ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡こども病院 循環器仲間コミュの入院準備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。明日カテーテル検査のためこども病院に初入院になります。同じようなトピックがあったんですが、移転してからの新しい情報が知りたいので新たに質問します。子供はまだ4ヶ月になったばかりです。赤ちゃんのお風呂ってどうなってました?毎日清拭?あと他に準備に必要なものがあれば教えてください。とりあえず今用意してるのはミルク、オムツ、肌着、おもちゃ、自分よ 用のレトルトご飯、インスタント、洗面用具、洗濯用洗剤ぐらいです。

コメント(17)

昨年の12月に付き添い入院をしました!
病院が移転して一か月で、まだまだスタッフが慣れてない感じの時に入院して今が、どんな感じかは分からないですが…
入院してたのが、ちょうど生後5ヶ月でした。
赤ちゃんは沐浴室でママと看護師さんで一緒に入れる感じでした。
なので赤ちゃん用のボディソープと沐浴の時に吹くのに使うガーゼはあった方が良いです。
ミルクは病院が準備してくれると思います。ミルクが必要な人は授乳の時にナースステーションに行って作ってもらう感じでした。
あとはバスタオル、フェイスタオルを数枚持って行った方が良いです。
>>[1] ありがとうございます(*^^*)
転移して1ヶ月なら病院バタバタだったでしょうね(・・;)
お風呂は沐浴できるんですね。毎日清拭なのかって思ってたんで安心しました。ドライヤーってありました?準備する項目に入っているんですが、その項目通り全部用意してたら大荷物になってるんですよ(・・;)
>>[2]
ドライヤーは持って行きましたよ〜(^-^)
大分在住なので忘れ物があっても、すぐに持って来てもらえない距離なので(^^;;
ただ、ご飯だけは売店で購入してましたよ〜。
出費は痛いですが(´Д` )
カテ入院なら入院期間も、そんなに長くないでしょうしオモチャも1〜2個にするとか最悪、忘れても1階の売店で購入するくらいの気持ちで行っても大丈夫です(^-^)大概の物は売ってましたから!
>>[3]
すみません、返事遅くなりました(・_・;
ドライヤー持っていかず借りることができました(*^^*)遠い所だと忘れ物したからといって取りに行けないですよね。昨日からカテーテル検査前の入院してますけど、皆さん県外がほとんどですね、みんな口揃えて、自分達の食事に出費がかさむ事が経済的に苦しいって言ってました~_~;オモチャは3つまで持っていき、機嫌悪い時大助かりしてます(*^^*)
一度入院すると次の入院の時何をもっていけばいいか分かりますね。いろいろ質問に答えてくれてありがとうございました(^o^)
かなり久しぶりの投稿です(^_^;)
3歳の左心低形成症候群の娘が最後のフォンタン手術のため、こども病院に入院することになりました。
恐らく長期入院になりそうなので、これは持って行った方がいいよ〜というものがあれば教えてください。
移転前のこども病院には入院したことあるんですが、新しくなってからは初なので分からないことだらけです。しかも、熊本から行くので忘れ物がないようにしないといけないなと思って…
何かアドバイスあればよろしくお願いします!
>>[5] こんにちは〜!!
来月、2歳になる息子が左心低形成症候群です( *ˊᵕˋ)ノ
親近感が湧いたのでコメントしてしまいました(^_^;)フォンタンが決まったのですね!!
うちは、まだまだ先かな(´·_·`)
うちはグレン手術の時に新病院に入院したのですが、それも1年半くらい前の話で移転したばっかりの時だったので、あんまり覚えてません…
うちも自宅が県外なので(大分)忘れ物があっても取りに帰れない距離です…
何もアドバイスできなくてすみませんm(__)m
>>[5]
こんにちは!8ヶ月になる息子が去年、一ヶ月半程入院しました!!
全個室でシャワー、トイレ、冷蔵庫はあります!冷蔵庫は小さいです。レンジやオーブントースターは皆で使うような食堂?みたいな所にありました。なので、あたためて食べれるようなやつを送って貰ったりしてました!
売店もありますが、品数は多くないです。入院のパンフレット等でご存知かもですが、部屋にソファーベットがありますが、寝具を準備しないといけなかったです。アンパンマンとかDVD借りれるみたいでした!!
>>[5]
続けてすいません。
手術日〜また付き添いが始まるまで隣に家族が泊まれる施設があるのですが、そこで自転車を貸してくれるので、近くのイオンに行って買い足したりしてました!家族の宿泊施設の近くに別の病院があるのですが、そこにセブンイレブンもありました!
>>[6]
コメントありがとうございます♪
同じ左心低形成なんですね。なかなか同じ病気の子と知り合う機会がないので嬉しいです。
うちの子はグレンから約2年かかって目標体重まで増えて、ホントにやっと…っていう感じです。
不安もありますが、頑張ってきます!
ありがとうございました(^o^)
>>[8]
色々と教えていただきありがとうございました♪
マクドナルドハウスで自転車貸してもらえるんですね〜。それは助かりますね。
一度外来に行ったときに売店の品数の少なさにちょっとガッカリしました。
病棟にいるときに買い物に出かけたりとかはできましたか?移転する前は看護師さんに声かけて足りなくなったものを買い出しに行ったりしてたんですが…
私は行った事ないのですが、看護師さんに聞いたら遠方から来られてる方が多いので、イオンとかに買い出しに行く方もいますよ〜!と言ってました!
結構、ナースステーションもいつも忙しそうなのでちょっと頼みづらいなぁと思う事もありましたが。
>>[11]
教えていただいてありがとうございました!
看護師さんに頼むのは気がひけるのは分かります。
とりあえずの食事は持って行くつもりですが、足りなくなったらまた考えます(^^;
すみません、便乗して質問させてくださいm(_ _)m

娘が生後1ヶ月で入院になるので、ミルク&母乳になります。
ミルクは持ち込みNGと聞きましたが、哺乳瓶等も貸してもらえるのでしょうか?
病棟の看護師さんは大変忙しいかと思うのですが、ミルク作りは気安く頼める感じでしょうか?
また、なるべく母乳を飲ませたいのですが、哺乳力が弱いため搾乳したものを飲ませています。
家から搾乳器を持っていくのですが、消毒はしてもらえるのでしょうか?
家からミルトンなどを持っていって自分で消毒した方がいいでしょうか?
それとも、そもそも搾乳器を貸してもらえたりするのでしょうか?
搾乳したのち、しばらく冷蔵庫で保存して飲ませることが多いと思うんですが、母乳を湯煎するためにお湯をもらったりはできるでしょうか?

授乳中なので、私がかなり水分を摂るのですが、病棟にウォーターサーバーなど、飲み物をもらえるところはあるのでしょうか?
ペットボトルの飲料を買うとなるとかなりお金がかかるので‥

たくさんの質問すみません、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m


>>[13]
ミルクは看護師さんに言ったら持って来てくれますよ!
ミルクを頼む時にバーコードを(個人番号みたいな)を見せないといけませんが…
病棟の看護師さんは大変忙しいかと思いますがってありますが看護師さんも、それは仕事なので気兼ねしなくて良いですよ!
うちは完ミだったので搾乳器の件は分からないので病院に問い合わせた方が良いと思います。
水分の件ですが10時と15時やったか、お茶を配膳してくれますよ。
水筒なり空のペットボトルなり入れてくれますよ。
>>[14]
回答ありがとうございます!
何かとわからないことだらけで不安だったので、教えていただいて助かりました!
持っていくものリストに水筒入れました!
>>[13]
こんにちは!うちも生後一ヶ月で転院になりそのまま手術となりました。母乳だったのですが直母がきついためダメになり、搾乳してました!搾乳器は貸し出し等はないと言われた覚えがあり、手で絞ってました。看護師さんに言ったら瓶をくれるので、それに絞って渡してました!冷凍もして貰えるので、パックも買って手の空いた時に絞ってました!冷凍の湯煎してから哺乳瓶に入れてくれてましたよ♪
お茶も他の方が言われているように一日二回いれてくれました。私は足りないかなと思い、入院前に大きいペットボトルを何本か買って小さいのに移したりして冷蔵庫に入れたりしてました!大きいのは入らないので…
>>[16]
搾乳に関して教えてくださってありがとうございます!
冷凍も解凍もしてくださるんですね〜ぴかぴか(新しい)
助かりますね!

大きなペットボトル、追加で必要ですね(^_^;)
母乳だとかなり飲みますもんね‥

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡こども病院 循環器仲間 更新情報

福岡こども病院 循環器仲間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング