ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まちづくりNETワークショップコミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
奈半利って結構広まってる?
主な目的は方言研究のフィールドとして、昨年から奈半利に関わっている高知大生です。地元大好きから始まって『地域』というものに非常な関心がありまして、(ビジネス的なことには疎いけど)まちづくりに参加できるのが嬉しい今日この頃なのです。

コメント(3)

初めまして。自分は岐阜の大垣で大学生をしてるのですが、その大学で“マイスター倶楽部”という団体の1人として、まちづくりに関する調査・研究を行っています。


詳しくはこちらをご覧下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=594583

ちなみに最近はブログも更新されているので、よろしければご覧になってください!

また、自分としては外の方とどんどん関わって行きたいと考えているので、マイスター倶楽部をご覧になって興味を持った方が居られればお声をかけて頂けると嬉しいです!


あと、良かったらコミュとか入ってくださいね。
よろしくお願いします。
はじめまして^^
沼津でまちづくりをしているまちの情報館大嶋です。

↓詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.machi-johokan.net/

↓個人ブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kenichirooshima

お気軽にメールしてください、よろしくお願いします。
まちづくりという観点から、生ごみをミミズで処理することで、処理費用の削減、リサイクル等の事業を自治会単位で現在すすめています。
将来的には、生ごみ置き場にミミズコンポストを導入することで、毎日ゴミが出せる、ごみ置き場の管理は シルバー人材を活用することで、防犯対策、何よりも生ごみを燃やさない、たい肥として活用することで農産物の生産までも出来ることが可能です。
 現在当社では、都内7つの小学校でこの取り組みをさせて頂き、給食残差処理費用の削減、環境学習、食育という効果が実績として発表されております。
 http://www.nokei.co.jp/mmz/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まちづくりNETワークショップ 更新情報

まちづくりNETワークショップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング