ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界のキルトOceanwave Quiltersコミュの☆☆フラワーバスケットのパターンの作り方トピック☆☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
材料 ・茶系 又は黒系の端切れ数種類(バスケットの部分)

   ・中間色の端切れ(バスケットの間の部分)

   ・土台の白などのカットクロス

   ・赤やピンクなどの端切れ(花の部分)

  (・ミシンカバーにするための大きめの布)

注)作り方についての質問以外のコメントは、「イベントトピック」の方にお願いします。

作り方

1. パターンの出来上がりサイズが25cmになるように、製図する。(画像)

小さい三角形の短い辺は5cmです。

三角形と三角形の境目を通るように、内側の半円を描く。(半径の長さは5√2cm)

(画像)外側の半円は、持ち手の幅が1cmになるように、描く。

布目の方向を書き込む。(画像)

コメント(23)


2. 型紙を切り取り、布に鉛筆で型を取る。(画像)布の柄に向きがある場合は、方向に気を付ける。縫い代を7mm程度つけて、切る。


3. まず、大きな三角形の布に、持ち手をアップリケする。

1)型紙を裏から当てて、鉛筆で薄く持ち手のラインを描く。(画像)

2)バイアス(45度の斜め)に切った幅3.4cmの布を用意する。(画像)

3)外表に折り、端から0.5cmのところをミシンで縫う。(画像)

4)輪を広げて、アイロンをかける。縫い代が見えないようにする。(画像)

5)三角の布に、持ち手の外側から、奥たてまつりで縫う。(画像)
6)持ち手の内側も、奥たてまつりで縫う。布が余って浮いてしまう時は、並縫いで部分的にギャザーを寄せる。(画像)
4.小さな三角形をピーシングしていく。

  1)裏に鉛筆で書いた線に沿って、待ち針をうち、端の手前から端の少し先まで、並縫いで縫う。最初と最後は一回返して縫う(返し針)。(画像)

  2)横に繋いでいく。縫い代は濃い色の方に倒す。横長に繋いだもの同士を繋いでいく。(画像)縫い代が重なる部分は、返し針をする。

5.大きいパーツを縫い合わせる。バスケットができる。(画像)
6.ヨーヨーの花を作り、バスケットにアップリケする。

  1)直径10cm断ち切りの布を1枚、直径9cm断ち切りの布を2枚、用意する。(画像)

  2)左手の親指で円形の端を折りながら、ぐし縫い(並縫い)をしていく。針目はそれほど細かくなくて良いが、同じ大きさの縫い目で縫うと綺麗にできる。(画像)

  3)きゅっと絞り、玉止めをする。

  4)同様に3個作る。

  5)ヨーヨーを縫い付けるが、中心に近い部分を円形に縫い付ける(裏の画像)。
5)の画像

<<フラワーバスケットの出来上がり>>(画像)
(ミシンカバーに仕立てる場合)

1. ミシンのサイズを測り、横幅、長さなどを決める。

見本の場合、仕上がり横47cm×縦67cmになるよう、サイドは11×67cmが2枚、パターンにつながる部分は横25cm×縦42cmが1枚、それに裏布が47×67cmに縫い代をつけて1枚、紐が4×34cm断ち切りが4本、用意する。(画像)


2. パターンと、パターンにつながる部分を縫う。押さえのために、もう一回縫ってもいい。(画像)


3. サイドのボーダーを縫う。トップができる。(画像)


4.紐を用意する。


1.) 紐をバイアステープメーカーでバイアステープ状にする。4本作る。(画像)


2.) 先を互い違いに折込み、コの字に端を縫う。(画像)

3)4本できたら、トップの端の下から8cmのところに4か所、仮縫いする。(画像)




5.トップと裏布を中表にして、返し口を開けて(7cm程度)、ぐるりと一周縫う。(画像)

6.ひっくり返して、周りに端ミシンをかける。(画像)

<<ミシンカバーの出来上がり>>(画像)
中型のミシンで、作りました。参考サイズです。


私は、ロックミシンに使っています。
みっちゃんさん
詳細な作り方の写真での説明をありがとうございました。
素敵なミシンカバーが完成ですね。

私は小さくて丸い鏡のカバーを作ろうと思っています。
>>[13]
ありがとうございます。
鏡カバーも良いですね。楽しみにしています。
6月6日
老眼鏡を掛け始めてからは、自分の顔もメガネなしでは見えません。
その小さな拡大鏡っていうのかな、天窓から差し込む太陽の光が当たり
夏などは危ない様な気がします。サーチ(調べる)晴れ
それでバスケットのパターンでカバーを作りました。
>>[15]
バスケットのパターンで、拡大鏡のカバーを作ったんですね。
丸い形にパターンが、うまく入っていますね。キティちゃんの生地がチラホラ可愛いですね。
アンティーク調も、素敵ですね。パターンはオリジナルでしょうか?網目がどうなっているんでしょうか?アップリケですか?

夏前に欲しかったカバーが出来ると、安心ですね。
>>[16] 説明書くのを忘れました。ハローキティちゃんの2種の布なのですが、何故キティの顔があっち向いたりしているかとと言うと、真四角の2枚の布を中表に合わせ、対角線状に線を引いて、その両端2本づつ縫います。 効率的に早く作れるかと思いましたが、少し誤算が有りました。笑?八当分して6枚を使い、更にバックに使う正方形、長方形をカットして縫い合わせました。
>>[16] 、アンティークのバスケットは、以前マイミクさんから頂いた一枚のブロックです。使用法に悩んでいましたが、漸く陽の目に逢えた感じです。茶系の2種の異なる布を棒状に綺麗に縫われて有ります。
>>[17]

早く作れそうですね♪紹介ありがとうございます。

カゴのパターンは、戴いたものなんですね。ちょうど良いサイズで、利用出来て良かったですね。

パターンを貰うことも有るんですね。面白い活用が出来そうですね♪

こんばんは。

こちらの企画なのですが、締め切りまであと1ヶ月になりました。

誠に残念ですが、委員が忙しくなり、企画を続けることが出来なくなりました。

こちらの企画を通して、パッチワークを少しでも教えることが出来、楽しかったです。

参加してくださった皆さん、応援してくださったOWQのメンバーの皆さん、ありがとうございました。

もう少し締め切りまで有りますので、お手持ちの作品でバスケットの作品が有りましたら、画像で参加してください。

長い間、ありがとうございました。
>>[20] 長い間、色んな楽しい企画を立てて下さり、丁寧に解りやすいプロセス写真付きで説明、お手間だったと思います。お忙しい中、本当にご苦労様でした
>>[21]
ありがとうございます。またどこかの企画に参加したいと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界のキルトOceanwave Quilters 更新情報

世界のキルトOceanwave Quiltersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。