ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cooking in Americaコミュのデンマークのお菓子 マコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多田千香子さんのレシピ本を図書館から借り、その中のあるレシピを作ってみました。

簡単で凄く美味しいのでお薦めです。

とは言っても本のレシピを抜粋するのはちょっとなと思い、検索をしてみたら
本人のブログで違うバージョン(ココア味)で載っていましたので貼り付けて
おきます。

おやつ新報 ブログ
http://d.hatena.ne.jp/oyatsu-shinpo/20120213

レシピはこちら。
http://womanlife.auone.jp/android/idobata/headline/genre/article/?id=b8b2982123afb537446befa3752698ae

バターですが、代替えで普通の普段使っているパンに塗るマーガリンでもOKでした。
但し、マーガリンの風味とかニオイとかが難?と言う場合には、バニラのエッセンスとか、お好みでジンジャーとかシナモンを隠し味に入れるとイイかなと私個人的に思いました。

スタンダードな生地という場合は、ココアの部分全部粉に置き換えても問題は無いと思います。

但し、このレシピだと上手い具合に生地がまとまってくれないかも知れないので、それを助ける意味合いで洋酒もしくは豆乳、牛乳を心持ち小さじ1〜位入れてあげると生地がまとまりやすくなります。(これは私自身の覚え書き)(^^;

オーブン時間ですが、 少しオーブンの焼き色が弱めという機種の場合は、
心持ち、時間を2〜5分ほど長めに焼いた方がいいかも知れません。
(これも、私自身の覚え書き)



英語版もありました。(^^)
http://www.asahi.com/english/weekly/0129/02.html

(英語版の方は、マコーナーの他、チョコレートの焼きテリーヌも紹介されています。)

多田千香子さんのレシピは、美味しいのでこの英語版のチョコレートの焼きテリーヌも美味しいに違いないです。(^^)

もしかすると、レシピ等のブログは日が経つと消える恐れもありますので、
いいとなったら、ご自身で保存をしておくことお薦めします。

コメント(2)

追記です。

デンマークのお菓子ですが、多分同じ物ですが、「マクローナ」という名前で
同じく多田千香子さんの旅エッセイに登場します。

こちら。
レシピもあります。

http://www.asahi.com/food/column/oyatsu/OSK201005030015.html

もう少し、上記のより分量を抑えたのも見つけました。(^^)


http://www.shizuasa.net/columnList/120.html

上記のレシピの半量ですが何度も作りました。(^^)

(もっとお手軽に作りたかったので、バターでなくどこのうちにもあるパンに塗るマーガリンを使ってみました。)

写真出来たら、後でアップします。
→ できあがっていざ、写真をと思ってもなくなっているので保障できませんが。(^^;


作って冷めたら、ジップロップに入れてテーブルに置いておくとあっという間になくなります。(^^;
(うちの子供ら二人は気に入ったようです。)(^0^)

素朴ですが、後を引くおいしさです。

味のバリエーションで、シナモンやジンジャーに置き換えてみましたが、どちらも美味しかったですよ。(^^)


上記のレシピですが、時期を過ぎると消えてしまう可能性がありますので興味がありましたら、個人で保存をしておいて下さいませ。
(後から、私にレシピをと言われても出来かねますのでご了承下さい。)
先ほど作ったのでアップします。(^^)
カリッと香ばしくて、美味ですよ。

お砂糖ですが、多いかなと思われますが、少なくするとカリッ感がなくなるのであくまでもレシピの分量で作って下さい。(__)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cooking in America 更新情報

Cooking in Americaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング