ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AED・応急手当コミュの質問させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして
最近このコミュに入らせて頂きました!

質問なんですけど
意識不明の方が倒れているのを発見して周りに協力してくれる人がいなかった場合は先に119番通報ですか?それとも心配蘇生を一通り行ってからですか?

後、AED使用時ネックレスなどはもちろんですが腕時計なども外した方がいいんですか?

良かったら教えて下さいm(_ _)m

コメント(19)

市民向けの方法でお答えしますね。

倒れている人が、8歳以上なら、反応がなければ先に緊急通報、
8歳未満なら必要ならCPRを5サイクルしてから通報です。


腕時計を外すべきというガイドライン上の指針や、エビデンスはありません。
東京都で応急手当指導員をしているものです。

まず初めの質問にお答えいたします。意識不明の傷病者を発見し、助けを求めたが誰も来なかった。その時の対応として、119番通報が先か?心肺蘇生が先か?と言う質問ですが、年齢によって対応は異なります。
成人の場合、心臓が原因で心肺停止になることが多く早期除細動が必要なことから119番通報が優先されています。
8歳未満の場合は、呼吸停止後に引きつづいて心停止に陥ることが多く、早期に人口呼吸を含めた心肺蘇生が重要とされている為、2分間の心肺蘇生を行った後で、119番通報致します。

次にAED使用時にネックレスや腕時計を外した方が良いのか?と言う質問ですが、外す必要はありません。しかし、ネックレスですが電極パッドとの距離を空けてください。パッドとネックレスが重なったりしていなければ大丈夫です。

以上です。何かご不明な点がございましたら、何でも聞いてください。
> インドカリーさん
> Metzenbaumさん

ありがとうございます!!実技をしてるうちに段々とこんなときはどうするんだろ?と疑問点が出てくるのでその時はまたよろしくお願いします!!
はじめまして
救命講習の受講対象者について質問させて頂きます。

私は『普通救命講習』を修了しています。

最近 普通救命講習?〜?に区分が別れたみたいですね。

『普通救命講習?』の対象者は、一定頻度者


『上級救命講習』の対象者は、一般市民及び一定頻度者

とあります。


私事ですが、非常勤の警備員をしています。
勤務地は他府県で会社を通しての受講は無理かと思います。

地元で、『普通救命講習?』『上級救命講習』の受講は認められそうでしょうか?

Kazu さん

?と?の区別 少し違っていると思いますが??

小児 1歳以上16歳未満
成人 16歳以上
乳児 1歳未満

G2010指導では、一応 成人と小児の流れは一緒になっていると思います
レモンさん、初めまして。応急手当の事務担当をしている救命士です。

心肺蘇生に関して、火の玉キッドさんのおっしゃっている年齢区分が正しいと思います。

但し、成人と小児の心肺蘇生に関して、医療従事者以外の一般市民は明らかな年齢区分ではなく思春期で判断すると記憶しています。

AEDの年齢区分は、未就学児までが小児です。(小学生以上から成人)


応急手当に関する講習会について、各自治体や団体によって教材・実施方法は異なることがあるかもしれません。

ですのでレモンさんがお住まいの市町村のホームページや広報紙に、受講についての案内が掲載されていると思います。

もし見つからないようでしたら、お近くの消防署等へお問い合わせ下さい。

今後も頑張って下さい。

長文・乱文失礼しました。
> Banさん

はじめまして


自分の書き方 少し簡単に書きすぎ補足、ありがとうございました。m(__)m



> Kazuさん

ありがとうございます

>いきなり上級から始めることも可能です。

受講の目的を整理して地元の消防に問い合わせてみますわーい(嬉しい顔)

> Kazuさん


いえいえ


こちらこそ

でも、AEDの分け方も自分の子供や知り合いの子供以外

情報が無ければ 区別つかないですよね


最近は、体型が小さい子、大きい子 居ますからね(^-^;


しかし、この年齢区分は、微妙に面倒ですよね
質問させて貰います。

過日、講習会にてAEDはリースか購入か、どちらが得か質問されました。一応判る範囲で回答しましたが一長一短で難しいですので、皆さんのご意見をお聴きさせて下さいm(_ _)m
>>[016]
メンテナンスを考えたらリースだと自分は思います
>>[16] はじめまして。
よろしくお願いいたします。
さて、AEDは買取りがよいかリースが良いかはとの
ご質問ですが、販売店、リース代理店何社かを紹介して、その「営業マン」に説明させて、顧客に納得して頂くのが一番良いと思います。
営業マンなら諸条件、顧客のニーズを加味して具体的な価格比較提示もできるでしょう。
BLSのトレーナーには、買い取りなりリース契約の専門家としてのノウハウ・
スキルは要求されていないと思います。

例えば、大口顧客で、数百台単位での納入なら、割引率も高いので買い取るメリットが大きいでしょう。
しかし、いくら大口の顧客であっても、総務備品担当者が頻繁に人事異動するような顧客なら
個々のパッドやバッテリーの有効期限の維持管理が難しいので、リースのメリットが出てきます。

一例を申し上げましたが
とにかく「営業マン」に繋げてあげることこそ、それぞれの顧客にとって最適な結論が出ると思います。

ご参考になれば良いのですが。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AED・応急手当 更新情報

AED・応急手当のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。