入りの一つです。
はじめまして

いちばんのお気に入り
一村の大島跳ねうさぎの帯(リバーシブル)

清水の舞台からダイビング(>_<)

でも、やぶれて悔いなし

あ、着物に破れはございませんウッシッシ
連投です。
薄い茶色に淡い縦じまが部分的に入っている大島

茶系のみしま、名古屋帯

義母の総絞りの羽織(丈も裄も短い考えてる顔)


この日は、友人たちと紅葉三昧ハート達(複数ハート)
山種美術館で開催中の「古径と土牛展」を見に行きました。


着ているのは吉澤与一さんの紬に桐生絞りの帯。


ほっこりとしたなつかしい感じの紬、特に父の実家のある十日町の織物には心惹かれます。
歌舞伎座に玉三郎様をみに行きました。
素晴らしいハート達(複数ハート)綺麗ハート達(複数ハート)

自宅を出るとき雪だったのでポリにしようか?と思いましたが栗山さんの初おろし帯だったので頑張りました。

一番好きな白大島です。ハート達(複数ハート)
はじめまして。亡くなった祖母が持っていた大島です。
フラッシュが申し訳ないのですが、、、。
あと、真っ黒に見えますが、薄い黄色で、麻の葉を織り込んであります。
これは、稽古着としてつかっています。
もうひとつは、祖母がわかいころに着ていた、機械織りの紬で、2尺袖になります。
袖が長いと、箏の絃にさわってしまうから、あまりきませんが、演奏会をききにいったときに着ました。
こちらは、お出掛け用のきものかな。
紬、まだまだあります。
アップしていきますね。
>>[51] はじめまして。私も先日に、ピアノコンサートがあり、ピンクの紬ででかけましたよ。
風情があって、いいですね。
これからも、また、着ていきますよ。
>>[54] はじめまして!
私も紬がすきで、そればかりきています。
とても素敵ですね。
いま、コーディネートの勉強で、いろんなコミュニティを拝見しています。
先日は箏の演奏会で、ピンクの紬をきました。
紬はまだまだありますので、私もアップしてみようとおもいます。
>>[59]

コメントをありがとうございます!
紬、いいですよね。

素敵なものがリサイクルや骨董市で出ているとつい買ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

地味なものはいつまでも帯を替えて着られますし、草木染も月日とともに味わいが出て素敵。

筝の演奏で・・・なんて聞いただけでうっとりしますぴかぴか(新しい)

是非アップをお願いいたします!
今日は演奏会をききにいきます。
選んだ紬は、青色の結城と、同じ生地の赤の道行き。
さらに、唐草紋様の手作りの袋帯と。この写真では見えなくて申し訳ないのですが、、、。
ちょっと格がしんぱいだったのですが、コミュニティを見てあんしんしました。
もっと、いろんな色をきてみたいので、よかったら、アドバイスください。
きょうは一日これで、すごしました。灰色の紬。
色無地に見えますが、小紋です。
つって、地味すぎるよな、、、。
さすがに、、、。
もっと、明るい色の紬がほしい。どなたか、よい店しりませんか?
いただいたものなので詳しいことはわからないのですが、紬ということだけは確かですあせあせ

ひげ織りの牡丹柄の帯に合わせました。
>>[63]

美しい帯ですね。
紬との相性が素敵ですぴかぴか(新しい)
>>[64]

ありがとうございますほっとした顔

締められる期間は限られてしまいますが、毎年4月ごろに活躍してくれますハート達(複数ハート)
祖母から譲り受けたのですが、いたるところにカビや汚れがあり、
サイズも非常に小さかったので洗い張りをして新品のようになりました。

とても地味なので、私もこれから何十年も着られそうです。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紬(つむぎ)、大好き! 更新情報

紬(つむぎ)、大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング